ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Motorcycle Maintenance Roomコミュのブレーキホースの違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ステンメッシュのブレーキホース、様々なメーカー(ブランド)や価格帯のものがありますが それぞれの“差”はあるものなのでしょうか?

あるとすれば具体的にはどのような“差”なのでしょうか?


安心を買うなら それなりのメーカー、価格のものが良いのでしょうが 実際 どれほどの“差”があるものなのか…


有名メーカーの高額なホースはノントラブルですか?
無名メーカーの安いホースで不具合が生じた経験はありますか?


皆さんの考えや経験談をぜひお聞かせ下さいm(_ _)m

コメント(10)

> バイクおやじ^・_・^さん


ステンレスも他の素材と接触していると錆びます

分かりやすい例だとステンレスの流しに何か置いておくと錆びるのと同じです

また、ステンレスは合金なので素材の比率で錆びの進行速度が違います

安いステンレスメッシュはステンレス自体が粗悪品と見て良いですよ
> 純さん
あ〜w はいはい 確かに錆びますねもうやだ〜(悲しい顔) あれはステン側が錆びてるんですか・・・

じゃあちょっと視点を変えて。
機能 と言いますか ま 要するにブレーキのタッチや効き ホースそのものの信頼性はどうでしょうか?

極端な差がなければ 選択肢に入れようかとおもっているんですが・・・
価格差が倍違いますからね。
> バイクおやじ^・_・^さん


安いのは使った事ないからなんとも言えないけど、ブレーキ関係は安物は不安です(; ̄∀ ̄)
メッシュホースは切り売りの安物でもええんやけど、フィッティングはアルミあかんよ。
アールズのええのんでもアルミはアカン。 錆びて割れる。
ホース自体は安物でもトラブルあらへんけどな。 タッチも差ぁ無し。

フィッティングの精度云々で漏れの話も出てるけど、漏れんのは初めに判る。
漏れたら交換。 
後々漏れる、ってのはめったに無い。
後に漏れる、ってのは、取り付けに問題在る場合が多い。
フィッティング近くの根っこの方が動くような状況で付けてると、あんましエエ具合やないわな。

ワシの定番は、ホース安いの切り売り(20メーター買ったからマダマダ余ってる)
フィッティングはSUSのん。 
↑と、まぁこんなかんじ
安物のSUS錆びるて話でとるけど、錆びたこと無いで。
初参加します。
いつも 中古品多いです、ビニールコティングなしのアルミは安く、コティング付き豪華?エンド付きは 高め 鉄メッキは 数年で錆び少し出ます。 私的に 感触の違いは…微々たる差の程度。 効き目は 同じように…。
ちょっと日にち経過していますが追加。(笑)

某社のパッケージにはホースの曲がり部分(カシメ付近)への負担軽減の記載。 安値品のアルミ物だと、カシメナットが簡素化されてて、引っ張り強度つまり屈折時に影響しているであろう、ホースとナット付近のスレが起こりやすくホースも長持ちしない感じです。雨泥侵入も考慮かも。 なるべくなら曲がりは少ないほうが良いらしいです。 見た目もロングナットダブルな感じでかっこいい。(高級品)

でもまぁ…ホースの長さ調整できる安値品もなかなかの魅力です。長々ホースだとカウル内で渦巻きです。(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Motorcycle Maintenance Room 更新情報

Motorcycle Maintenance Roomのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング