mixiユーザー(id:1674699)

2010年08月27日00:22

670 view

名唱/桑名正博

「セクシャルバイオレットNO1」が79年秋の
カネボウキャンペーンソングに起用され
ヒットとは無縁であった桑名正博を一躍トップアーティストへ
のし上げることになります
・・・が、結局ヒット曲はこれ一発のみなんですよね
この曲しか知らない人だとキワモノ的な感じもするかもしれません

この2年前に「哀愁トゥナイト」という作品があるんですけど
これが筒美+桑名の出会いらしいです
実はこれ、筒美氏30周年の記念BOXに収録されていて
そこで僕は初めてこの作品を知ったんですね

作詞/松本隆 作曲/筒美京平 編曲/萩田光雄 の布陣

で、一発で気に入りましたよ 素晴らしい歌謡ロック
バンド編成のサウンドに管・弦を絡める萩田光雄の手腕が光ります
(大方の骨格は筒美氏だと思いますが)
リズム隊で、ギター・高中正義 ベース・後藤次利 ドラム・高橋幸宏
サディスティックスのメンバーが参加しています

誰が聞いても「ヒット間違いなし」な出来栄えだと思うのですが
桑名本人のコカイン所持による逮捕で、まともなプロモーションも
出来ずに 最高99位 登場1週のみ と非常にもったいない
結果となってしまいます

http://www.youtube.com/watch?v=8ZBI2idp8Ww&feature=related
↑夜ヒット めちゃかっこええ
http://www.youtube.com/watch?v=Em81Tf9eHWk
↑音源 萩田光雄アレンジがカッコよすぎます

で、79年秋キャンペーンにおいて、他の競合アーティストを
押しのけてタイアップを勝ち取り 大ヒットにつなげます
それが「セクシャルバイオレットNO1」なんですけど
資料によると、作詞の松本隆がかなり苦労されたようです
「セクシャル〜」というタイトルは代理店の指定だったようで
松本氏はこれを ダサい と感じ ダサいタイトルをさりげなく
歌詞の中に盛り込もうと書いたらしいのですが
ダサいと思うコピーを隠そうとするから余計にダサくなる と気づき
開き直ってタイトルを連呼する歌詞へ変更したんだそうです

筒美氏のメロディも、歌謡曲のような、ニューミュージックのような
微妙なニュアンスと色彩を持たせて 素晴らしいですね
特にCメロの部分 非常に印象的です

発売79年7月 最高1位 登場22週 59.2万枚
オリコンの全軌跡が手に入ったのでどうぞ
60-52-43-32-11-5-2-2-2-1-1-1-2-2-4-8-16-22-29-57-63-88
32-11-5-2 の部分すごい急上昇ですね
ちなみに得点は 667-1,818-4,043-5,429 きっとCM露出の増加と
TV出演が重なったんでしょう

ベストテン12-10-3-2-1-2-3-4-1-2-8-11-16-20

こういった曲調にありがちな 火が点くとあっという間に
上がるけど、滞空時間は意外に短い って感じのアクションです

http://www.youtube.com/watch?v=m_hOLCf0Uu8
↑これ ベストテンの映像だと思うんですけど
フルコーラス披露してるところを見ると、余程出演者が
少なかったんでしょうか? にしても貴重です
http://www.youtube.com/watch?v=WyqVcoOyX5o
↑音源 このイントロ好きだったなぁ


http://www.youtube.com/watch?v=VMDK51nSppY&feature=related
↑「月のしずく」これ名曲ですよね
関西人のアラフォーの年代ならカラオケの定番なんだそうです
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する