mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了月刊「創」プレゼンツ〜「視点が変われば世界が変わる」

詳細

2010年12月05日 16:24 更新

▼月刊「創」プレゼンツ〜「視点が変われば世界が変わる」
http://www.tsukuru.co.jp/
12月7日(火)Open18:30/Start19:30
前売¥1500/当日¥1800(飲食別)
※前売はローソンチケットにて発売中! 【Lコード:33926】
会場:新宿ロフトプラスワン 新宿区歌舞伎町1-14-7 林ビルB2 TEL 03-3205-6864
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

≪第1部 検察腐敗と死刑制度≫ 19:30〜21:00
 かつては正義の味方と思われていた検察庁ですが、いわゆる小沢問題や大阪地検の証拠改竄事件などを機に批判が噴出しました。聖域とされてきた検察庁をどうすべきなのか。取り調べ可視化などの問題も含めて議論します。検察裏金告発を一貫して続けてきた元大阪高検公安部長の三井環さん、可視化議員連盟や検察官適格審査会で活躍している辻恵衆院議員、小沢問題での焦点となった石川議員の弁護人を務めた安田好弘弁護士など、検察批判の中心部分に関わってきた人たちが登場し、市民の立場から検察問題をどう考えるべきなのか討論します。また安田弁護士始め、死刑問題とも関わりのある論者ですので、死刑制度についても話しあいます。

【出演】森達也(映画監督、作家)、三井環(元大阪高検公安部長)、安田好弘(弁護士)、鈴木邦男(一水会顧問)、辻恵(衆院議院/検察官適格審査会委員)他

≪第2部 イルカ漁騒動とドキュメンタリー≫ 21:10〜22:30
 周知の通り、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞したイルカ漁告発の映画「ザ・コーヴ」が今年の夏、全国で右翼団体などの上映中止行動にあい、大きな社会問題になりました。上映中止騒動は鎮静化しかしたが、映画の舞台となった和歌山県太地町ではいまも海外からのイルカ漁及び捕鯨反対運動団体と政治団体が抗議行動を展開するなど、激しい対立が続いています。いったいこの事態は日本人にどういう問題を提起したのか、表現の問題との関わりをどう考えるべきなのか。上映中止騒動の際の当事者たちが一堂に会し、一連の事件を総括します。最近の太地町の状況を伝える綿井さんの映像も会場にて公開。和歌山現地から吉岡さんも議論に加わります。

【出演】森達也(映画監督、作家)、鈴木邦男(一水会顧問)、綿井健陽(ジャーナリスト)、吉岡逸夫(中日新聞新宮支局長)、加藤武史(映画「ザ・コーヴ」配給会社アンプラグド代表)、山上徹二郎(映画プロデューサー/シグロ代表)他

【総合司会】篠田博之(月刊『創』編集長)

※森達也氏(at NewYork)と吉岡逸夫氏(at 和歌山)はSkypeもしくは電話での出演となります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月07日 (火)
  • 東京都 新宿ロフトプラスワン
  • 2010年12月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人