ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゐのまゑ料理帖コミュの鉄板焼き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鉄板焼きでレシピご紹介っていうのも変な話ですが、

うちでは鉄板焼きというか焼肉というかは定番メニューなので、うちではこんな風にやっているよ、
と言うのを紹介します。

単にお奨めな具材の紹介です。

【よく使う材料】
・豚バラ、豚ロース、牛ロース
・じゃがいも
・たまねぎ
・茄子
・アスパラ
・にんにくの芽
・えのき
・ほうれん草
・ししとう
・椎茸
・厚揚げ
・ソーセージ
・焼きそば
・大根
・豆板醤
・ポン酢
・柚子胡椒
・にんにく

ってまあ基本好きなものであればなんでもいいんですが・・・。

<道具>
うちではIHのクッキングヒーターで、表面がぎざぎざの鉄板?を使ってます。IHって火力が強くていいですね。
昔の鉄板プレートって火力弱くて駄目なのとかありましたね。
そして、ぎざぎざのほうが肉の旨みを壊さず美味しくいただけますね。

<タレ>
タレは私の独断と偏見で和風おろしで食います。
大根おろしを大量に摺ってポン酢に豆板醤です。
ゆずポンを使うのも好きですが、柚子胡椒を使うのも好きです。
気合入れたいときはニンニクを摺っていれます。
チューブでなく、生ニンニクの摺り立てだとぴりっとしてていいですね。
また、極薄のスライスか千切りでも良いです。

<具材>
・にく
まず、肉なんですが、普通はみなさんカルビとか厚手の肉を使うと思うんですが、うちではしゃぶしゃぶ、すき焼き用の肉など薄手のものを使います。

厚手の肉を家庭で焼肉屋のように焼くのはなかなか難しいので、うちではいつの間にかしゃぶしゃぶ感覚で薄手の肉をささっと火を通して食べるようになりました。
最近は豚肉が多いです。豚バラも薄手のやつは意外と焼肉としていけちゃうんですね。
ただし、肉選びはスーパーでかなり必死にいい具合のものを選びます。

・じゃがいも
実は食べ物の中でじゃがいもが一番好きというリーズナブルな私でして、当然鉄板焼きでも必須なのです。
ホイルでバター焼き、少しニンニク入れたりして、というのもよいんですが、
うちでは皮ごと蒸かしたものをスライスして焼くだけです。
じゃがいもを良く洗い、丸ごとラップしてレンジで5〜6分。
これをスライスして焼くんですね。
中はほくほく、外はサラダ油でかりっとそれをタレで食うとおいしいのです。
大きさによってまちまちなので、レンジで蒸かした後は竹串などを刺して確認。
蒸かし足りないとジョリジョリだし、やりすぎりとぼそぼそです。

あと、ラップを取るときに激熱なので注意。

・茄子
1年ほど前に気づいたのですが、茄子はかなり厚手に切ります。
輪切りにするのですが、茄子はご存知の通りたっぷり油を使わないと旨みが出ませんが、厚みを4〜5センチにすることでさらにじゅわ〜とした感じになります。
また、そうすることで茄子が脂っこくなりすぎるのを防ぎ、茄子を堪能できますですね。

・ほうれん草
これもあまり使う方いなそうですが、よく水洗いして、さっと炒めて肉の合間に食べる。おいしいです。

・焼きそば
これはある家でやっているという方法を試してみたのですが、良かったです。
当然焼肉といえば、ビール。そしてビール、とどんどん飲んでしまうんですが、
焼きそばをほぐすときにこのビールを一回りかけるんですね。
炭酸の具合だか、ビール独特の苦味だかが蒸気とともにうまく焼きそばに絡み良かったのです。
それ以来、他の料理にも応用したりしています。

とまあ、
そんな感じでしょうか

コメント(3)

ラム肉焼いても旨いです。それはジンギスカンですね。
今度そっちに行くときは厚揚げだけわ忘れないようにしますだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゐのまゑ料理帖 更新情報

ゐのまゑ料理帖のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング