ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女の厄祓いコミュの厄除け饅頭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は昭和49年で今年が本厄なんですが、前厄から気になってあらゆる事を実践しています。その中の一つに‘厄除け饅頭を振舞う’があり、一般的に小豆のものを人に振舞うと良いって言いますよね?でネットを見ていた時に、厄除け饅頭を108個振舞う地方があるというの目にして、どうしても気になって昨年は実行しました。108=煩悩の数らしいんですが、聞いた事ある方いらっしゃいますか?本厄の今年どうするの?って自分自身疑問が出てきたのですが。。。
あとお参りする場所として、兵庫の門戸厄神詳しい方、いらっしゃいますか?私は個人的にゆかりのある大宰府天満宮で昨年ご祈祷してもらったので、また行こうかと思ってるんですが。一応土地の氏神様には初詣でおまいりしました。
一年先輩の皆様、ご教示くださいませ〜。








コメント(3)

>厄除け饅頭を振舞う
厄の人がふるまうんですか。
初めて知りました。
厄除け饅頭は、去年お祓いに行ったとき、神社でお茶と一緒に出してくれたのを食べただけですね。。。
私の行った厄除け神社には厄除けおやきが売っていました。
饅頭は去年買ってきたんですがあんまり御利益がなかったようなので、今年はおやきにしてみました。。
どうなるのかわかりませんが、今年の動向を見てみたいと思います。
私も初めて知りました。
地域色の強い風習なのでしょうか?
しかも108個(=煩悩)をふるまうとは…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女の厄祓い 更新情報

女の厄祓いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング