ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピーを治したい!コミュのアトピーでお悩みの方!必見です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私、9月ぐらいから、抗ヒスタミン剤のアレロック錠を昼と夜に服用したところ、傷が消えて、んでもってかゆみも消えて、アトピーの悩みがなくなりました!
みなさんもお医者さんにもらってみてはいかがですか?
副作用としては少し眠くなります。でも昼間はそこまで眠気は気になりません。
この薬の悪い噂とかあったら、レスして欲しいです。
どうでしょう。アレロック錠の力おためしあれ。

コメント(11)

のじさん

うちの子は、抗ヒスタミン剤を使いすぎて医者から量を倍にするようにと言われて倍に使っていました。

お薬の怖さ、副作用の怖さをしって抗ヒスタミンを止めた所、副作用でお肌がとんでもないことになりましたよ。

人それぞれかもしれませんが、使いすぎは注意したほうがいいかもしれません。。。

PS意地悪 失礼な言い方だったらすみません。。。
アレロック、効いたためしがありません。
医者にいったら
「気休めみたいなものだから・・・」
といわれました。

そりゃ無いぜ。先生。
aloaloさんへ
 
やめた後の副作用は恐いですね。考えていませんでした。それについて今度医者に話してみようと思います。
 
私の場合、昼は飲むのをやめて夜だけ服用しています。
夜は睡眠中、無意識にかいてしまいますからね。
昼は学校に行っているせいか、意識がちがうところにいっているので、かゆみは出ません。

ちなみにアレロック錠はステロイドではありません。 

PS全然失礼な言い方じゃないですよ。コメントたすかりました。
こんにちは。うちの主人はアレロックで酷くなりました(−ω−。`)
お薬は、本当に人それぞれ合う合わないがあるので、のじさんにはピッタリだったことはとても良かったと思います。

これからも、良くなるとよいですね!!でも、副作用については注意が必要なので、飲めば飲むほど・・・とならないように気をつけてくださいね。
西洋薬は身体を冷やします。所詮、対症療法で副作用もあります。それが西洋薬です。
私も
飲んでる間は、痒みがとまりましたが、飲まなくなると余計ひどくなり、最終的に止めました。

そして、1年半かけて食事療法で直しました。あくまで私自身の感想ですが、薬はアレルギー反応を起きないように体をごまかしているに過ぎず、対処療法にすぎないと思います。
なぜか私は抗ヒスタミン剤が効きません。
理屈的には痒みの誘因・ヒスタミンをブロックすれば一時的にはOkなはずなのですが、それを上回るヒスタミン量だったのでしょうか?

何はともあれ、アレロックで痒みが抑えられるのじさんはラッキーです。
痒くなければストレスも軽減するし、その隙にヒスタミンを作らないようにする根本療法に全力を傾けることができ、薬に依存しない効率の良い身体作りが容易になります。

しかし、西洋薬、漢方薬、その他種別に関わらず、所詮薬は外的刺激。
配慮しなければならない薬はステロイドだけではありません。
少量・短期なら「薬」でも、大量・長期なら、余計な影響を与える「毒」となりかねません。
注意しながら上手に活用して、うまーく治療しましょうね。
私もアレロックを飲んでます。ただし酷く痒いときだけ。そして夜のみ。
効き目は認めますが,ずっと飲むのは何か不安なので…。

それに今は漢方治療をして,
アレロックを必要としない身体になってきてるので。
病院の先生にも
「痒みが我慢できない時だけでもいぃですよ」って言われてます。

大切なことは,「薬に治してもらう」んじゃなくて
「薬を使って自分で治す」ことだと思いますよ☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピーを治したい! 更新情報

アトピーを治したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング