ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女の厄祓いコミュのおみくじ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厄とは関係ないけど神社ネタ。

日本のおみくじって生産元はほとんど同じなんだと。
山口県の女子道社っていうメーカーが作っていて、
全国6割以上のシェアを占めてるそうです。
ちなみに卸価格は1枚3.2円・・・安っ。
おみくじって1回100円くらいでしょ?ぼったくてんなー。

お初穂料とかちょっと考えちゃうね。

コメント(12)

メーカーさんの卸値は10円くらいなんですかねー。
モリはとある神社で1回50円のところで安くて感動しました。
安いから大吉が出るまで引いてやろうと思ったら、
凶(・・・え?)

凶(・・・ま、まさか?)

吉(ショボ!!)
ってな結果でした。

神様、ゴメンなさい。
反省の意をこめて、ローソク100円を奉納しておきました。
>生産元はほとんど同じ
うーわー。なんかもお。ご利益台無し。
ライターがカタカタ文章書いてたりするのかなー。
んで、デザイナーがレイアウトしてんのかなー。

>ムタポン
卸は10円くらいですか。
大幅なリニュとかもなさそーだし、競合するところもなさそーだし。
ぼろいなー。

>モリユさま
凶2回ってのは、へこむねええ。
でも、わたしは地元の神社で大吉引いたのを皮切りに怒濤の厄が始まったのですが…。
>大吉引いたのを皮切りに怒濤の厄

その大吉引いた日がマックス・ハッピーやったというワケか・・・
(イヤなこと書くなワタシ)

それにしてもお守りって高いッスね〜!
ちょっと可愛い目のを買おうと思って
値段を見たら700円でした。
モリはお守りなんて100円くらいのものかと
罰当たりなことを思ってましたよぉ。Σ( ̄口 ̄;)
>モリさま
>吉引いた日がマックス・ハッピー
ぐはぁ。その通りでございます。
一応大事におみくじは保存してあるのですが、ここまで怒濤の厄だと、大事に持っててもしょうがない気が。
でも、捨てるのもなんだしなー。
おみくじって保存するものなんだ!(←神道については赤子のように無知です)
木とかに結んでくるもんとばかり思ってました。
>Shukoさま
>よくよく努力をして徳をおさめて時期を待て
本当、そこまでやってダメだったらどうしてくれるん!?
って感じですよねー。
「よくよく」って2回も言われたってのもちょっと…。
それで大吉ってのがまた絶妙な微妙さをかもしだしています。

厄祓いお守り1万円とは!
イベントには財布が緩いワタクシですが、さすがにそれは…。
とりあえず300円で除けてもらったほうが良いです。うん。

>ムタポンさま
っていうか、それも諸説あるらしく。
大吉→マックス良いことなのでホールドのため保管
それ以外→神様にお返ししてなかったことに
という説と、
大吉→…ということでひとつよろしく、と神様にお返し
それ以外→…ということでひとつよろしく、と神様にお返し
という説と聞いたことがアルです。
でも、大吉のおみくじもいつかは返さないとなんだろうなー。
って、いつなんだろ?お札とかを焼く日?(それはお寺?)
ん〜、いろいろとナゾが多いですね。
とかいっても、所詮工業製品かと思うとビミョーな気も…。
仕入れた後、各所でお祓いとかしてるのかなー??

今思ったんだけど、お守りも似たような感じ?
お守りって、刑務所の中でも作ってるんですよね。

友達の元彼がかくかくしかじかで(笑)川越の少年刑務所にいた時に、中で俺作ってた、と。
もう7〜8年前の話しなので今はわからないけど。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女の厄祓い 更新情報

女の厄祓いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング