ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピーを治したい!コミュの卒業研究に協力してくださる方を募集しています・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 幼稚園バスの運転手と、新聞配達をしながら、社会人入学で理工系の大学<京都工芸繊維大学>に入学して、現在4回生のモノです。

 現在、デザイン学部の卒業研究に取り組んでいますが、その研究テーマが「触れさせないデザイン、構造の研究」というタイトルになっております。 

私は、歯科金属アレルギー<判明したのが29歳の時、それまでは重度のアトピー>と、ステロイド依存症、脱ステ、脱保湿で、かなりひどいアトピーも経験してきましたが、現在は、帯状疱疹後神経痛という皮膚表面に何らかの物質<たとえ肌触りの良い肌着であっても>が、触れるだけでも激痛が走る・・・と、いう疾患を胸に患っています・・・

 重度のアトピーの時には、真っ赤に炎症を起こした部分や、血液や浸出液が止まらないジクジクした部分が体中いたるところにありましたが、そういう部分でも、肌触りのいい綿素材であれば何とか、浸出液がにじみだしながらも覆ったり<すぐにベトベトになるので何度も交換、着替えが必要でしたが・・・>、多少、肌着や衣服が炎症部分に触れていてもそのこと自体を苦痛に感じることはありませんでした・・・

 しかし、現在の疾患では、肌着や、衣服の一部でも疾患部分に触れれば、そのこと自体を激痛として認識<皮膚表面には炎症が見られなくても、皮下の神経がダメージを受けていて、治らない状態なので>して、のけぞるような痛みが全身に走ります・・・

 私と同じような、疾患を持つ方が全国には結構いらっしゃる・・・と、いうことを認識したうえで・・・

デザインと、構造によって、そういう問題を解決できないのか?それを卒業研究として取り組んで、何らかの形で社会に発信していくというのができないだろうか?と、模索しているところです・・・

 大学には、デザインや構造、繊維の専門家もたくさんおられるし、企業とのつながりも多い大学でもあるので、自分が問題提起することで、アドバイスを受けてアイデアを膨らませたり、企業にもそういった方に対して配慮してくれる製品を手掛けてくれるよう提案できたりもすると考えております・・・

 卒業研究のプレゼンテーションをしている時、教授陣から・・・

「あなたが考えている機能を持ったものを帯状疱疹後神経痛の方だけではなく、ほかの疾患で悩んでいる人にも応用していくことはできないのですか?」

 と、いう指摘をされたとき、私は思わず・・・

 「私が重度のアトピーで、中学校の学生服<過去に一般的だった襟の堅い学生服>を着ていた時や、襟のあるシャツを着た時、炎症を起こしていた首には、できれば何も触れさせたくなかったです!炎症部分に何も触れさせたくないという、アトピーの方がいらっしゃれば、応用できるのではないでしょうか?」

 と、発言してしまい、研究テーマの被験者として、アトピーの方の協力者も探してください・・・と、いう状況になっています。

 私は今現在、アトピーの炎症を起こしている場所がなく、自分では検証できない状態です。

 帯状疱疹後神経痛については、私自身が被験者になれることと、帯状疱疹後神経痛のコミュで知り合った何人かの方に、被験者として協力していただいております。

 ここのアトピーコミュで、私の卒業研究の協力者を募集するというのも失礼だとは思いますが、多くのアトピー患者さん情報をやり取りされているということで、協力を呼び掛けてみることにしました・・・

 ほかの卒業研究でも行われているように、協力してくださる方には、一応謝礼<少しですが・・・>は用意できますし、サンプルなどのやり取りにかかる送料などは、もちろん、こちらが全額負担します。

 また、ご本人の写真<作ったものは、人体ボディーや、所属大学生に着用してもらいます>や個人情報が、大学や、企業に通知されることはありません。

 協力してくださる方の触れさせたくない身体の部位の報告と、その方のためにつくられた対策品の評価<改善があれば、郵送による数回のやり取り>をしていただきたいというのが、協力していただく内容となっております。

 こういう内容が、不適切であれば、管理者様、削除をお願いいたします。

 年齢も性別も問いませんので、協力してもいいよ・・・という方がいらっしゃれば、メールなどくださるとありがたいと思っております。

 なお、画像のほうは、私専用<胸に対して>の、皮膚に何も触れさせないアイデアの一部です、首や、腕、腰回り、足などの対策品も考えたいので、協力してくださる方の問題部位はどこでも可となっております・・・

コメント(2)

卒業研究試作審査通過・・・

 今日は、大学の卒業研究の試作品をプレゼンテーションする日だった・・・
 病み上がりで、やる気が起きない中、何とか仕上げて発表しましたが、一応審査は通過できて、そのまま取り組みを続けることができそうです・・・

 ただ、新聞配達、幼稚園の送迎、大学の授業、何らかのモノづくり・・・と、4つのことをするとなると、土日が休みでも全く時間が足りません・・・

 とくに、発想したものを製作するとなると、一日のうちで体力と気力に余力のあるうちに集中して取り組まないといけないので・・・

 幼稚園勤務の合間を縫って、さらに勤務後の疲れた時間を使って・・・と、いうのは頭の中では計画できても、実現するのはかなり困難です・・・

 勉強に使う気力と、発想したことを実現する気力とを比較すると、ただ、課題を与えられてこなしていく勉強のほうが、はるかに楽で、頭に思い浮かべたモノを創りこんでいく<失敗を何度も繰り返して・・・>ことの大変さを思い知る毎日です・・・
 疲れて、テンションも下がり気味で、これからどうしようか・・・と、考え一晩眠って<2時間ほど>・・・

 今朝、このコミュで、この呼びかけを見たという方から、メールが来ていました・・・

 「自分は炎症が治まっていて協力はできないけれど、陰ながら応援しています・・・」との内容でした・・・

 この研究は、今後、もしもまた、自分自身のアトピー症状、及び、帯状疱疹後神経痛が悪化したとき、最低限の生活が送れるように、日常生活において苦痛を軽減したり、苦痛があってもある程度外出ができるように・・・

 と、いうことも考えての卒業研究となっています・・・

 自分がもしも、炎症のひどい状態のときに、このような呼びかけを見て、うさん臭さと炎症に耐えるだけでも疲れ果てているのに・・・

 と、いうことで、協力どころではない!と、いう立場になっていたと思います・・・

 そう考えると、いろんなところで呼び掛けても、メールがほとんど来ないことも当たり前なのかもしれません・・・

 今の私は、まだ、現役の金属アレルギー患者でもあるので、任意<腕など・・・>の場所にかなりひどいアトピー症状を発症させようと思えばできる・・・

 と、いうことで、協力してくれる方が見つからなければ、自らの身体を被験者として利用できるように、アトピー症状の再現を試みてみるつもりです・・・

 ただ、協力できなくても、応援してくれるようなメールをいただけるということは、非常にありがたいですし、へこみかけているモチベーションを復活させてくれますので・・・

 いつかは自分の経験が人に役立つだろう・・・と考えて、今は目の前にある目標をクリアしていく時期なのかもしれません・・・

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピーを治したい! 更新情報

アトピーを治したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング