ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

80年代の巨人が好き!コミュの7/20 TBS 江川×西本、必見!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7/20夜9時から。

こりゃみものだ。

このコミュの人は全員予約で(笑)

http://jad.fujitsu.com/adver/rival_legend/
こちらで、動画あり。

番組後、いい内容であれば、
こちらでも
あるいは、
西本聖MIXIコミュにてでも、語り合いましょう。

よろしくお願いします。


http://www.tbs.co.jp/rival09/egawa_vs_nishimoto.html

以上WEBより引用
=============
「あいつが、投げている時は、打たれろ、負けろ!と
思っていた。」

今から35年前。唯一、ライバルと言える存在に、男たちは出会った。
日本球界が生み出した、最初にして唯一の“ライバル”江川卓。西本聖。
昭和48年。天才投手として甲子園を湧かした怪物・江川。
一方、甲子園出場も無く、ドラフト外で巨人に入団した西本。
天才・江川と雑草・西本の因縁のライバルの真実が明らかに!!

昭和53年秋。後に“空白の一日事件”と呼ばれるこの大騒動で
江川がジャイアンツに入団。
当時、入団5年目の西本はようやく、巨人軍の先発投手陣の一人に
入ろうかという存在だった。
「あいつが入団すると自分の居場所がなくなる、ふざけるな!入ってくるな!」
それが、西本の偽らざる気持ちだった。

試合はもちろん、練習でも常に闘志を全面に押し出す西本に対し、江川は
「彼は態度に出すタイプなんですよ、凄くライバル意識を燃やすっていうか
それが、この野郎って!思わせる要因なんですよ。」

その後、巨人投手陣の柱となった二人、そのライバル意識は加速していく。
ブルペンでも、互いに譲らず、どちらかが止めるまでピッチングを止めない二人。

食事はもちろん、新聞や雑誌などの取材でも頑なに2人での取材を避けた。

相手の試合を見る時には 奇しくも、二人とも、
「打たれろ!負けろ!」と心の中で叫び続けていたという。

二人とも「相手が負けた後に自分が勝つことで、自分の価値が上がる」と言い切る。

「エースは たった一人だけ!」という強烈なプライドの表れだ。

そんな二人のプライドが最もぶつかり合ったのが、1983年の西武との日本シリーズ。
脚の怪我の為、調子が上がらない江川に対し、西本は2試合完投の力投を見せる。
第5戦を終えジャイアンツ3勝2敗。ついに日本一に王手を掛けた。
迎えた運命の第6戦。9回、3−2で巨人リードの場面。ブルペンでは江川、西本の二人がリリーフの準備をしていた。「野球人生で初めて、脚がどうなってもいいから俺が投げる!」と意気込んでいた江川。果たして、リリーフを告げられたのは江川か、それとも西本か…?


高校時代、練習試合で初めて顔を会わせた運命の出会いから今年で35年。
これまで一度たりとも腹を割って話しをしたことない二人が、今回ついに
思い出の地、伊東で会うことになった。伊東は、二人が入団間もない頃、
長嶋監督のもと、“地獄の伊東キャンプ”と後に言われた伝説の合宿地だ。

その再会場所に向かう途中、西本は感極まって涙を流した。
今尚、色あせる事のない男たちの戦いの記憶。
野球界伝説のライバルたちは、果たして何を語るのか?
=========
以上 WEBより引用おわり

コメント(15)

必見ですね。
さぁ、はじまります!
江川 vs 西本で2時間やって欲しかったですね。
やっていたんですか・・・
残念。ようつべでUPされることを期待します。(苦笑)
最高でした。

ブルペンで両隣になって、二人とも2時間半、300球投げ続けたストーリーとか
一流の男の意地の張り合いがかっこよすぎます。

最後、キャッチボールしてたのは良かったなぁわーい(嬉しい顔)
懐かしかったですねわーい(嬉しい顔)

それにしても
83年 日本シリーズ第6戦
最終回は本人も言ってましたが、西本ではなく
やはり江川でよかったのではと思いますね

たとえ 江川が打たれていたとしても
第7戦の西本は 無傷のままで登板できたはず

とはいっても結果論…

西本、江川が打ち崩された、あの6戦で
勝負はついたのでしょうか
追伸
同僚が見てたみたいで「よかった」と。
余計に見たくなりました・・・。(苦笑)

ばりさんのコメントで。

そうですね、第6戦で勝負あったかもしれません・・・。

この年、リーグ優勝を決めたとき、投げていたのは西本。
9回に連打を浴びて、江川が緊急リリーフ。
抑えて優勝、だったですが、日本Sのときはこの方程式で
負けてしまった・・・藤田監督の采配として、最良であった
かも知れないな、なんて同僚と話をしていたところです。
ライバル伝説 YOU TUBEにUPされてました!
必見!!

http://www.youtube.com/watch?v=CSV-dMg0omg

http://www.youtube.com/watch?v=IPUFfhaKh-M

http://www.youtube.com/watch?v=giGVSLVmaNk

http://www.youtube.com/watch?v=B0-5xFqLN_8


西本聖コミュニティ100人突破まであと4名!(笑)
ファンのみなさん、よろしく!

=========================
最後のキャッチボール、西本がSSKで江川におそらくアディダスのグラブが渡された様に見えました。

現役当時使っていたメーカーを用意するなんて、そんな所まで気が回るスタッフが凄いexclamation ×2
感動的でした。

この企画に拍手です手(パー)

あの83年の日本シリーズ第6戦の終盤、タラレバの話で盛り上がりそうですダッシュ(走り出す様)
スポーツグラフィック「ナンバー」にてこの記事が掲載されてましたね。10年以上前にも同じような特集が組まれて熟読したことを覚えています。

今回より痛烈な且つリアルな記事になっていた気がします

それくらいあの時代は熱く、野球が面白い時代でした
「長嶋監督20発の往復ビンタ」
2001小学館文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094022163/mixi02-22/

※なんとこの文庫の解説が、江川、定岡なんです。

卓(スグル)ちゃん(笑)の解説は
TBSでの話と
ほとんど違いません。
おふたりとも、いい事書いてくれてますよ〜。
ぜひ。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

80年代の巨人が好き! 更新情報

80年代の巨人が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング