ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自家製○○の会コミュの自家製味噌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の春先に味噌を仕込んでいました。
半年経ったので満を持して開封。
表面はなんとカビだらけ。ま、そこまでは想定内。そのカビを削り取ってみると、中からは見事に味噌が!

早速鍋に使ってみたところ、少々若い為コクが足りない気もしましたが、十分に美味しい味噌になっていました。
今年は知らずに米味噌だったので、来年は何とか豆味噌を作ってみたい!と思いました。

皆さんもどうですか?
結構簡単ですよ。ほんとに。
大豆を煮て、麹と塩を混ぜるだけです。基本的には。
ネットで探せばセットで売っていますし。
自然の原料だし、なんていっても安いし!

コメント(7)

素晴らしいですねぇ!
自家製味噌、憧れです。
白米ラブな一家なので、お味噌汁は毎日食卓に登場します。
挑戦してみようかな…と思いました。
お味噌仕込むのに適した時期などあるのですかねぇ?
お味噌は大抵春につけると良いみたいですよ。
あまり遅いと暑くなってしまい、発酵と同時に腐敗しやすくなるとか。
大体3月とか2月とかに漬けて半年経つと食べれるようです。
そこをぐっと我慢して翌年の秋口にあけると、より熟成された深い味わいになるそうです。
今年も味噌を仕込みました。
昨年は米味噌8Kgのみだったのですが、今年は豆味噌にも挑戦!
米8kg、豆8kgの計16kgを仕込みました。

半年後が楽しみです。
半年たったので春に仕込んだ味噌をあけました。
米味噌は昨年同様に問題なく成功。
豆味噌は初めての挑戦でしたが、米味噌よりも味わい深くとても美味しく出来上がりました。
どちらも作り方は一緒で楽チンです。
一年に一度漬け込みする作業のみで一年中楽しめます。
左が豆味噌、右が米味噌です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自家製○○の会 更新情報

自家製○○の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング