ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野口修一の社会活動レポートコミュの高速鉄道物流システムの学習会のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「野口修一の社会活動レポート」コミュのみなさまへ、

 御無沙汰しています。宇土の野口です。
 下記のような、学習会を起こします。官僚は、前例がないといやがると思いますが、現在の技術で可能な範囲で、新幹線物流の可能を探ります。
興味があれば、ぜひ一度ご参加ください。来月か、9月に、JR九州の初代社長の石井氏をお呼びして、公開学習会をする予定です。


以下、ご連絡です。

 「九州に元気を!」の思いで、若い仲間たちと環境関連の学習会を開催しています。その一つに、地球温暖化防止に切り札として高速鉄道(新幹線)を使った物流システムの提案をする準備をしています。
 熊本県の宇土駅北に、新幹線の車両基地があります。その引込み線を使い、貨物輸送のターミナルを設置し、新幹線用の貨物車両を作り、深夜に(関西・関東へ向け)走らせるという発想で計画をしています。既に佐賀でも、新幹線貨物の勉強会が始まり、温暖化対策の次世代輸送システムとして注目しています。
 2度事務局会議をやり、第1回目の学習会を7月26日19時より、熊本県宇土市の轟水源近くの「轟学園」で開催します。農産物、海産物が主な輸送物資になると思いますが、集荷エリアは、中・南九州(熊本・大分・宮崎・鹿児島)になると考えています。興味ある方は、ぜひご参加ください。
 参加される方は、資料作成の準備等ありますので、事前に私(野口)まで、ご一報ください(当日参加も可能です)。第1回の学習会の人数は、20名程度を予定しています。早めにご連絡ください。

学習会の日程・場所

日程  2010年7月26日19時〜
場所  轟学園(熊本県宇土市の名水百選「轟水源」の直ぐそば)
(宇土駅から車で10分、JRで来られ時は迎えに行きます。)
テーマ 新幹線物流システムの研究
参加費 無料

主催 (仮称)高速鉄道物流システム研究会
   事務局 野口修一 
   Email:aande@lime.ocn.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野口修一の社会活動レポート 更新情報

野口修一の社会活動レポートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング