ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坂田靖子コミュの坂田靖子『坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き』河出書房新社 2016年2月22日発売予定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
坂田靖子『坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き』河出書房新社 2016年2月22日発売予定 1,944円

http://www.amazon.co.jp/dp/4309276954

「漫画家・坂田靖子のデビュー40周年記念特集号。ロングインタビュー、萩尾望都対談、マンガ9本、カラーイラスト70点以上掲載。

1975年デビュー。ショートSFやファンタジーを得意とする作風で根強い人気を誇る。代表作に「バジル氏の優雅な生活」シリーズ、「アジア変幻記」シリーズ、近作「ベルデアボリカ」など多数。」

コメント(27)

情報ありがとうございます!
絶対買わなければ!!
ありがとうございます!
発売日を控えます。
本の情報サイト http://flinker.jp/ に好きな作家や著者を登録しておくと、アマゾンに近刊予告が掲載された翌日にメールで通知してくれますから、便利ですよ〜。

http://flinker.jp/ の利用例については http://flinker.jp/user/public?name=Fe をご笑覧いただけましたら幸甚と存じます。
>>[3]

私も登録してみました。
http://flinker.jp/user/public?name=%E4%B8%80%E5%85%AD%E4%B8%89

使いこなせるかわかりませんが・・・あせあせ
>>[4] 一六三様

私はflinkerに千人以上の著者名を登録していますから、毎日、何冊か近刊予告が届きます。
実際に読めるのは、その内のほんのわずかですが、重宝しています。

十年程前にうつ病で退職して障害年金受給生活のため、
新聞を購読していない、
地デジ化以降TVがない、
外出ができないので本屋や図書館に行けない、
情報三重苦状態の私にとって、インターネットで提供されている flinker は生活必需品です。

勤めていた頃は、業務として大量の出版情報を毎日眼にしていましたから、退職してしまっても、毎日、どんな本が刊行されているのかが知りたくて気になります。

元大学図書館員の職業病・後遺症なのかもしれません。
貴重な情報ありがとうございます。絶対、買います!!早速予約せねば!(^.^)b
本日、予約したAmazonから発売日変更の連絡がきました。
発売日が2月24日に変更となり、届くのは25日〜28日を予定とのことです。
>>[7] SANA様

お知らせ、ありがとうございます。

アマゾンに書影が掲載されましたね。
今日は坂田靖子さんの六十三歳の誕生日ですね。
ウィキペディア http://goo.gl/bKv0e6
「坂田 靖子(さかた やすこ、1953年2月25日 - )は大阪府高槻市出身の漫画家。現在は石川県金沢市在住。1975年、『花とゆめ』掲載の「再婚狂騒曲」でデビュー。」

坂田靖子『坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き』河出書房新社 明日2月26日発売 1,944円
http://www.amazon.co.jp/dp/4309276954

「図書の家」編集制作なので、期待を裏切られることはないでしょう。

少女漫画ラボラトリー【図書の家】
http://www.toshonoie.net/
出版記念の原画展があるそうです!
とても楽しみです。

坂田靖子 原画展 〜「坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き」出版記念〜

期間:2016年3月5日(土)〜15日(火) 11:00〜19:00
会場:スパンアートギャラリー
住所:東京都中央区銀座2-2-18 西欧ビル1F
料金:無料


http://natalie.mu/comic/news/177571
物販があるみたいですが、原画や複製原画っていくら位するのでしょう?
わたしはデアボリカ通信にのってた、「マジックでどかどか描いたA4画用紙のカラー原画や、急いでせこせこ描いたBS4まんが用紙モノクロ原画を販売用に出させてもらう事になっています」というのに、反応してしまいました。
欲しい!!
東京近郊の方、羨ましいですexclamation
>>[10] ありがとうございます。ぜひ行きたいです。本買ってよかったです。萩尾望都の背景画素晴らしかった。
>>[13] こんにちは、私も来週中にどうにか時間を作って行く予定です。
本も面白かったですね。私は萩尾先生の背景を確認しようとバジル氏〜を出してきたらつい読み返してしまいました。
ウィッシュ・ボーンにとても反響があったというエピソード等も興味深かったです。
>>[14] 今から原画展行ってきます!ホームズの漫画は見た覚えあるけど見当たらなかったので買ってしまいました。
『坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き』先週入手しました.

カラーの絵がふんだんに使われて,サカタワールド全開の素敵な本でした.

「D班レポート」をリアルタイムで読んだ頃以来,自分が魅了されてきたさまざまな特長が,他のファンや業界関係者からも同じく賞賛されているのを読んで,嬉しく思いました.

いろんな作品がコメントされていて,「激しく同意!」と思いながら読み進めて,ほとんど文句なしの一冊だったのですが,敢えて一つだけ「残念」だったことを書くと,私のお気に入りの作品「黄金の梨」にかかわるコメントが誰からも,どこにもなかったこと,その一点だけです.

「他者の救済のために魔力を失った魔法使い」という「ベル・デアボリカ」の中核的モチーフが,既にここに現れていること,誰かが指摘するかと思っていたのですが,皆さん,敢えて見ないふりをしたと言うことでしょうか.

ファンタジーと言うよりは,脳天気なメルヘン世界を旅する物語だったのが,最終巻のクライマックスでいきなり悲劇になりかけ,それでもハッピーエンドでまとめた「黄金の梨」,もっと大きくシリアスな形でこの作品が「ベル・デアボリカ」へと進化したと私は思ってます.

まあ,そんな小さなぼやきはともかく,本書の刊行でサカタワールドを愛する人がいかに多いかがまた再認識され,「のちの物語」の続刊刊行へのきっかけになることを祈りたいと思います.
>>[012]
近いはずが所用で初日には行けず、そもそもの坂田さんファンの家族と今日の昼前に行って来ました。
サイン本は初日の最初の50人で終了し、カラー原画は売約済のシールが全て貼ってありました。
(元々そちらは目当てではなかったんですが。)

フライヤーは改めていただいてしまいました。

足を傷めてるので、後半分のサイン本を目指すつもりもないですが、競争率は高そうです。

入口はこのような感じでした。(斜め遠景にしたので著作権は大丈夫かとは思いますが)
>>[17]

行ってこられたのですね〜

>サイン本は初日の最初の50人で終了し、カラー原画は売約済のシールが全て貼ってありました。
ムム…やっぱりそうなのですね。

でも、原画を見ることができるなんて、うらやましいですぴかぴか(新しい)

ありがとうございましたうれしい顔
>>[17] 私も今日家人と行きましたー。美しかったですね。萩尾望都さんの原画展と同じ場所でした。隣りのBOOK CAFEが気になりました。今度行ってみよう。
>>[019] 個人的にはバジル氏のエアブラシかスパッタリングでの背景が印象的でした。
ヒバの葉かな…レースの模様は製菓用かなとか想像してました。
今の世はデジタルでカラー原画を描く作家の方も多いですが、やはり絵の具の質感とかワクワクしました。
>>[021] 今回は1970年代の終わり〜1980年代のカラー原画が多かったですね。
日本の印刷技術はスゴいと予々考えていましたが、
やはり1970年代終わりの頃のカラー原画の色彩再現ってどうだったのかなと。
記憶の色と原画で見た色の印象が違う気もしたので。
単なる記憶違いかもしれませんし、安価な漫画掲載誌での印刷ということかもしれません。
コミックナタリーに原画展の追加情報が掲載されてました。

http://natalie.mu/comic/news/179352

展示販売用原画の追加とサイン本の追加についてでした。
10日に見て来ました! バジル氏を始め、全てを再読したくなりました。

直接、展示とは関係ないのですが……
ギャラリーの並びに石川県のアンテナショップがあったのが、
個人的にツボでした(^_^;)

>>[24]
私も同じことを思いました。
建物も素敵だし、地下から二階まで見て可愛いお菓子も買ってしまいました。

原画展ももちろん楽しかったです。大好きだったD班レポートのカラー原稿のピンク色(カラーインクでしょうか?)がいまだに鮮やかだったのが印象に残っています。
原画展行けなかった方に朗報です。
昨日からですが、原画展のあった画廊の方でグッズの通販を開始されています。
http://www.span-art.co.jp/artists/sakatayasuko/index.html
直筆サイン入りの版画とかも〜〜
タマリンド水のトートバッグとかもいい感じですv
刊行前の2月上旬に福岡市総合図書館へリクエストしましたが購入してもらえず、半年待たされて朝倉市図書館から取り寄せてくれて、ようやく読めました。

編集・デザイン 「図書の家」 に拍手です!
http://www.toshonoie.net/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坂田靖子 更新情報

坂田靖子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング