ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本デジタルゲーム学会コミュの政府機関系研究助成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これまで流れた研究助成情報は民間財団が主流で、米政府機関は軍事シミュレーター(シリアスゲーム)開発に予算は出すが研究には長期予算は出さないという印象を持っていました。しかし、ゲーム開発ではなくゲームプレイの研究でも巨大予算が動く可能性が出てきました。

IARPAが仮想世界/MMORPGの行動分析に対する研究資金を助成!

 アメリカでARPANET, 人工知能, ロボットといった分野の基礎研究に投資してきたDARPAについてはよく知られています.一方,DARPAに比べて,情報戦版DARPAとも言うべきIARPAの助成についてはあまり知られていません.

そんなIARPAがついにゲーム研究への助成を始めました.
実施機関は2009年秋から2012年夏まで,初年度の予算はhalf billion.
概要: http://www.iarpa.gov/solicitations_reynard.html

曰く:
IARPA sponsors leading-edge research to help the Intelligence
Community keep abreast of the many sources of information
needed to inform our nation's leadership. A new channel for
information exchange and social interaction is emerging with
the growing popularity of Virtual Worlds (VWs) and Massive
Multiplayer Online Games (MMOGs).

ついに仮想世界やMMORPGもインテリジェンスの研究対象になったようです.戦時日本研究の「菊と刀」のネトゲ版みたいな感じでしょうか.

IARPA側の説明資料:
http://www.iarpa.gov/Reynard_Proposers_Day_Overview.pdf
過去のゲーム研究助成とは一味ちがいます.
- アメリカ国内ではなく,海外のプレイヤーを分析すること(p.16)
- ゲーム製作,ゲーム技術開発には資金援助しない(p.24)


 現在選考中で,申請者の書類(数分程度のスライド)が公開されているところです.
以下に代表例を紹介.

1. 南カリフォルニア大学を中心としたチームの発表スライド
http://www.iarpa.gov/Reynard_Proposer-USC.pdf
過去の実績をアピール.パリ暴動での会話記録を分析! ゲーム内発言でプレイヤーを追尾!

2. Stanfordを中心とした共同チームの発表スライド
http://www.iarpa.gov/Reynard_Proposer-Stanford.pdf
Castronova, Nick Yee など社会科学系研究者のドリームチーム.

3. 北カリフォルニア大学の発表スライド
http://www.iarpa.gov/Reynard_Proposer-UNC.pdf
仮想世界を利用する研究者の多さと過去の軍事研究での実績をアピール.
特に研究の強みは感じないが,推察するに軍事研究には必ず応募するいわゆる軍産学複合体のリンカで、最終的に他の候補と組むことを目指しているのではないかと思われる.

 オンラインゲームの一大市場であるアジア中心の提案が見当たらないので,レベルの高い海外発表したことのある人は積極的に海外と共同研究を進めないととりのこされる危険性を感じます.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本デジタルゲーム学会 更新情報

日本デジタルゲーム学会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。