ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茶道の心を味わう研究会コミュの◆ 心に残る今月の言葉 ◆ 第37回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★無事=ぶじ★
昨年も何事も無く過ぎ、年末からお正月にかけての帰省や海外旅行も事故もなく帰ってきました。こうした安穏な様子を「無事」といいますが、ここでの「事」は事故や異常を指しています。しかし、本来「事」は常(つね)のことも含まれており、普段の雑事や楽しい・苦しい、好き・嫌い、お金がある・なし、すべてに超越することが本当の「無事」です。「無事是貴人」という言葉がありますが、その貴人は良いこともなく、悪いこともなく、すべてを超越した、物に動じない心安らかな人です。

★鹿島立ち=かしまだち★
全国の鹿島神社の総本社が茨城県にあります。船の神様を祀った神社で、「鹿島立ち」は旅に出ること、古来防人や武人が出陣に当り鹿島神社で武運と安全を祈願したことから出た言葉です。宮城県南部以南の日本にある全国の鹿島神社の近傍には装飾古墳があることが多く、同じ古墳の壁画の紋様はベトナムの装飾古墳でも見られます。南方系の人々が、インドネシア、フィリピン、台湾、沖縄と渡って、宮城県南部まで到達し、船を祀ったとも推測されます。

★東湧西没=とうゆうせいぼつ★
禅語録では随一の碧巌録の第一則に、「山を隔てて煙を見て、早これ火を見る。一を挙げて三を明らかにして、東に湧き西に没し、逆順縦横」と出ています。僅かのきざはしが見えれば全体を察し、並ぶ順が逆になっても縦横無尽です。自分中心の自我を超越すれば、生き方も、考え方も、自由自在になれます。今年はぜひ見えないものが見える自由な境地になれるよう、抹茶の席で自在な意識を養っていきたいものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茶道の心を味わう研究会 更新情報

茶道の心を味わう研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング