ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゐのまゑ料理帖コミュの水炊き鍋(筍、大葉入り肉団子)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
季節外れのレシピでございますが、リクエストに答えて書いてみます。
かわいい後輩だし仕方ないなあ
(誰も書いてくれなんて言ってません)

最近はすっかり水餃子のほうが人気(水餃子も基本水炊き)なので作っていなかったから覚えてるか心配ですが、まあなんとかいってみます。


実家にいた頃は、肉団子の鍋、水餃子は冬には定番のメニューだったわけです。
基本ルーツは実家メニューなんです。

学生時代に一人暮らししてた時はパーティの仕込を一人で用意するの大変だぜ。
ってことで、肉団子の水炊きしかやってませんでしたが、飢えた学生(自分も)共には大人気メニューだったです。

がっつきすぎてまだ煮えてないうちから食うもんだから腹壊してた奴も。

ということで以下参照ください。

水炊きなんで、基本具材はお好みですね。
スープに特にこだわりはありません。
昆布だしでも、かつをだしでも、鶏がらでもいけてしまうんじゃないでしょうか。

【材料(肉団子)4人前】
・豚挽き肉 750グラム
・長ねぎ 2本
・筍水煮 半株(単位あってるんでしょうか)
・大葉 2束(15,6枚?)
・生姜 大匙1
・片栗粉(必須)半カップ
・調理酒 適量(40mlぐらい)
・塩
・醤油

【材料(水炊き具材)】
まあ、お好みです

・豆腐
・白菜
・ほうれん草
・えのき
・大根(スライス)
・うどん
など

【作り方】
まずは肉団子の仕込みです。

1.ひき肉をボールにぶちまけます
2.へらでならします
3.ひき肉がもさもさしているので調理酒を20mlほど入れて混ぜ合わせます
4.長ねぎを4分の1ぐらいのおおきさでみじんにし、ボールへ
5.筍を4〜5ミリぐらいにみじんにしてボールへ
6.具材を混ぜ合わせます
7.片栗粉を投入
8.調理酒20ml投入
9.具材に粘り気が出るまでよくこねます
10.粘り気が足りなければ、片栗、調理酒で調整します。片栗粉は多くてよいです
11.大葉を適度にみじんにしてボールへ
12.まんべんなく混ぜ合わせます

肉団子完了

13.水炊きの出し汁を作ります
14.ねたをいれます
15.〆はうどんがうまいです

【ポイント】
肉団子のアクセントはなんといっても筍の歯ごたえと、大葉です。
大葉は煮込んでもしっかり薬味として主張するようにたっぷり入れたほうがいいです。
また、片栗粉もたっぷり入れますが、これは荷崩れしないためとしっかり肉汁を閉じ込めるため入れます。少しでも荷崩したり間が開いていると肉のうまみが逃げてしまうので思い切ってたっぷり入れましょう。
あとは鍋パーティは気が付くと鍋が沸騰しすぎて肉が硬くなりすぎるので、注意しましょう。

あと、ひき肉の種類ですが、よりヘルシーにと思う方は鳥ひき肉でもよいです。
ただし、鳥ひき肉は豚よりさらにもさもさしてしまうので、片栗粉が重要です。
もしくは豚引きと混ぜ合わせても可です。
それと、団子はしいたけのみじん切りと混ぜ合わせてもよいです。
特に鳥の場合はうまみを引き立たせるのに活躍するでしょう。
鳥のほうが味が淡白ですからね。

それでは、いってみてください





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゐのまゑ料理帖 更新情報

ゐのまゑ料理帖のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング