ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙人・仙女コミュの長寿者とつきあい健康長寿を

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
50年前も今も、成功するための装い方・儲ける株のお勧め銘柄まで、ありとあらゆる問題に関する専門家の意見が発表されている。

しかし、専門家の意見に従っても、何時も、成功するとは限らないし、大儲けできる訳でもない。

同様に、長寿の遺伝子を解明したって、その学者が健康長寿であるとは限らない。日本を代表するような専門医が若死にすることもある。

長寿遺伝子を活性化するには、難しいことは判らなくても、健康長寿者とつきあい、悪いと思ったことをせず、良いと思うことを真似る(実行継続する)のが良いみたいだ。

なにしろ、「こうすれば好い」とか「こうすれば治せる」というような奇想天外・奇妙奇天烈・好い加減なことでも、用心しながら実践していると、病気になる気がしないし、なっても自分で治せるし、今後もそうできるような気がしてくる。

例えば、「頭寒足熱」というのがある。

「足は第二の心臓」といわれるほどだから、夏冬関係なく、足を伸ばして・筋肉を柔らかくして・血液の循環を活性化していると、体温が高まり、もろもろの生活習慣病を予防できる。

子供の頃、祖父母や父母に、「腹を冷やすな」と言われた。

気温の高い夏でも腹を冷やさない生活習慣が身につくと、気温の低い冬に腹を温めるのは簡単なことになり、高い体温を維持できるようになる。

ちなみに、体温が1℃高くなると、免疫力・抵抗力・治癒力が30%、代謝量が12%高くなる。だから、基礎体温を高めると、健康になり、適正体重を維持できるようになる。

また、「風邪は万病の元」と言われるが風邪は万病の元ではないし、「万病一元、血液の汚れに生ず」と言われるが伝染病もある。

しかし、温野菜や醗酵食品を食べて風邪を予防したり、腸内細菌を活性化し血液を浄化しておれば、高い確率で、もろもろの病気や伝染病を予防できる。

偶然だが、「医者嫌いの薬嫌い」に育った、仙人は、日系アメリカ人の歴史を学び・取材しつつ、趣味と実益を兼ねて、記憶の確かな長寿者に伝わる民間療法を聞き、自分の体を使った人体実験を繰り返しながら、実践・継続してきた。

当然の話で、医療費が要らなくなっていた。

例えば、仙人(71歳)の生涯医療費は3500ドルに到達してない。特に、ピラミッドの碑文「人は、稼いだ4分1で生活し、4分の3で医師を養っている」を知った、1967年5月以後に限ると、海外旅行用の予防注射や歯の治療費(2000ドル未満)以外の、医療費はゼロである。

ところが、日本人の70歳以上の1年間の平均医療費は80.6万円(2011年:厚生労働省)である。

大差がついた実態は、簡単で、健康長寿者の生き方を真似るかどうかである。

真似ることは誰にでも実行できるし、健康長寿は、難しいことではない。⇒誰にでもできるのだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「長寿遺伝子」の働きを解明=酵母菌の寿命を操作―国立遺伝研・・・・・時事通信社

国立遺伝学研究所の小林武彦教授らの研究チームは、老化抑制遺伝子として知られる「SIR2」の働きを解明し、酵母菌を使った実験で寿命を操作することに成功した。同様の遺伝子はヒトやマウスにもあり、老化の仕組み解明に役立つことが期待される。論文は30日付の米科学誌カレントバイオロジー電子版に掲載される。

SIR2遺伝子は、破壊すると寿命が半減し、逆に働きを増やすと寿命が伸びるため、「長寿遺伝子」とも呼ばれる。細胞の寿命は、全遺伝情報(ゲノム)の安定化とも関連があり、SIR2はゲノムの安定化を通じて老化を抑制していることまでは分かっていたが、具体的な仕組みは未解明だった。

小林教授らはゲノムのうち、不安定化しやすい増幅遺伝子の一つ、リボソームRNA遺伝子(rDNA)に着目。SIR2が、E―proという遺伝子の働きを抑えることで、rDNAを安定化させていることを見いだした。

さらに、遺伝子操作で、酵母菌のE―proの働きを人為的にオン・オフできるものに置き換えたところ、E―proの働きを活発にさせた酵母菌ではrDNAが不安定になり短寿命化。逆にE―proを抑制すると長寿になった。

小林教授は「今回、rDNAの安定性に関わる仕組みが分かったので、安定性を維持できるようなものがあれば、重要なターゲットになる。ただ、老化はゲノムの健全性を守る仕組みでもあるので、細胞の機能を損なわずに維持するメカニズムの研究も必要だ」と話している。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙人・仙女 更新情報

仙人・仙女のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。