ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山野草・薬草をひたすら食す!コミュの野草はおいしい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日は、畑で作っている、タラの芽とユキノシタをテンプラにして食べました。今年二回目です。おいしかった。他には、ノカンゾウ、ワケギの酢味噌和え、ホウレーソウなど食べました。後は、ヤマイモを掘ってきましたので、今日でも食べます。

コメント(25)

昨夜は、ニラの卵とじを食べました。
今やお店に行くと年中出回っている野菜もあり、いつが旬だかわからないものが多くあります。
野草には旬があって良いですね。
先日、小屋周辺で山菜、野草を摘んで天ぷらにして、しっかり旬をいただきました。ワサビ、コゴミ、セリ、クレソン、スミレの花、ウド、アケビの若芽、変わったところではスイバの芯、スイバについては初めてでしたが生で食べられるのだからと食べてみましたら、酸味がありよかったですよ。
はじめまして!
野草食べ初心者です。
タンポポの葉とひめじおんの葉をゆがいて、五目ごはんの具に入れてみました!
苦味がたまたないです。
ノビルは細かく刻んで納豆に混ぜ込みました!
大人の味で止みつきになりそうです!!
アカザとかシロザが美味しいとか?
これから、どんどん挑戦して美味い草を見つけていきたいです。
甘糟さんが「野草の料理」で紹介してたので試してみましたが、ナンテンハギの素揚げが最高に美味しいです。
ども。初めまして。

子供の頃、秋田出身の母に連れられ、
よく野草を摘んでいたなあ〜、と思い出しました。
思春期からビッチギャル街道一直線だったので、
しばらく縁遠かった野草たちが恋しくてwww

もう自分じゃ毒草と山菜の区別も付きません。
「あ、これ、食べてた気がする」
と思っても、毒草かも…という危険がっっ!?

ココで勉強させて頂きますっ!
私は、ツクシ→佃煮風、卵とじ、グラッセにして食べ、他はセリ→お浸し。
ノビル→カラシ酢味噌和え。スカンポ→ごま油炒め。ワラビ→煮物、スカンポと一緒に油炒め。クローバーの葉→ブロッコリーの芯と一緒にポタージュにクローバー。ヨモギ→ヨモギパンにヨモギ餅。ヤマブキ→葉は佃煮、茎は煮物。スギナ→お茶の為、乾燥中。タンポポの根→タンポポコーヒーに。
今年、食べたのはこんなもんです桜

他ユキノシタとドクダミを焼酎漬けにしています→自家製化粧水作りの為。
柚子の種も焼酎漬けにしています→自家製ハンドクリームの為。

もう少しすると、野イチゴを採取して来て、野イチゴジャムを作る予定ですぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)
イタドリジャムおいしいです。
太目のイタドリのすじをとってから、ゆがいてあくをとり、
適当な大きさに切ってから、好みの量の砂糖を入れて煮て、
水分をとばしたらできあがり。
ちょっとレモンを入れてもおいしいです。
ルバーブに似た味でおすすめです。
食べるトピからズレてしまって、すみません<(_ _)>
>7コメの一部について(化粧水・ハンドクリーム)お詫びいたします。

>10さんの質問の回答を、こちらでさせてもらおうかと思ったのですが…。
トピズレと感じた為、直接mail toさせていただきます<(_ _)>

>10さんと同じ様に思っている方もいらしゃると思いますので、気軽にmail toにて質問いただければ、私に分る事は、できるだけお答えしたいと思いますウインク
質問が多い場合は管理人さんにお断りしてトピを作らして頂こうかと思います<(_ _)>
失礼いたしました。
野草に興味持て本で勉強している初心者です。

みなさん色々楽しんでるようで尊敬します富士山

私は東京に住んでいるので、多摩川など近場で撮れる屋総・山菜を見る目養って食してみたいですウインク
ぜひよろしくお願いします。
深入山に行ったら、ワラビとゼンマイがあったので採ってきました。
今日はドクダミをトマトソースを作る際に使いました。
生の葉を細かく刻んで入れました。
ハーブの風味に酸味が効いておいしかった。
プランターに植えているむかごです。
ご飯と一緒に炊いて食べたりします。
うわぁ 上の写真、なんかマダニのグロ画像思い出した
ユキノシタを通販で取り寄せました。
うちは日当たりがよすぎるので期待は少ないんですけどワサワサ繁殖?するといいなぁ
昨日ふきのとうを今年初収穫。天ぷらでいただきました。
おじゃまします。
つくしのふりかけを作ろうとつくしをGETしに行き、ハカマ取り 水洗い 蒸すまでして今は干しています。部屋干しですが。
3,4日たったあたりから全てではないですが胞子の部分からカビの様な物がムクムクと浮き上がってきました。
これはふりかけにする際に一緒に砕いて食べてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
山菜大好きで、
毎年2.3回ほど埼玉嵐山のほうに
タラの芽、春菊、のびるを主に取りに行きます!
山菜好きすぎて
アプリ作りました。笑
レシピや、採取方法の動画などもリンクしていますので、ご参考にして下さい!

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.jp.apps.nagasawa.sannsaizukan&hl=ja

よろしくです!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山野草・薬草をひたすら食す! 更新情報

山野草・薬草をひたすら食す!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング