ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本人はなぜ多重人格なのかコミュのすり替えとごまかしのパターン(4)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまたあたらしいすり替えとごまかしのパターンを発見しました。

例えば、天皇制は維持されるべきか否かという議論が起こっていたとします。そこで、「天皇制は維持されるべきだ」という論理の裏づけとして、「大統領という一人の人間に権力が集中するのはよくない」という考え方を主張する人がときどきいるのです。

このように、「大統領という一人の人間に権力が集中するのはよくない」という考え方と「天皇制は維持されるべきだ」という考え方とをいっしょにしてしまうのは考え方として間違っていると思う。つまり、こういうことを主張する人は、「大統領という一人の人間に権力が集中するのはよくない」、だから「天皇制は維持されるべきだ」と主張しているわけですが、これはおかしいと思う。

もし「大統領という一人の人間に権力が集中するのはよくない」と考えるのなら、大統領の権力や権限を憲法でどう制限するかを考えるのが本筋でしょう。例えば、議会の大統領に対する権限を強めるような憲法にしておくとか、つまり大統領に権限や権力が集中しすぎない大統領制を制度設計するにはどうすればいいか、という問題へと展開していくのが本筋です。

ところがそこを、「大統領という一人の人間に権力が集中するのはよくない」、だから、「天皇制は維持されるべきだ」という具合に天皇制が採用され維持されるべきことの理由付けとするのは、論理のすり替えだと思う。

同じようなケースで、「大統領という一人の人間に権力が集中する体制は非民主的だ」という考え方を天皇制維持の根拠に使う人もいます。ここにも論理のすり替えがあると思う。

なぜかと言うと、大統領制が民主的か否かはその大統領の選出のされ方だけに専ら依存する問題なのであり、選出のされ方が民主的でありさえすれば、その大統領制は民主的なのです。つまり、「大統領制」というものがもともと非民主的なのではないのです。従って、「大統領という一人の人間に権力が集中する体制は非民主的だ」というとらえかたはおかしいと言えます。

このようなことを前提として了解すると、では、「大統領という一人の人間に権力が集中するのはよくない」という考え方や、「大統領という一人の人間に権力が集中する体制は非民主的だ」という考え方を天皇制維持の根拠に使いたがる人には、どんな心理があって、そのような考え方を天皇制維持の根拠に使いたがるのでしょう。そういう人は、「大統領制は非民主的だが天皇制は民主的だ」とでも考えているのでしょうか。

私の考え方はこうです。上のそういう主張をする日本人は、「天皇制」の、一番偉いとされている人が実権を振るわないという点に魅力を感じるのではないでしょうか。言い換えると、一番偉いとされている人が実権を振るうということに対して、警戒と嫉妬を感じるのではないでしょうか。

逆に言うと、「みんな横並び」を是とする思想、横並びから一歩でようとすると、そういう人間の「ぬけがけ」を許さないぞという足の引っ張り合いの思想、地位や権限を与えることに対するけち臭さの思想が背後にあるのではないでしょうか。端的に言うと、日本人は大統領という一人の人間が大きな権力を振るうと、その人間に対して嫉妬心がムラムラを沸き起こり、足を引っ張りたいと考えるのではないでしょうか。

ついでに言うと、日本で地方分権が進まないのは、中央官庁が地方自治体に対して地位や権限を与えることについてけち臭さいからではないでしょうか。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本人はなぜ多重人格なのか 更新情報

日本人はなぜ多重人格なのかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング