ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石釜を作ろう!コミュのちくらんぼ、着工いたしました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
父と2人で作っています。
父が倉庫を作ると言ったので、ここぞとばかりに「釜を乗せてほしいです」と、お願いしました。
数十年来の夢である石釜が手に入りそうです。

素人なので、参考書類は「ドゥーパ」「海外のサイト」「ピザ屋バイト時代のオーブン」「mixi石釜を作ろう!コミュニティ」です。
超頑丈でおいしく焼ける釜を目指しています。

コメント(65)

薪割り親父さん
アサヒキャスターってそんなに高かったですか?
うちの近所のホームセンターの耐火モルタルが高すぎたのかな〜?
2キロ450円もしました。
アサヒキャスターの方が安かったんですよね・・・。
25キロ2100円で。
jeminy さん
私はアサヒキャスターはネットで購入しました。
すると・・・送料が高いんですよぉ〜 とほほ・・
2kg450円の小分けモルタルはそれぐらいだと思います。ホムセンで・・
ただし、ほんと置いてる店が少なくて・・・補修ぐらいなら2kgで丁度
良いぐらいなんですが・・・なかなか置いてません。
ちくらんぼですさくらんぼ


ムッシュ《》おさるさん、ロムしていただいて有難うございますわーい(嬉しい顔)
もうお気づきかと思いますが、ムッシュ《》おさる さんに続いてトピのタイトルを決めました!
釜も見させていただいてましたぴかぴか(新しい)




耐熱モルタル、わたしの地域では2キロ入り1袋600円でした。
たらーっ(汗)高価ですね〜
数箇所のホームセンターで、どこも同じ値段でした。


アサヒキャスターの存在を早くに知っていれば、それを使いたかったなぁ〜〜と父談です。
日にちなどなどの関係で、購入をあきらめました泣き顔
しかし、この先は釜のドーム部分の施工に入るわけで・・・・・・・・・


今の段階で使った耐火煉瓦は、そのとおりです。水分をスポンジのように吸い取ってしまいました。
シュワ〜と染み込むのが分かります。


ドームの頭の方になる骨組みを作った画像を載せます。
明日からどんどん形が出来てきそうです。


 
着実に進んでますね
すごいなぁ〜 燃やすには勿体無い型枠ですね
もしや、お父様はその方面の方ですか?
(なにはともあれ、お父様にビールをついであげてくださいませ)
型枠のRはベニア板を濡らしてしならせて・・・という方もおられますが
これも綺麗にRがでてますね。すごい。
焼床もかなり広そうですし・・・大きなピザが1度に何枚も焼けそうですね
しっかりした型枠ですね〜。
かまぼこ型とドーム型を足したような形ですかね?
やっぱり人それぞれオリジナリティがあって面白いですね。
楽しみに見てます。
ちくらんぼですさくらんぼ

もう10日も着工中のお知らせをしてなかったんですが

確実に進んでます!

しかし、すごい寒くなったし日が落ちるのも早いので
寒がりのわたしは出番減り気味です・・・。
ちくらんぼですさくらんぼ

父はその方面ではないので、もう持ってる力を全力投球です。

若くないから物忘れが多い!と自分で自分に苛立つ一面も!

素人ながら何かを作ってるときが一番ハッピーみたいです。


形は、そうです。かまぼことドームで出来ています。
お向かいさんにアドバイスをもらって、中を広くしました。

ほんとに、皆さんの力で出来上がりつつある窯です。

なんだかんだで、窯の厚さはけっこう分厚く作りました。

モルタルは何度も重ねてます。
おぉー かなり進みましたね。
最初の火入れが楽しみですね!
かなり大きな窯なので、蓄熱させるのにかなり薪も必要ですね。
木工所や建築現場とかから、無垢の木片を沢山もらってきてくださいね。
屋根部分はかなり頑丈そうな木枠でしたので、最初は3・4時間は加熱
させないと駄目かも???
・・・1回蓄熱させたら10時間ぐらいは調理につかえそうですね!
ピザターナ(ピザピール)とかの用意もそろそろしなきゃね
頑張ってください。
ちくらんぼですさくらんぼ

ようやく、仕上げをして完成となりました!

後で画像を載せます。


仕上げというのは、下のブロック部分を黄色にしたかったので、色をつける予定です。



しかし、まだ火入れとピザターナーは用意していません。

最近悪天候だったので、その間、窯の隣に、小さな小屋と屋根を作り始めてます。



雪が降りそうなので、その際は小さな小屋が活躍しそうです。





雪



薪割り親父さんが言うとおり、一回の加熱で10時間持つとうれしいです!

ご近所や友人が日中何時に来ても、すぐ焼けるっていうのが

わたしにとって魅力的な部分です。
ちくらんぼですさくらんぼ

わたしは本日も仕事のため、結局父がすべて作業していました。

先週までのほぼ完成にこぎつけた画像です。

煙突はもう少し高くするそうです。


先月までの日課として、ここでアドバイスをいただいた内容をプリントして、

朝に父へ提出する、という日々でした。



もう11月半ばですねあせあせ(飛び散る汗)
ちくらんぼですさくらんぼ

ものすごいどっしりしたものになりました。

これから横に、発電機入れを作ります。

(石窯とは関係ないですレンチ

本当は、この発電機入れ倉庫を作る予定だったのですが、

窯に夢中でした。
すごい豪勢な窯が完成しましたね・・・
すごすぎる・・・
お父様何されてる方???
ここまで立派な煙突も・・・なにもかもスケールがでかいですね!
唯一心配な点は・・・蓄熱させるのに何時間かかるんだろうか??って事だけですね。
壁が分厚ければぶあついほど、沢山蓄熱できるので、長時間の料理ができますが
その分、薪を焚いて炎で蓄熱させる時間も沢山必要です。
最低3時間はかかるかなぁ〜 私の窯との比較なので、なんの保証も無いですがw
雪が降る前(セメントやレンガ内の水分が凍る前)に、火入れして焼き固めして
くださいませ・・・
その時の蓄熱が勿体無いので、冷凍ピザの準備もお忘れなくw
(初回は料理の準備をする暇が無いと思います。ひたすら焚き火ですから・・)
※ホムセンで1980円ぐらいでブロアー(電動で風を送る奴)があります。
 これ1個(風量調整が出来る奴)があると、焚き火が楽ですよ。
 (ちょろちょろ燃やしても意味が無いので、ガンガン高温で焚かねばなりません)
薪割り親父さん>うわあ〜… デカいものを作ったゆえ、焚き火も覚悟が入りますね〜!
今回も参考になるコメント有難うございます!

ブロアーのことなど、品物は知っていても、こういうときに使えるのかと、わたしにとってものすごい大発見です。

もうこっちは天気予報で雪マークが出てきているので、火入れ急がないと☆

これからの予定は、大事な窯に屋根つけます。



父は定年前はずっとドライバーですわーい(嬉しい顔)

久々に覗いてみたら凄いことになってますな!
これはもうお店を出せますよ!
立派な煙突ですねぇ〜。
おめでとうございます。すごすぎexclamation
料理も楽しみにしてますね☆
jeminyさん>ありがとうございます!!

jeminyさんの丸い石窯は何度拝見しても、かわいらしくてきゅんとします。
わたしの石窯の形はjeminyさんほどまんまるくなりませんでしたが、今はドーム部分にも黄色の漆喰を塗ってある状態です。

煙突をもう一本足したいのですが、同じ品物がもうホームセンターになくなってしまって、割高になりますが、特別に取り寄せてもらうか、どうするか悩み中です。

(窯に屋根をつけるので、父計画では、位置関係が理由で長く足すそうです。)




ムッシュ《》おさるさん>ありがとうございます!!

料理、きっと楽しいんでしょうね〜♪♪
まだ体感していないので、うずうずしています。

薪の情報、ありがとうございました!
ほんと嬉しかったです!
やはり、青森は今の時期、もう大工仕事をしている光景が見かけることがありません…。

雪が本格的に積もるまでには、消えて穏やかな日々が続くので、
その時期を見計らって、屋根と薪を用意して完成にこぎつけます!



ブロアーとピザピールも忘れないようにしないと…!




画像は先週の気温ですが、今日は−3度まで冷えました。
黄色の漆喰をぬるタイミングが、天候を考えるとぎりぎり間に合いました。


煙突を高くすると、煙のヒキが良くなって、燃焼効率は上がりますね。
(石窯なので、窯を熱するのが目的なので、窯の中をグルっと炎が回る事が
 理想だと思います。その点、煙突を前方に設置されているので、大きな窯
 ですが、案外効率は良いかも?)
煙突を継ぎ足すのは使ってみてから?でも良いと思いますが、屋根の関係が
あるのなら早いほうがいいですね。
※煙突を伸ばすとそれだけ風の影響をうけて折れ曲がりやすくなりますので
 煙突だけの自立は諦めて、ステーとかで支えた方がいいかも?

場所が青森だけに・・装飾は後にしてでも、早く火を入れてセメントを固めて
欲しいと・・・遠い兵庫から願っております。
薪は建築現場が無ければ、製材所に行けばいくらでも貰えると思いますよ。
薪ストーブ用の広葉樹の薪はなかなか手に入りませんが、建材の端切れとか
なら、建築現場を回るより、材木加工所に行くとか・・・
工場や配送所にパレットといわれる木の台とかも大量に廃棄されていると
思います。
注意深くドライブして、勇気を出して声をかければ、だいたい快く貰えます。
(処分するのに費用がかかるゴミですから・・)


巻き割り親父さん>そのとおりですよね!
煙突や色より、火入れが重要だというのは、前々からのアドバイスをいただいてあせっていました…。

着工したと同時に、父に頼らずわたし一人でも薪の確保に走っていれば、まだ違ったとおもいます。
世間知らずなわたしは、薪は材木店やホームセンターなどに行くと簡単に購入することができるのかと思っていましたが……

父は、この前も作業後、日が落ちたあとにいろいろ回ってきた結果、薪に変わるものがなかったらしく、わたしも合間をみて探しています。
あまりに火入れの心配をして父に話を持ちかけるのですが、
討論になってしまったりする日もあります。


パレットなんかは、レンガを購入した時点で、のどから手が出るほど欲しい材料だったのですが、工場に返すものなのでということで、譲っていただくことはできませんでした。

そこであきらめていましたが、そこから先、勇気を出して行動しなければなかったんですね!


父は薪が入手できるまでは、オガライトを検討していると、言っていました。


円満に作ることも必要な材料だとおもうので、これからもっと探す幅を広げてみます!

ホムセンで薪やオガライトを購入すると1束500円〜600円ぐらいします。
最低でも3,4束は必要だと思います。最初だけは・・・
うーー近ければ、軽トラで建材1杯ぐらい持って行って、火をつけて帰るんですがw
こちらでは粗大ゴミの日に庭木の伐採したやつとかもたまに出てますが・・・
市の焼却処分場に電話されましたか??
地域の一斉清掃とか宅地開発で出た丸太とか、山積みになってたりします。
(乾燥が不十分ですが・・・)
近くの工務店に電話して聞くのも良いかも??
工務店の工場カットの端材とかいくらでももらえます。
(現場での施工を最小限にする為、工務店でも自前の加工場を用意するところが
増えているみたいなので・・・)

モルタルで施工後1週間ぐらい自然乾燥させて、焼き固めが一般的?だと思います。
家の基礎工事の場合、夏場の急激な乾燥も駄目ですが、冬場の施工ももっとも危険とされています。寒い地域だと施工後の基礎にカバーをかけて暖気を送るとか
聞きました。モルタル内部の水分が凍結すると、強度が出ないためです。
焼き固めできない間は、排気するボロ毛布や布団などをカバーにして置くと
気休めになるかも??
(私も似たような時期に施工開始して、強度を出すために壁で1回、屋根で1回
と、分けて焼き固めをしながら進めました)

ここまで来たんだから、お父様を力を合わせて頑張ってくださいませ
ちくらんぼです雪

今日は朝から製材所を尋ねて父は外出中です。


薪割り親父さん>はい!mixiあってこそのすばらしい窯、団結力で完成させます!

ほんと、ご心配かけてすいません…。

窯の本体の方は、今月上旬に書き込みをしてなかったこともありますが、
モルタルを塗った後、雪が降る前で10日以上たっています。
(ごくわずかな水分は必ずあると思いますが…)

雪が降る前にどうしても火入れしたかったです…。
燃やす木材の確保が出来ていなかったことが、ほんと、反省です。



燃やせるものは、工務店も当たってみます!
粗大ゴミや市のほうは、素人の一般人であるわたしが相手にされるか、ちょっと怖気づきますが、そちらのほうも、気をつけて探してみます!


ひとつ初歩的な質問、なのですが…

焼き固めで、壁と屋根に分けるというのは、ドームの中で、火のついた薪を置く場所を、変えるという解釈でよいのでしょうか?


私の場合、耐火キャスターでしたので火入れは、穴が開いてないかのチェックにすぎなかったのでよくわかりませんが、もしお急ぎならホームセンターの安い炭ではダメでしょうか。
あっという間に高温になり、薪より断然扱いやすいですよ。
jeminyさん>炭も用意してあります。あっという間に高温になるのは、うれしい限りです!

やはり炭は扱いやすいのですね。ためになります!

実は、前回書き込み後の夕方に(もう昨日になりますが)父がトラック1杯分の薪を運んできてくれました!


みなさま、ご心配をおかけしてすみませんでした。

いろいろな情報もすごく助かったので、この先も必要なときに思い出して知恵を絞っていきますぴかぴか(新しい)


車で1時間の場所に、親切な製材所をめでたく見つけることができまして、早速購入してきました。

地域によって薪の値段や質の違いを実感した日です。




前回ログアウト後に、

トヨタレンタリースのトラックに薪をたくさん載せて到着した父は
まるでスーパーマンのようで感動しました。




いよいよ火入れの報告をすることが出来る日が近づいてきました。


実は青森、思いのほか雪の日が続いています。

火入れをまだしていないうちに
こんな天候に入ってしまったということを、隠しておきたかったのですが
天気予報を見るとばれてしまうので、本日の画像を載せておきます。



雪は、たいてい11月に1回積もるくらい降って、次の日消えて、
クリスマスの夜から本格的に積もりだす、というのが毎年恒例だと思っていたのですが…

甘かったですたらーっ(汗)
薪が確保できて良かったですね。それにしても寒そう。
>焼き固めで、壁と屋根に分けるというのは、ドームの中で、火のついた薪を置く場所を、変えるという解釈でよいのでしょうか?

私の場合は、壁を積み上げた時点で、鉄板で仮屋根を乗せてガンガン火を焚いて
壁を硬化させました。
次に屋根を乗せて、1週間乾燥の後、ガンガン火を焚きました。
が・・・窯の外周部分のモルタルが完全に硬化したのは、さらに本格的に窯を利用し
初める為の火入れの時でした。つまり壁1回、屋根2回 かかりました。

ちくらんぼさんの窯は特大ですので・・・
置き場所をちまちま変えても効果は薄いと思います。
窯の中で一杯一杯薪を井桁に組み上げて、点火です。炎が窯内部全体に広がる用に・・
床部分は炭があると思いますので、床全体に広げてじっくり加熱してください。
最初の1時間程度は急激に高温に上げすぎないで焚き火程度で・・・
(窯のあちこちから水蒸気が立ち込めるかも??)
だんだん火力をあげて、しばらくは・・・火の番ですね
(窯内部の天井の基礎の木部が燃え尽きるのに2時間はかかるでしょうし・・)

窯の内部が煤で黒かったのが、白くなってきたら、調理しごろです。
自分の窯との比較ですが、最初は4時間は加熱しないとダメだと思われます。

※火固め後の蓄熱が勿体無いので、さつまいもや冷凍ピザ等の用意を忘れなく!
さつまいもは洗っただけで、何もまかない状態で窯にいれたらOKです。

※灰を掻きだす棒と、その灰を受けるバケツ(スチール缶やいっとう缶)も必要ですね。
ムッシュ《》おさるさん>やっと…!!確保にこぎつけました!!
ほんと、ご心配おかけしました…。わたしの家、けして広くは無い場所でしょう?

薪割り親父さん>すごく分かりやすいです!
特大の窯をつくれば作るほど、こういった部分に、特に配慮していかなければならなかったのですね。
本当にためになりました。

〜〜もっと早く着工してれば良かったです!
もし2つ目の窯を作る機会があれば、そのやり方を取り入れたいです!
ちくらんぼですさくらんぼ

先週末に薪を確保し、早速翌日と翌々日、火入れをしました!

4〜5時間はずっと火が入った状態で、
夜9時ころまでオキの火が居間の窓からでも見えている状態でした。

水蒸気が結構出ましたし、
煙突まわりの飾りの煉瓦にも、加熱によってひび割れができました。


やはり、薪割り親父さんのおっしゃっていることは
火入れをして体感して
さらに なるほど〜!と納得しました。

ブロアー、重要でした!


温度は、炎が上がった状態で、600度までいきました。

皆様のアドバイスがあってこその石窯、ようやくピザを焼くまでになりました。

焼いてみて、釜によって違うということも
改めて痛感しています。


ピザは焼きなれていますが、今回作成した窯と仲良くなるためには
まだまだ時間がかかりそうです。



ちなみにピザターナも父に作ってもらいました。
初窯おめでとうございます。
それにしても・・・見事な雪景色ですね!寒そう・・・・
私は根性なしなので、冬は石窯はほとんどお休みですw
窯のヒビも味ですよ。少しずつ補修して使えばOKだと思います。
天井が高いと上火が弱い感じになるとか、幅が狭くて熾火で焦げやすくなるとか
天井が高いのでパンやクッキーはイイ感じとか・・いろんな窯の性格が少しずつ
解ってくると思いますよ。楽しんでください。
頑張って作ってくれた親父様にビールをついであげてくださいませw
薪割り親父さん、窯も作れば作るほど、人間のように奥が深く味があるものだということがわかりました。

これはハマってしまいそうです。

もしかしたら、一生のうちに、あと数個は作りそうな予感です。

時間と土地の余裕があったら、きっと作ります。

一人で一度に使うわけでもないと思いますが、薪割り親父さんの言葉を借りて
「窯の性格」という部分に魅力を感じています。

このトピを読んでいる皆様、
石窯作りは面白いですよ!指でOKぴかぴか(新しい)
と、いうわけでさくらんぼさんの釜は無事に仕上がりました♪
このコミュでまだ木っ端微塵なくらいの失敗例が無いというのも
ありがたいことです(少し望んでいますが・・・)

さぁ、次はどんなタイプのどんな構造の石釜を誰が造りますか〜?
ちくらんぼです!さくらんぼ

皆様 大変お久しぶりです☆

かれこれ、3年半、あのあと自宅でピザを焼き続けました。

月に1〜2回の「ピザの日」という休日を利用した、予約のみで、材料費をいただいて焼く日を続けてまいりました。


そして、来月いよいよ、ピザ専門店をオープンすることになりました!


実は、自宅とは別の場所に店舗を構える為、新たにまた新規で石窯を作っております。

窯に関しては、ほとんど父一人で作っております。


こちらのコミュニティーで、皆様にたくさんのアドバイスを頂き、石窯の魅力に取り付かれてしまった所存です。
皆様がいたからこその、ピザ店となりました。


オープン日が決まりましたら、またご報告いたします!


手作りの石窯、心を豊かにし、本当に本当に素晴らしいものです。

お住まいが青森に近い、ご興味のある方は、オープンしましたら、窯をのぞきにでも、ぜひおいでください♪


皆様 ありがとうございます!

> ちくらんぼさん
うわぁ〜桜
おめでとうございまするんるん

とっても素敵で夢のある現実?ですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

【継続は力なり】尊敬です!ぴかぴか(新しい)

ちくらんぼさんのような情熱を持った方のお店ならきっと繁盛しますね!
頑張ってくださいほっとした顔

>kikiさん

ありがとうございます!!

胸を張って、今までと変わりない気持ちで進んで生きたいと思っています☆

真冬、真夏は特に、焼き続けるのは大変だなー!と思う日はとっても多かったですが、店舗になったら、壁も屋根も水道もあるので少しは楽になるはず 笑

楽しく、がんばっていきます♪
ちくらんぼ さん

新規開店?開業?おめでとうございます。
すごいですよねぇ〜
色々な美味しいピザを作って、お客様に喜ばれてくださいね。
業務用だと・・窯のサイズも大きくなりそうですね!!
がんばれーーー
>薪割り親父さん

ありがとうございます!!

ピザ一生懸命焼きます♪

いろいろアドバイスをいただいて、今回は二個目ということで、このように作ることができました!

今回もまた、キイロの漆喰を塗りますが、今回はラスチコというイタリアのものを選びました☆環境や生命に優しくて、楽しみです!
素晴らしいの一言に尽きますね。
自分はお店をやるつもりはなくとも、一つの目標になります。
お店の繁盛を祈念しています。
これからはお店情報も楽しみにしています。
>ティーチさん

段取りは、ドゥーパをみてイメージしたりしました!

作るのは、本当におもしろいです!(父にポイントずれてる、下手だと大声で叱られなかったら、、、)

むしろ、ピザ作り続けるより、一生のうちに3個くらい、気ままに窯をつくりたいな〜 という気分にも☆笑




>仙人さん

お店情報、楽しみにしていただいて、嬉しい限りです!

もちろん、お店の収入でごはんを食べて行き、従業員もおあずかりして、彼らの独立の応援をするわけですから、緊張の毎日です☆笑

目標、なりますね!
完成の形がよく見えるので、本当にやりがいがあるなぁと思いました。

わたしの次の目標は、、、まずは皆様に、窯で焼くピザの味わいと、
昔はこうして食事をとっていましたと、原点であると認知していただく事、です!



画像まちがえて、前と同じの出してましたーー 汗

ドーム部分に、しっくいを塗りました。
ちくらんぼさん始めまして
ベースの重量ブロックに空間がありますが
窯の床面をどのように支えているのか
差し支えなかったら教えてください
又、燃えカス(灰)は入口から直に出すのですか
この位のサイズの窯を作ってみたいものです
ピザに限らずいろいろなものが焼けそうですね。
遠いいので見には行けませんが
応援しています

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石釜を作ろう! 更新情報

石釜を作ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング