ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坂田靖子コミュの新潟で原画展!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細はこちら
http://house.nmam.jp/2017/06/21/sakatayasuko/

編集さんのツィート↓

≫≫https://twitter.com/anayuko

「坂田靖子原画展」新潟開催が決定!
7月13日より新潟市マンガの家にて。前期・後期で展示替えあり。

https://twitter.com/n_mamuseum?lang=ja

7月15日から新潟市マンガ・アニメ情報館にて開催の「萩尾望都SF原画展」との楽しいコラボ企画もありますよ。ぜひハシゴしてください!≪

去年体調悪くて都内の原画展行けなかったのでなんとか行きたいと思ってます。
なんと、萩尾先生の原画展とハシゴできる企画です!!

夏休みに皆様もいかがですか〜〜?


新潟ではほかに新発田市にある蕗谷虹児記念館も是非行きたいなと思ってます。
(ちょっと終わった原画展情報のですみませんがこんな素敵なところ
http://katsudi.com/siryokan/

蕗谷さんといえば坂田先生が子供の頃お好きだったのでした。
「少女風雅」という本で解説を書かれていたりします。
遠くから新潟まで行かれる際はちょっと足を延ばすのもいいかもしれません〜。

コメント(10)

実は萩尾原画展情報だけなら見送ろうと思ってたんですが両方行けるとなるとこれはどうにか行かねば、と思いましたw
今回も原画の販売やサイン本の販売などもあるんですね〜。
最初の週には私は都合で行けないのですが、欲しい方で都合がつく方は初日狙って行った方が入手できそうですね。
グッズ販売もあるようです〜。
初日行かれた方は是非様子などお知らせ頂けると嬉しいですv
グッズは先回銀座での開催の際に通販お願いしていくつか入手してあるんですが〜。
今回の原画展では萩尾先生に坂田先生が送っていたお手紙の展示があるそうです。
昔萩尾先生の連載を応援するために坂田先生は出版社にファンレターをたくさん送ってて萩尾先生が大事に持ってるという話話がありましたが貴重ですよね!!
編集さんのツイートは是非フォローして下さい〜。
@anayuko
以下引用です
》【萩尾望都SF展×坂田靖子展 コラボ企画】
坂田靖子が萩尾望都に送ったファンレターの現物を展示します!画像はお手紙の一部。1972年から1980年頃の貴重なものです。萩尾先生が40年間大切に保管していたものをお借りしました。新潟市マンガの家にて展示。ぜひ観に来てください!
行ってきました。
サイン本、直筆イラストはまだ大丈夫です。複製版画の販売もあります。
展示は階段を上がって2階です。
撮影できるポイントが2カ所あるので、カメラ的なものがあるといいです。
あと、一階のガチャの左奥の本棚に先生の本も並んでいるので
お時間のある人はゆっくり読めますよー♪
入場無料です。
場所が分かりにくい上に、建物が引っ込んでいるので看板等は見えません。
東堀通りのセブンイレブンから、道路向かいの大きな駐車場を突っ切って
何もなさそうな細い道を左に行くと、すぐ右手です。
>>[4] 会場の様子を教えてくださってありがとうございます!!
>>[6]  市内なので歩いても行けるんですー(^^;)
お役に立てば幸いです。記帳用のスケッチブックもありますよ♪
受付の方も親切で、
一階の奥にも複製版画ありますよーって教えてもらいました。

蕗谷虹児は駅から結構あるので、行くならバス調べた方がいいです。
田舎のバスは一時間一本ペースとかよくあるので。。
市内の高校はもっと先なので、歩けなくはないですけど
駅前通りから曲がって曲がって、これも奥まってて分かりにくいです。
>>[7] 歩いて行けるところに原画展!!いいですねえv
蕗谷、行った方がアクセスが厳しいと書かれていたのでバスを調べたら三箇所ハシゴするにはちょっと時間の縛りが厳しくなるので今回は二箇所のハシゴをゆっくり堪能しようかと思ってます。車で行けるといいなあと思うのですが運転に自信がないのでした。
坂田先生がよく描かれる極度の方向音痴なのでナビあっても不安なんですが、二箇所ハシゴは頑張ってみようと思います。
いろいろありがとうございます!
昨日、行ってきました。新発田に朝イチで向かう検討も再度したのですが、体力的にやはり厳しいので諦めて萩尾原画展との二箇所のハシゴで。
11時前にマンガの森にまっすぐ向かいました。分かりにくい場所と宵寧さんが書かれていたので、グーグルマップを立ち上げて見ながら向かいまして、開館前に着いちゃったので近くのカフェ(篠原商店とかゆーところでスレンダーで笑顔がステキな方が美味しいコーヒーを淹れてくれましたv)でちょっと休んでから。
坂田さんの原画展、新潟市運営の会場ですが風船アート等で盛り上げてあったり。点数は萩尾原画展に比較したら格段に少ないですが、無料ですし、ゆっくりじっくり見れて良かったです。
ほかに新潟出身漫画家さんの常設展示も見たり、置いてある漫画棚で樹村みのりさんの本やささやななえ(こ)さんの本を読んだりして。人が少なくて居やすくでじっくり堪能させて頂きました。
サイン本等まだ大丈夫っぽいです。
サイン入り複製原画は会期が終わってからの発送とかなので注文はまだ全然大丈夫なようです。
カラーの発色も美しくて大事に保管されていたものを出してくださったのだな〜と感無量でした。
去年の原画展に行きそびれた方、近郊の方は是非お勧めです。夏休みの旅行計画に新潟をw
マンガの家でした、すみません、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坂田靖子 更新情報

坂田靖子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング