ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BL,ショタ、やおい規制反対コミュの初めての方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加された方々が気軽に話ができるようにここを作りました。

皆さんの思いのたけをここでぶちまけましょう!!

コメント(69)

PROJECT;Syさん

当コミュに御参加頂きましてありがとうございます。

御返事するのが大変遅くなった事はもうしわけございませんでした。

8月となった現在、夏までの取りまとめと聞いていた事実とは違い、未だに研究会の”規制法制化”が見えてきません。

余りに先走ったテレビ報道に我々が躍らされたのか?逆にテレビ報道によって、逆風が吹いてきた事に規制派が警戒心を抱いたのか?はわかりませんが、不気味な沈黙を保っていることが不安です。

少年少女が撒きこまれる犯罪が起こる度に我々が悪役に立てられ、それを正統化して”オタクは危険”というレッテルを貼ろうとする為に規制を考える現実を理不尽と考えます。

これからも宜しくお願い致します。
初めましてです。
何年も前から何度かありましたよね?
コミケだってやおいだってBLだって、日本が生んだ文化だと思うんですけど・・・。
世界に誇れる(誇れますよね?)文化を、なぜ日本政府は理解しないんでしょうか?
私の周りのオタクは良い人ばかりなのに。

これから、覗かせていただきますので、宜しくお願い致します。
.
桃香さん

当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

BL系、ショタ系、やおい系等の女性向けメディアのパブリックイメージを改める事は扱っている題材が題材なので、ほとんど不可能でしょう・・・。

しかしながら、これらを政治的駆け引きの道具として、安易に利用される事への憤りを感じます。

実際、4月から6月までは非常に危険な状態でした。

正直に言って、ここ10年間で最も危険な情勢だったといっても過言ではありません。

次から次へと起こる少年少女が犠牲となった犯罪が多発し、テレビ、ラジオ等で、世間に規制を煽動するような穿った報道までされました。
自然、世論は規制を訴える様になりました。

10年前と違って、今回は”密室会議”の様な形で抜き打ち的に研究会議が開かれた事に規制論者の意気込みを感じました。

知らぬ間に法制化してしまおうという姑息なやり方に民主政治を否定する汚いやり方であると憤りを感じました。

まだまだ,油断できない状況です。

こういう危機的状況を憂いて当コミュに参加頂いている方々は日に日にに増えつつあります。
こういった”オタクメディア”を大事にしていこうと考えていらっしゃる方々と共にこれらを守って行く為に我々は何をすべきかを考えていきたいと考えております。

今後とも宜しくお願い致します。
BUNさん

はじめまして。

当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

BUNさんと同じ事を春先に私も経験致しましたから、お気持ちはよく解ります。

残念ながら、若い子達の中には関わり合いたくない、あるいは考えたくないという人が多いのが現実です。

私の周りですら

”私は困らない・・・。”

”そういうのは解らない!”

といった人が多かったのです。

事の重大性は今更ご説明するまでもないものと存じます。
一度、こんな横暴を許したら取り返しがつかないのです。

そんな簡単なことすら理解できない”オタクメディア”を愛すると自負する若者がいかに多いかを知った時、私も失望致しました。しかし、そんな中にも同じ思いを抱いている方がいる事を知って力を得ました。

単純に”オタクメディア”関連のホビー色の濃いコミュを見てもメンバー数が当コミュなどに比べても桁違いに多いのですが、こういった”オタクメディア”を保守していく事になると皆、我関せずに徹する子が多いのが現実です。

私を初めとする此処にこの問題を重大事と考えた極少数の心ある人々はこれではいかん!!と考えて当コミュを立てて連絡網を構築しました。

数を力とする民主政治の原則から言えば我々の活動など微々たるものですが、ここから伝播した声が大きくなるものと信じてがんばっていきます。

ここでは何が出来るか?どうするべきか?を論じていきながら、皆の道標を見つけて行きたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
七氏さん


当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

私が、病気や怪我で少し留守していた為にご挨拶が遅れてしまって大変申し訳ございませんでした。

残念ながら御挨拶をさせて頂くこの日に警察庁の最終報告書が遂に提出されてしまいました。

今後は同人誌すら警察が監視を強化するそうです。

オタクメディアの壊滅を現実に見る日がやってきてしまいました・・・。

従って、これから以後はこの誤った規制を全廃すべく活動したいと思います。

これからもよろしくお願い致します。



製作局 咏彦さん


当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

七氏さんと同じくご挨拶が遅れて申し訳ございませんでした。

たった今、非常に残念な報告を受けて怪我を圧して寝床でパソコンを叩いております。

来年からは警察の監視規制の下、アニメ、コミック、ゲームなど商業ベースのみならず、同人誌など個人製作物まで厳しいチェックを受けるようになりそうです。

これは明らかに”表現の自由”を踏みにじり、検閲行為以外の何者でもありません。

以後はこのコミュをこの理不尽の全面撤廃に向けて運動する情報源としていきます。

これからもよろしくお願い致します。
ひのもり晃さん

はじめまして。

当コミュに参加頂きまして、ありがとうございます。

各国首脳(イギリスやドイツなど)の夫人がつくる”婦人会”が日本のアダルトアニメやコミックの規制強化を要請して来たとのニュースもささやかされている今日この頃ですが、断じてこの規制法案を通す訳には参らないと考えております。

署名も起草中ですが、起草を手伝って下さっている方々が年度末前ということもあって多忙を極めておりまして、遅々としてはかどっておりません。

情けない話ですが、必ず動きを御覧にいれる所存です。

宜しくお願い致します。
初めまして、北街 灰色と申します

恥ずかしながら、最近まで『性表現を規制する厳しめの法案』程度に思っていました
ですが、トピックを見てみると性的な物にとどまらず、様々な創作物を脅かす危険な法案だと感じ、反対署名の意を込めて参加させて頂く事にしました

宜しくお願いします
灰薔薇さん


はじめまして。

当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

一つ規制を許せば、ドミノ式に様々な創作物に波及して民主主義の金看板など簡単に消し飛んでしまうとてつもない危険を孕んだ事案と考えております。

規制を安易に行う事は何事によれ、これから将来に向けて育成する文化の可能性の芽を摘んでしまうことです。
見ることが出来ない、作る事が出来ないと言う次元の話ではありません。

”要らないから規制してしまえ!!”

という低次元の社会風潮にほだされて無意味な規制を法制化する事がどれだけ危険な事かが実感出来ていない若者が多い中で灰薔薇さんの如き協力者が賛同してくださる事は非常に励みとなります。

これからも宜しくお願い致します。
姉御さん


当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

実に難しい問題ですし、無くなる事がない問題とも考えております。

厳しい社会情勢の中で微妙な位置づけとなっている案件ですが、確実に私共には不利な方向に向かっております。

私事で恐縮ですが最近、アクションの仕方に疑問を感じております。

正しいか間違っているかではなく、アクションを起こすタイミングと加減です。

余りに過激に、かつ早急にこちらがアクションを起こしてしまうと、返って刺激してしまって”火に油を注ぐ”結果になりかねないのではないかと・・・。

世上において”もう来るぞ!!”という姿勢を見出せない内から手を出すのは返って危険ではないかと考えております。

ただし、いざとなったら電光石火の早業でアクションを起こせるようにしておかないといけません。

そのために日頃からアンテナを張り巡らして監視を怠らないように致しております。

”署名”においてもある程度こうした方が良いという方向は見えてまいりましたが先に御説明したタイミングが非常に難しいですよね。

姉御さんにおかれましても良いお知恵がございましたらご教授いただきたいと存じます。

今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして。

コミュ内容にものすごく同意させていただきます!!


なんでも規制すれば済むって考えが良くないですよね。
なにかしら犯罪があればその犯罪者が興味があったもの、影響されたものがダメだっ!悪だっ!みたいな考えが許せません…。とくに姓にかんするもの。

私は末期のヲタですが、善悪区別はありますしTPOも心得てるつもりです。


犯罪をおかしたりした者にたいする規制は必要だとおもいますが、なにも全面的に規制する必要はないと思います。


特にヤオイ系…BL系はテレビでも異質な扱いとか受けてて(バラエティ系ニュースとかで)ホント悔しいとゆーか…。

理解出来ないなら語るなっ!余計なお世話だっ!と叫びたくなります。



話ずれたような気がしますが…


少しでもBL系作品が理解(一つの表現として邪険されないように)出来ることを望みます!!

よろしくお願いします。
梅太さん


当コミュに参加いただきましてありがとうございます。

このごろは選挙の絡みもあって中々”規制推進派”の動きが落ち着いているようですが、油断できない状況です。

特に、ヨーロッパ諸国のアダルトアニメの全面規制に同意を受けている阿部内閣は危険極まりないと考えております。

予想通り”アダルト関連のコミックやアニメなど”を”児童ポルノ”の枠内に収めようと必死のようです。

これからも宜しくお願い致します。
はじめまして。
私の住んでいるとこでも青少年育成条令により、某大手書店ではBLやレディコミ等の18歳未満への販売禁止がかかっていたのを今日知り、大変戸惑ってます。
他のお店やサイトでは動きがわからないだけに私の様なBLサイトを経営してる側は何をすればよいか悩んでいます。今更18歳未満禁止だなんて!
最近性描写が描かれている少女マンガだって一般発売されてるのに…
規制されてる中で性描写の少ないBLコミックも含まれていると思うと悔しいです。
どの規制でも、このようなケースのあいまいな基準で簡単に青少年への影響の善し悪しを決めるのはおかしい、と思い、参加いたしました。
くろゆりおりさん


当コミュに参加いただきましてありがとうございます。

くろゆりおりさんのお住まいの地域だけに限らず、何処も散発的な規制を地方自治レベルで行う風潮があります。

現在、コンビニでアダルトコミック指定の雑誌に封をしているのも、元はと云えば東京の千代田区(だったかな・・・?申し訳ございません・・・曖昧で・・・。)のみで行っていたものがこの気に乗じて全国的に広がったものです。

さて、実を言うと個人的な意見ですが、こういったフィルタリングには賛成なんです。

それは、私たちが相手にしているのは簡単に言うと”憲法に基づいて全面的にその生産、販売を禁止する”行為に対してなんです。

一見、矛盾しているようですが、こういった連中の目をそらす意味でも自主規制の形である種のフィルタリングをする方が良いと考えます。

例えば”弁当を食べているときに猛獣に襲われた時に自分の命を賭けて弁当を持って逃げるか、弁当を猛獣に与えておいてその隙に逃げるか・・。”

といった形だと思ってもらった方が解かりやすいかな・・・?

どちらにしても”表現の自由”を憲法で保障しておきながらその自由を奪う行為は許せませんね。

今年は選挙の絡みもあって現在は少し向こうも落ち着いております。

”大きなお世話”的な教育基本法の動向次第ではこちらに火の粉がかかってくるかもしれませんので、警戒は必要です。

署名のシステムも考えておりますが、今は模様眺めの状態です。

何故なら向こうが動きを止めてしまっている以上、規制の動きに対する訴状がこちらにも出せないからです。

しかし、くろゆりおりさんの様な方が我々と同じ様に声を大きくしていく事が大事だと考えております。

これからも宜しくお願い致します。
はじめまして。しょうといいます。
参照頂ければおわかりかと思いますが、BL好きの腐男子だったりします。
まだ学生ですが、周囲にはいろんなオタクたちがいます。

前置きはこのくらいにしますが。
正直言うと、この問題について、詳細はよくわかってません。
ただ概要がわかっている程度です。
その概要だけでも、これが深刻な問題であることがわかりました。
最近mixiを始めましたので、この問題のコミュニティを探していたところ、ちょうど見つかり参加させて頂いた次第です。

「表現の自由」がどうとかの法律的知識は、頭足らずのためにわかりません。
でもだからこそ、このような問題は杓子定規な対応ではいけないのだと思います。
それこそとことん法律で縛りたいなら、もっと縛るところがあるはず。
そこを放置するくせに、この分野への攻撃をかけるのは、人として信頼できません。

若干空気が読めてないような気がしますので失礼させて頂きますが、「人」としての柔軟な対応が必要と思います。
また逆に反対派も過激な方向に走らないようにすべきと考えます。
しょうさん


当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

この問題は今に始まって訳ではありません。私の知る限り40年以上も前から浮き沈みを繰り返してきた問題です。

しょうさんも御存知の通り昨今はいろいろなメディアからリアルタイムで情報が入りやすい時代です。

これが裏目に出て、異常犯罪や凶悪犯罪のニュースが入りやすくなってきました。

殊に少年犯罪の増加を謳われております。

実際には少年犯罪の件数は団塊世代といわれる年代が少年時代の頃の方が格段に多いんですが、情報が入手しやすい状況はあたかも年々増加傾向にあるような錯覚に陥らせます。

しかも、連日出てくるニュースはその異常性を全面的に訴えるものが多いので本当に現在の青少年がすさまじい感性を持ち、中でもオタクと呼ばれる人達は最も恐ろしい価値観や道徳観の持ち主であるという偏向的な知識人達の絶好の攻撃材料になってしまいました。

凶悪な人間を育成するとして”漫画、アニメ、ゲーム”などのメディアにおける性描写や暴力描写を法的に全面的に禁止しようとする運動が去年春からにわかに活発になってきました。

理不尽極まりないこ公安や政府の運動に断固反対の立場をとったのがこのコミュです。

参加協力頂いている皆様と情報を交換しながら、これら”オタクメディア”の保護を考えながら同時に、我々サイドが出来ることを考えて行きたいと考えております。

よろしくお願い致します。

大分前に参加させていただいていたにも関わらず、ご挨拶が遅れて申し訳ありません、TAKANA177と申します。

自分で情報を集めて勉強したつもりでしたが、こちらで更に理解を深めることが出来ました。
そして、更に危機感を強めました。
何日か前に、Yahooのニュースで「米から児童ポルノなどのアダルト系は、所持すら法で取り締まれという勧告?を受けた」との記事を見て、本格的にヤバイ、という思いだけは日に日に強くなるばかりです。
毎回、コミケなどにガサイレなどが行われるのではないか…と戦々恐々としております。
BL関連の書籍やゲームを所持している身としては、この介入、そして国の個人の自由を侵害するような行為を許せません!

私はメーカー通販もしたことありますし(そのためBL関連物を買った記録が残っていると思います)、お店で名前と電話番号を書いて購入したこともあるので(そして現在進行形です)、とても人事ではありません。
私には関係ないと言っている子も、こういった面からはそんなことは言っていられないのではないかと思います。
なにより、よく知りもしない人がうわべだけを見て文化を消し去ろうとしていることに憤りを感じます。
成人していることですし、これを機に選挙の演説内容・公約をしっかりと聞いて、真剣に考えようと思います。

管理人様、色々と勉強不足な面でご迷惑をおかけするかもしれませんが、宜しくお願い致します。
TAKANA177 さん

当コミュに参加頂きましてありがとうございます。

TAKANA177 さんの仰る事は至極尤もなことと思います。

児ポ法をうまく利用して憲法で保障している”表現の自由”を侵害しようとする行為こそ憲法を冒涜する事以外の何者でもありません。

先人達が命を賭けて勝ち取った権利を自らの手で潰す愚かを少しでも多くの人達にご理解頂ければと考えています。

これからもよろしくお願い致します。
初めまして。新しく参加させていただいた悠都といいます。

ニュースとかで何度か話題として見かけたことがあったのですが(過去に挙がっていたスーパードルフィーの件は見ていたので覚えています)ここまで愚かしいことになっていたとは思いませんでした。
考えが足りないとしか言いようがないですね。呆然としましたし、憤りを感じました。

野放しには出来ませんね。
微力ながら協力いたしますので、よろしくお願いします!
悠都さん


はじめまして。

当コミュに参加いただきましてありがとうございます。

ご挨拶が遅くなって申し訳ございませんでした。

何か問題が起きると何かに責任転嫁して規制をすれば解決できると考えるのは軽率極まりないと考えておりますが、昨今の国会や公安はあまりにも無能な者が集まりすぎているのか近年特にそういう傾向にあるようです。

本来、法律というものは国民に出来うる限り自由を保障するためにあるのであって権利を奪って国民の生活を統括統制する為にあるものではありません。

規制を安易に訴える人間こそ危険極まりないと考えております。

これからもよろしくお願いいたします。
何かの冗談かと思いました。
最高裁の多数派によれば、ズボンをはいた女性の写真もわいせつなようですが
本当に危ない状況なのではないでしょうか。

性や性生活を罪悪視するなんて信じられません。
性を禁止するから隠すから欲求が強くなるのであって
人生の素晴らしい性の目覚めや性生活をおとしめるのは

科学的検証・論拠によらず政治的な思惑で人々を支配しようとしているのでないかとすら思えます。

こんな性や体の一部を罪悪とする一部方々の価値観(宗教的?)を法律にすることを認めてしまったら、なし崩し的に次から次へと特定の人々の価値観が他の人々に強制・強要されてしまうと最大の危惧を覚えます。

未成年者の性生活を禁止することこそが児童虐待だと思います。

あ、あと、そもそも明治政府の混浴禁止やわいせつ物禁止がおかしいと思います。
混浴銭湯で第二次性徴期に入る前から女体を見慣れ、触られなれていれば、女をモノではなく人だと自然に感じられると思いますが。
いやがられたらやめる、しない、そういう経験を積めば他人に何かを強要する人にはならないと思います。

性を罪悪視することが最も危険な良くないことだと思います。
ミクシーニュース見ました。

熟女とおっさんのエロはokなんですか?
偏見だと思います。大体そんな本見たくないよ><;

良作も無くなってしまうなんて耐えられない!

はじめまして。
いわゆる♂なので
腐男子です。

今回の東京都青少年育成条例は、性嗜好・同性愛者に対する「思想統制」に過ぎません。
これは、思想良心の自由に反するような感じがします。なおかつ、同性愛者に対する人権侵害です。

時間はないけど
やれるだけのことをしたいです。
今朝の朝日新聞での規制アンケートでの賛成派の多さに危機感を感じ入りました。
根拠のない理由で規制しようとする政治家も賛成派も正直憎いです。

一日も早くこの馬鹿げだ法案が完全に廃案になることを祈っています!
こんにちは、yuと申し上げます。都の過激描写規制条例に反対の方、私とマイミクしてくれる人募集です、。その手の人脈がなくて非常に困っています。反対の方、誰でも歓迎です、マイミクお待ちしております。来るべき時に備えて、、
集英社様やいろんな方が公式サイトのど真ん中に反対表明をしてくれた、、なんでも企業任せにしてはいけませんよね
あと私の日記等、記述はいささか暴力的な表現を使いがちなので、いろいろご指摘いただいて、修正、また交流を深められればなと存じ上げてます。
はじめまして。非常に興味のある話題なので、コミュを覗かせてもらいました。
まだ詳しくありませんが、ひとまず、よろしくおねがいします。
【緊急拡散】TPPで同人終了のお知らせ。「TPPでの米国の知財要求項目」
http://keionline.org/sites/default/files/tpp-10feb2011-us-text-ipr-chapter.pdf の15.5(g)項「当局は著作物権利者の告訴なしで、著作権違反について立件できる」

東京都がまたマンガアニメの規制の動きか

http://n.m.livedoor.com/a/d/5965940

関連コミュ

いまどんどん人数が減ってます。ちなみに。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4884686

これには反発も多く、正義のために多くの有志がコミュに終結しています。
日本にもまともな神経の人はいるんですね。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=39291


東京都が今度は男女平等を理由にして漫画アニメを規制しようとしてるらしい。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1805.html

反対意見は11月1日必着との事です。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2011/10/22laj300.htm

25日に児童ポルノ規制法に関して話があったようです。
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1816.html#more



大拡散推奨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その他

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3153651
参議院選挙で自民党&公明党が過半数を取れば、確実に児ポ改正法案が通ってしまいます・・・。

都議選といい、参議院選挙といい・・・逆風ばかりが吹き荒れます・・・。

今回の参議院選挙には皆さん必ず行って反対派議員に入れましょう。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BL,ショタ、やおい規制反対 更新情報

BL,ショタ、やおい規制反対のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング