mixiユーザー(id:1113640)

2009年10月19日23:21

1 view

越前寄り道旅 その8

 敦賀駅に戻り、湖西線経由の新快速に乗り込みます。鳩原ループに突入〜♪おお、先程出発した敦賀が左手に見える!先程走ってきた線路が下に見える!!

 やがて列車は湖西線に入り、新旭にて下車。
フォト
駅前にてレンタサイクルを借りて、5分ほど走って針江地区に到着。

 この滋賀県高島市新旭町の針江地区には、湧水を生活用水として利用する「川端(かばた)」と呼ばれる伝統的な水場を持っている家が現在も多く存在します。NHKにて放映された「里山・命めぐる水辺」という番組で紹介され、私もそれを見て以来ずっと訪れたいと思っていたのです。

 川端は基本的に個人宅の敷地内にある為、地元のボランティア組織によるガイドで巡ります。
フォト
町の中心を流れ琵琶湖へと注ぐ針江大川、小さな鮎が沢山泳いでいました。
フォト
水路には鯉が放されています。
フォト
コレが川端、右側に見えるパイプから湧水が出ています。上の池は料理や洗顔等、下の池は食器の洗い物等に使われ、残飯等は鯉が食べてを水は外の水路に流れていくという仕組みです。
フォト
川端色々
フォト
お豆腐屋さん、当然川端の水で作っています。
フォト
試食させて頂きました、美味しかった〜♪
フォト
約1時間半程でガイドツアーは終了、ありがとうございました!

 再び新旭駅より湖西線に乗り込み、近江塩津、米原を経由して岐阜にて高山本線に乗り換え
フォト
辿り着いたのは、下呂!
フォト
宿に荷物を放り込んだ後、町の中央を流れる益田川の河原にある露天風呂・噴泉池へ・・・左下に見える葦簀に囲われているトコです、以前はこの囲いすら無かったとの事。脱衣場も無いし混浴ですが、女性は水着着用可となっています。私が訪れた時も水着姿の女の子3名が入浴中でしたが「ひるむ・・・と!思うのか・・・これしきの・・・これしきの事でよォォォォオオオオ(byナランチャ)」という訳で、フル・フロンタルですよ!むしろ見られt(ry

 コレにて、三名泉制覇〜♪

・・・つづく
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031