mixiユーザー(id:1597635)

2009年11月26日23:53

6 view

究極の育児書!?

図書館でさりげなく借りてきたエッセイ、
科学書に見えたが、実はほぼ育児書だった……ひよこ

昆虫好きな方はもちろん、
虫嫌いの方が読んでも、ものすごく面白いかもウインク

特に、小さな子どもがいる方にはお勧めだ指でOK
ブクログにも加えておきました。

●昆虫楽園(澤口 たまみ)……山と溪谷社

http://booklog.jp/users/tooriame



澤口 たまみさんのエッセイは、
中学校の教科書に載ってた『虫のつぶやき聞こえたよ』で
始めて読んだ。
日本の昆虫好きな女性としては、先駆的な方だろう。

このような方が、
幼児教育や絵本作りに関わっている事実は、ものすごく嬉しいわーい(嬉しい顔)
幼児は、ほぼ例外なく虫が大好きであるしウッシッシ


このエッセイは、『虫の目線目』で書くことを目指したそうだが、
それは予想以上に難しかったそうだ。
たしかに昆虫心理は、人間の常識を持っている限り、
理解するのは容易ではないあせあせ(飛び散る汗)

宮部みゆきさんのミステリーで、
「主人公が財布」というものがあったが、
虫を主人公に、一人称で語るのは、それ以上の難しさかもしれない。


このエッセイで気になったのが、
「昆虫好きな親が、虫嫌いな子どもを育ててしまうケース」だった。
勉強を教えるようにして、
「これはスジモンヒトリだよ、これはオオカマキリだよ……本
とやってしまうと、虫嫌いにしてしまうことがあるそうだ。

たしかに、お勉強スタイルで語れば、
音楽は「音が苦バッド(下向き矢印)」になり、
数学は「数が苦るんるん」になってしまうものだろう。
いつか子どもができたときのために、肝に銘じておかねば。。。えんぴつ



エキサイトの記事でも書いたことがあるが、
「昆虫好きな女性乙女座」は、個人的に注目してるテーマ。
まだ、かなりの少数派かもしれないが
びっくりするほどに、すばらしい方ばかりだからである。

昆虫好き同士でグループになれば、
アイドル・芸能人として大ヒット間違いなしではぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
0 31

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る