ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

80年代の巨人が好き!コミュの自己紹介&ご雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ジョニーと申します。
自己紹介のトピがなかったようなので、ご挨拶がてら
作らせていただきました。

僕も80年代の巨人、大好きでした。
原、中畑、篠塚、淡口、松本、スミス、トマソン、ホワイト・・
投手陣では、江川、西本、定岡の3本柱に、抑えに角がいて・・

そして、あの頃は、ちゃんと生え抜きから活きのいい若手がどんどん出てきてちゃんと世代交代してましたもの。

投手陣3本柱は、桑田、槙原、斎藤に受け継がれ、抑えは鹿取投手へ。
攻撃陣も、吉村、駒田、川相、岡崎などなど・・
おっと、忘れちゃいけないクロマティも。

あの頃は、ほんとおもしろかった。広島も強くてねー
炎のストッパー、津田恒美投手や、川口、金石投手たちとの
鍔競り合いのような対決に心を躍らされたもんです・・

それが!!
皆様と同じく、おかしくなっちゃたのは、FA導入と、
あの1位、2位の逆指名を認めるというへんちくりんなドラフトの改悪からですよね。

あれ以来、ほんとつまらなくなった。
大物選手はどんどん大リーグへいっちゃうし、
ああ、どういう方向へ向かうんだろう、プロ野球・・

でも、でもでもでも!!
やっぱ、野球、大好きなんですよ。あのころのわくわくするようなプロ野球、もう一度みたいです!





コメント(105)

はじめまして!
私は山倉選手の大ファンでした。
名古屋に住んでいたので、中日ファンの目は冷たかったけど、
巨人が中日戦で名古屋に来たときは、15時過ぎに名古屋都ホテルの前で出待ちしたり…。若気の至りです。

87年MVPのテレカも持っています。
家宝です。

ちなみに着メロはクロマティです。
クロウがハッスルにデビューだってexclamation ×2何でそんなことするんだろう?そんなに金が必要なのかな。。まあ話題にはなるけど。原監督も応援に行きたいって。。なんか寂しいな泣き顔
こまだ!
コマダ!
駒田ああああ〜〜〜〜!!!!


ってのがまだ耳に残っています。。。


80年代。。いい時代でした。。。ヾ(@~▽~@)ノ
>なみきみさん

自分もそれ頭に残っています。
どんな試合でしたっけ?
>おじさま様

はじめまして、リトルカブと申します。

間違ってたら申し訳ありません。1987年9月頃でしたか、対広島戦1点ビハインドの終盤に、津田恒美投手から放った同点ホームランではないでしょうか?実況は吉田しんいちろうさんだったと記憶しておりますが・・。
何だかすごく懐かしいですね。
はじめまして、この時代に吉村さんのフォームを真似してました。FA前が一番思い出に残ってます。よろしくお願いします。
はじめまして。
子供の頃憧れの選手は松本・篠塚の1・2番コンビでした。

成長するにつれ、いつのまにか岡崎郁みたいに。。(フォームも打球も弾道も)

宜しくお願い致します。
はじめまして

西本のフォームに勝る芸術品はないと信じてます

上原が松坂がダル有がどんな記録を残しても、あの足の振り上げほど、私の心には響きません
初めまして!あまりにも素敵なコミュで見入ってしまいましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)何と言っても西本です!見事なまでに高々と足を上げての、しなやかな投球フォームもさる事ながら〜'83年シリーズ・西武相手に気迫のピッチングは惜敗でしたが小5の僕でも充分にシビれましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
'87年、初陣・星野中日との後楽園・開幕戦、落合相手に全球シュート攻めの完封勝利!「頼れる男」と言うモノを西本を通して覚えましたわーい(嬉しい顔)
当時は巨人が負けると機嫌悪くて「たかが野球でexclamation ×2」と母親に怒られてたのを思い出します(^_^;勝てばるんるんその日のTVスポーツニュースはハシゴでしたねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
松本・篠塚・クロウ・原・吉村・中畑・岡崎・鴻野・川相・有田〜江川・加藤初・斎藤・槙原・サンチェ・鹿取・角〜本当、今では夢もヘッタクレも無いチームになっちまいましたね。。マニアックな所でexclamation & question石井、仁村、井上〜中條、橋本(敬)なんかも好きでしたね(*^_^*)
あ、やはり監督は幾度の歴史的、危機を救ってくれた藤田さんが巨人では一番の知将だと思いますぴかぴか(新しい)世の中野球圧倒的に長嶋派みたいですけどexclamation & questionもっと藤田さんが評価されてもグッド(上向き矢印)と思うんですがね。。
はじめまして。
拙者、渡辺恒雄が大嫌いでありながら巨人ファンですので、下記のコミュニティを建てました。

渡辺恒雄は嫌いだが巨人ファン

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3114281

「アンチナベツネ」な巨人ファンは御参加願います。
よろしくおねがいします。
初めまして、70年後半から80年前半は良く多摩川に行ったのを思い出す、長島の家も観に行ったし同時はファン帳に住所書かれていたし、あのおでん屋で末次、淡口、こうののサインもらったくれない選手も居たexclamation ×2史上最高の5番打者柳田exclamation ×2あの時代の巨人は今より強いかもexclamation & question今年の巨人は決まってるし優勝の二文字、三文字の日本一、いやアジア一の4文字か楽しみだ手(パー)
はじめまして。
中畑 清様の引退と共に私は巨人から去りました。

今の巨人に魅力を感じる事はありません。

因みに当時はライトスタンドの「指定席D」が好きでした。
宜しくお願いします。
はじめまして。
ファミコン世代であり、ファミスタ世代、必然的に80年代の巨人が最も印象に残っております電球
藤田監督の投手起用に、小学生ながら惚れ惚れしましたぴかぴか(新しい)
こんな感じですがよろしくお願いします手(チョキ)
はじめまして。

やはり、80年代の巨人といえば藤田監督ではないでしょうか。第二期政権では、90年代にもかぶっていますが。私が熱心な巨人ファンだったのは、藤田監督の時期です。

中尾やデーブ大久保をうまく使った選手起用の妙、バントの名手川相を育て、桑田・斉藤・槇原の三本柱を築いた選手育成、スルメ野球ともキャッチフレーズをつけられた戦略・戦術、どれをとっても最高級の監督だったと思います。仰木監督、野村監督に並ぶ名将です。

原監督の采配には毀誉褒貶がつきまといますが、藤田監督のDNAを継承した人だと思いますので、がんばってほしいと思います。
はじめまして。

私は高校生のとき後楽園によ〜く通っていました。85年〜87年だったと。
学校が終わるとセーラー服のまま友達と後楽園に直行してたのが懐かしいです。後楽園がなくなるのと同時に見に行かなくなりましたが・・・
誕生日が同じということで桑田選手を応援してました。宮本選手・斉藤選手も応援してましたね。メガホンにはたくさん背番号シールを貼ってましたっけ。

今ではどんな選手がいるのかもわからないくらい野球オンチになってしまいましたがよろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

私が野球を好きになったきっかけが3本柱が
活躍されてる時で、桑田選手が大好きでしたるんるん

原監督の現役も知ってますexclamation

篠塚選手や中畑選手・山倉選手・・・
岡崎選手や鴻野淳基選手なんかも好きでしたるんるん

緒方選手も好きで、引退された後は、1度 野球離れもしてましたが
最近、また上原選手などが好きになり 今に至ります。

今は、その80年代ほど 気合い入ってるほどでもありませんがあせあせ

どうぞ、よろしくお願いしますexclamation ×2
こんにちはるんるん
「はじめまして」ではないのですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
雑談もこちらのトピで良いのかな…と思い、書かせていただきますダッシュ(走り出す様)

社会人になり、ここ10年ほど東京ドームへ行くこともなかったのですが、何となく最近、また巨人戦の観戦に行くようになりました電球
それで、私が気になっているのが、松本哲也外野手ですわーい(嬉しい顔)
守備位置がセンターの場合が多くて、
ウグイス嬢の「センター・松本exclamation」というアナウンスに、思わず、青い稲妻・松本匡史選手をいつも思い出してしまい、一人で感動していますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いっそのこと、応援歌も松本さんのものを復活させて欲しいな〜なんて、思ったりしてますわーい(嬉しい顔)
現時点では、松本さんの応援歌の前奏部分だけ、1−9やる時に演奏されているのですが。
実現には、松本哲也選手が1番バッターに定着してもらわないと無理かなダッシュ(走り出す様)
坂本選手のトップバッターは、当分不動みたいですが、いつか実現して欲しいです手(グー)
はじめまして
ものごころつき始め、83年頃の巨人が印象に残ってます
懐かしいですね!

メンバーとしては
松本 河埜 篠塚 原 レジースミス 中畑 淡口 山倉
江川 西本 定岡 槙原 加藤初 鹿取 角…

特にレジースミスは スイッチヒッターのスラッガーで
当時では珍しい 実績のある大リーガーでしたね
のちに入るクロマティに比べると
数字としては大きな結果を残せなかったけど
相手チームへ与える脅威 存在感
そしてすばらしい強肩の持ち主でした
はじめまして。

「青い稲妻」が大好きでした。寄せ集めな巨人になって白けてましたが、やっぱりジャイアンツ好きです。
’89〜94位まで私のストライクゾーンでした手(パー)
岡崎さんや川相さんめっちゃファンでしたexclamation ×2

この頃の選手が今は監督やコーチになっているので
たまりませんexclamation ×2
はじめまして乙女座
私は神戸に住んでいて周り(家族も)はほとんど阪神ファンという環境の中で
堂々と 巨人を応援していました・・・
きっかけは「巨人の星」 「侍ジャイアンツ」 女の子の私ですが かかさず見て巨人が大好きになり 野球も見るようになりました・・・
原さん 江川さん 松本さん 河埜さん 山倉さん・・・・ 全部の名前を書きたいけど・・・本当に大好きです。

甲子園で 槇原投手が阪神の選手に打たれた3連発・・・もちろん甲子園で見ました 父に連れて行ってもらい・・・・
でもあの日 私の記憶に間違いなければ 原さん クロマティもホームラン打ったんですよね・・・・ なのに・・・・・・  くやしいーー
今 思い出しても 悪夢のような夜でしたねふらふら

でも楽しい時代でしたよねー乙女座
はじめまして。
後楽園の最後の頃、86年から仲間と観戦に行くようになったデキと申します。
素敵なコミュニティに出会えて嬉しいです。


86年6月26日の対阪神戦、江川が打たれたバースの7試合連続ホームラン。ライトスタンドに居た自分の真上を場外に超えていったボールの記憶は、今でも鮮明に覚えています。あの日は午後に結構な夕立があって、中止になってしまうんじゃないかと心配しながら開門を待っていました。

86年8月7日の対中日戦。先発の槙原、杉本両投手ともに好投で、0−0のまま9回、1アウトから杉本が投じたスローカーブを中畑がレフトスタンドへサヨナラホームラン!体中が痺れました。

大田区の生まれ育ちなので、多摩川グラウンドにもよく観に行きました。
練習後にサイン&撮影に応じてくれる選手たち…本当に憧れでした。
母に頼み込んで作ってもらったオレンジ色のハッピには24NAKAHATAの文字を刻みましたが、実は、細い体ながら誰よりも声を出して練習に励む上田和明選手も応援していました。

今のジャイアンツも応援していますが…あの頃の魅力を忘れることは、きっとできないです。どうぞ末永く宜しくお願いします。
 初めまして。80年代いいですね〜(ミスター風)。私はいわいる秘蔵っ子定岡正二のファンなんですね。あの〜今話題の佑ちゃん風に言うと、正ちゃんですか。くせの無いきれいなフォームもすきです。るんるんビーバージャイアンツ輝ける男達よ〜。夢は正ちゃんのお嫁さん(無理だって!)。
 このトピは80年代ですが、基本的に今の巨人も育成枠も好きです。よろしくお願いします。
はじめまして!
80年代の藤田巨人が好きです!!
ショート河埜が渋くて好きです!!
松本が塁に出たら手堅くバント!!
いい仕事してましたね〜!!^^
当時は月刊ジャイアンツも愛読してました。
はじめまして。

江川、篠塚とか好きでした。
80年代は、島貫、山本エカ、左殺しの平田、山本雅とか懐かしいですね。
同い年だと藤岡、井上真二、四条がなつかしいです。
多摩川にグラウンドがあったころが一番面白かったです。
今巨人ファンやめてしまいました。
よろしくお願いいたします。
はじめまして!
カーコ♪と申します。

mixi初心者で、友達もまだ少ない私。
どんなコミュニティがあるのか捜していたら、こちらに行き当たり、久々にウキウキしてしまいましたo(^-^)oどうぞ、よろしくお願いします。

父親の影響で子供のころから巨人ファン。
たまに連れて行ってもらう球場観戦は楽しみで仕方なかったですネ〜(^O^)
学校でも休み時間は巨人ファンの男子と野球の話ばかりしていた小学生時代が懐かしく…。

親の買ってくる月刊ジャイアンツが楽しみで、選手のプライベートチック?な記事を読んでは選手に親しみを覚え、ファン度が増していってた気がします。

頑張っている選手はみんな好きでしたが、定岡、松本、篠塚、中畑、山倉選手あたりが特に好きでした。

現在広島在住ということもあり、おおっぴらに巨人ファンを出しにくい環境ゆえに一時期、野球観戦から遠ざかっていましたが、今年両親にチケットをプレゼントしたのをきっかけに、私も球場に足を運んでみたら、久々に燃えてしまいました☆

ただ、現在の選手に詳しくないので、勉強中。
来シーズンは、もっと球場観戦するつもりです♪
ちょっと懐かしいチケットが出てきたのでアップします。
球団創立50年にあたる84年のヤクルト戦が公式戦観戦デビューでした

大事に保管しておいて良かったです(笑)
>けんけんさん
はじめまして。選手のステッカー付き背番号シールとか出てきましたよ(笑)

原、呂、吉村、他
多少色が変わってましたけど(苦笑)

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

80年代の巨人が好き! 更新情報

80年代の巨人が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング