ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

それでもボクはやってないコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何だか無かったので、とりあえず、創ってみました。
kaz@管理人自身、ただの映画好きの一ファンなので、
識者の方も、そうでない方も、ぜひご参加いただき、
よろしければ自己紹介など、ぜひお願いいたします。

コメント(80)

>ひろしさん、ひなっちさん
現在発売されている「シナリオ2007/2月号」に本作の完成台本が
掲載されていますが、当該のシーンはオミットされたようですね。
因みに、完成台本というのは、撮影時に使う決定稿とは違って、
最終的に、完成した本編に合わせて構成された台本のことです。
はじめまして。

父が弁護士をしておりまして、この映画のもとになった矢田部さんの事件の弁護団の1人でした。

その縁あって、それボクの法律監修、パンフのQ&Aコーナーの回答など、私の父が行いました。

映画はたしか11月くらいに監督から撮りたてほやほやのDVDを頂いて、家で一足先に鑑賞できましたー。
貴重で光栄な体験でした☆

私自身映画館でアルバイトしてて、映画がとても好きで色々観ているんですが、ほんとにほんとに素晴らしい作品だと思いました。

たまに父親あてに周防監督から電話が来るみたいなので、
いつか絶対私が電話とる、そして直接感想をお伝えする!!とひっそり狙っています・・・笑

>ひろしさん、ひなっちさん
私も劇場で流れる予告と本編のその違いが疑問だったので、父に聞いてみたところ、
徹平が裁判官がいる壇に飛び乗っていくようなシーンは、
徹平が寝てるときに見た夢の中のシーンとして撮影されたそうです。

ところが夢のシーンは結局使わないことになったのですが、
なぜか、予告には残ってますよねー。

なんで残してるのかはいまだに謎です。
私も2月1日のMTVかなんかでそのシーンを見ました!
公開して結構経つのに、修正されないものなんですね。

でも夢のシーンだったとは、納得できるかも☆
はじめまして!!
観ましたよぉ〜「それボク」(笑)おもしろかったです!!
あの終わり方は続編あり!!・・・っすかね?
昨日見まして、感銘受けました。一番は映画自体の作り方が大変緻密で感情からではなくて制度を描いてメッセージを伝えてるとこです。かなりな高等な作り方で完成度はほぼ100ではないかと思います。

ただ司法制度自体が間違ってるとは思わないし、冤罪は逆に多くはないと思いますので裁判官自体の判断はあれが限界かと思います。

ただ気になるのは無罪を出しそうな裁判官を無能として今後の為にも担当を変えるような行為が日常的なら問題ですねー。
司法が新しい判例を作るのを嫌がるのはエゴとしか思えませんね〜

もっと多くの方に意見聞いてみたい映画でした。

はじめまして!

自分は現在映画館でバイトしているんですが、この作品のゴミ受けについた時、お客さんが満足そうな顔をしていたり、複数人で来られてる方はあーだこーだ真剣な顔で言い合いながら出て行かれるのを見て、この作品は見なくてはと思い立ちました。

なかなか深くまで突っ込んで作りこんであったので驚きの連続でした。日本映画の真骨頂といったところでしょうか。大満足です。

しかしながら自分は法学系の学部に所属しているわけではなく、実態がどこまで反映されているのかがわからないので、法律関連の人に見てもらって一度感想を聞きたいですね。
はじめまして。
京都のわりと映画好き ホワイト です。

『それでもボクはやってない』(劇場:京都シネマリーベ)観てきました。
内容は、特に目新しいものではないですが、こうやって、作品として提示されると、考えてしまいますね(^^;)
わたしなどは、無罪でも絶対有罪になる自信があります。
裁判員制度が導入されれば、その確率は高くなります(^^;)
だって『人は見た目が9割』という本もありますが、見た目は完全に怪しいですもん。(行動も怪しいですが)

いい作品ですね。
上映期間も延長されているようですし、多くの方に観てほしいですね。では。
2回目観てきました。1回目より考えながら落ち着いて観ることができ、さらに面白かったのです。自分自身驚きました。

映画が終わり「おもしろかったけど、納得できない!」等々呟く人や、友人同士でいきなり白熱し舌戦する方々などを横目で見ながら、そうでしょそうでしょ!って心の中で思いながら映画館を出てきました。

周防監督が試写会でライフワークだとおっしゃられていましたので、いわゆる二審という続編では無いかもしれないけど、超期待しています!! 
はじめまして☆
私もこの間観てきました。
もう、映画が始まる前から早く観たくてしょうがなかったんですよ(><)
あの終わり方は気になりますが続編はないかもしれないですね。
なんか、「みなさんよ〜く考えてくださいこれが現実なんですよっ!!」て言われてる感じがして・・・。

何度か裁判を傍聴していますが、本物そっくりで臨場感がありありでしたね。
私ももう一回観にいきたいなぁ♪
お初にお目にかかります。

映画を見て、痴漢の冤罪被害を防ぐために、
自分でも何か出来ることは無いのだろうかと深く考えました。

はじめまして!
加瀬さんがだいすきです!
何回「だから 加瀬さんはやってないんよ!」
と心で思ったことか…
よろしくおねがいします★
この映画をネタにこの間、大学の男女で大討論になったのですが(笑)、結局、女性は痴漢に怯え、男性は痴漢冤罪に怯えていました。そして、男女共お互いに、許せない!ウザイ!ってことで結局平行線でした☆
そして男女で出した答えは、女性専用車両と男性専用車両とカップル専用車両を作るという事になりました☆

裁判制度・裁判所・検察・警察etc. 色々な問題点がある事がわかりました。裁判制度が無くてはならないものだとはわかっていますが、改めて、人が人を裁くという事自体に疑問を感じてしまいました。。。
お初でございます。

『シコふんじゃった。』を観て、その完成度の高さにビックリして
それ以来 周防監督のファンになったんですが、
一般的には評価の高い『Shall we ダンス?』は
今ひとつに感じたんで、
新作(『それでも〜』)についてはちょっと不安でした。

けど、昨日のテレビ放映を観てスゴく面白くてビックリ。

やっぱさすがだな〜、って思わされました。
昨日、テレビで初めて、「それでもボクはやってない」を見ましたexclamationすごい真剣にみちゃいましたふらふら正直こういったコトが日本で起きているコトも知りませんでした……
映画を見る前カラ被害者がかなり辛い思いをするコトはわかります……でも主人公が被告人にされ、冤罪で、こんな辛い思いをするコトになるとは、思ってもいませんでした……
あの電車に乗るまで、犯人にされるまでは、極普通の生活をしていた人が、一瞬にして生活がひっくり返ってしまう……なんと言おうか、本当にあってはならないコトだと感じましたあせあせ(飛び散る汗)
被害者はもちろん辛いし、被害がなくなってほしいと思います、一方で、犯人ではない人が有罪になってしまうような現実が本当になくなってほしいと思いました……
俺はやってみたいぴかぴか(新しい)
知らない人とかドキドキするわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
この映画は以前から観てみたいと思っておりましたが、今世間で話題になっている菅家さんについてのニュースを毎日のように流れている中で、改めて関心を持ちました。

冤罪は怖いけど、無実の人間を有罪にしてしまうまでの過程には実に様々な人間の心理が作用します。一種の「トリック」だよなぁとまで思いました。
無罪の人を有罪にしてしまうというトリック。

なんだか、文章が支離滅裂ですみません(汗

また、当方、菅家さん関連のコミュを立ち上げました。
宜しければ是非こちらもチェックしていただけると嬉しいです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4336480
初めまして m(..)m 【ご挨拶と自己紹介】
僕自身 冤罪の経験があり、警察に捕まり
酷い追及や脅迫を受け 怒りは忘れません。
僕にとってのミクシィは 友情と気持ちの
穏和な憩いの場なので プロフを見て頂き
ご理解や 共感 通じるもの等 あるならば
ぜひ絡んでほしいです。しかし 意味なく
人数だけ増やす趣味は ありません。最初
お互いの日記で 気軽にコメントし合って
その返コメを書く礼節は弁え 交友を数回
継続して 気が合うようならば申請したい
です。マイミクシィ 100人 とか 多い
人は そこに僕を加える意味はないですが
僕と同様に まだ少ない人など是非一緒に
交友を広げましょう。原則的に 日記での
コメント等で 交友できる人に限りますが
でも次第に疎遠化し接点を失えば 相性の
問題ですから その場合は解消することで
ごく当たり前の お互いに礼節ある楽しい
交友が出来る人 よろしくお願いします。
田舎から上京してきて電車に乗った時、

この映画のことが頭を過ぎり

両手をあげて乗ってたのを思い出した。


この映画は好きです。
よろしく。

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

それでもボクはやってない 更新情報

それでもボクはやってないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング