ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

味の探険隊(山梨支部)コミュのニュー北京の「チンマーボ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 久しぶりにニュー北京に行ったら唐突に「チンマーボ食べてみない?」とマスター。
 「陳健一にね、店で出してくれって言われちゃって。麻婆豆腐なんだけどね、俺が鍋にしてみたの」
 あぁ、その「チン」か…って、その陳さんってあの中華の鉄人の?!
 「これが普通の豆板醤、こっちが四川風の豆板醤ね」
 鍋に入れる前の食材を見せてくれました。うわー、辛そう。
 できあがった麻婆豆腐を熱した土鍋に盛り、蓋の穴から湯気がシューシュー出る状態で出てきました。うまい!そんなにヒーヒー辛くはない。この鼻にスーッと涼しく抜けるスパイスは何ていったっけ?
 「もうちょっと寒くなったらメニューに載せようと思ってんだ」
 見回すと壁にもチンマーボはありません。うわっ、えらくごぶさたしたのにいきなり裏メニュー薦めてくれたんだ。ちょっと感激。
 小さな店ですが結構本格中華の店です。名刺貰ったらなんか凄そうな肩書きがついてた。店を大きくしないのも支店を出さないのも「自分で料理した物を出す」事にこだわっての事なのかも。

**データ****
中国料理・飲茶「ニュー北京」
〒400-0024 甲府市北口二丁目11-19
055-253-5660
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.34.29.0N35.39.57.5&ZM=12

コメント(1)

このトピックを拝見してから、ずっと気になっていましたが
やっと先日、行く機会に恵まれました。

「チンマーボ」、メニューには載っていませんでしたが
壁に貼ってありました。
今は、夏でも出しているそうです。

チンマーボの他に、焼き餃子、レタスと蟹のチャーハン
鶏の空揚げ(薬味と甘辛いタレがかかってました)を
食べましたが、どれもいい味でした。
ご主人に「チンマーボ、おいしいですね」と
話しかけたところ、なんでも豆板醤がポイントで
北京と四川の2種類の豆板醤を使っているんだそうです。

今回は2人だったので、次は大勢で行って
もっと、いろいろなメニューを試してみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

味の探険隊(山梨支部) 更新情報

味の探険隊(山梨支部)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング