ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

砲台山へ行こう!コミュの伊勢巡礼サンプルコース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
を、みなさんで考えませんか?(笑)

このコミュには既に何度も伊勢巡礼を済まされた方、伊勢に住んでおられた方、また現在進行形で住んでいる方もおられると思いますので、その知識を生かして、初めて砲台山を訪れる人のための伊勢観光コースを作ってみるというのはどうでしょう?

もちろん、伊勢未体験の方からの、『半月ファンとしてここは是非行きたい』『半月とは関係ないけど折角伊勢まで行くならここにも寄りたい』なんて意見を取り入れてみるのも楽しいと思います。

コメント(8)

★伊勢日帰り半月堪能弾丸コース(仮)
・昼までに伊勢に来れる関西・中京圏の体力自慢向けw

12時着
宇治山田駅
(火の見櫓付き駅舎・文化会館・小説で裕一が美紗子さんに拉致られた歩道橋等観光。駅横のショッピングセンター内のまんぷく食堂で腹ごしらえ推奨。この駅でレンタサイクルして下さい)

伊勢市駅:宇治山田の隣駅
(宇治山田・伊勢市駅周辺に何軒かぱんじゅう屋さんアリ・アニメOPの「ようこそお伊勢さんへ」の巨大灯籠)

新道商店街:伊勢市駅から西に伸びます
(シャッター銀座・古川書店・世界館・新富座)

1時着
赤十字病院:商店街を右に曲がる
(若葉病院の建物のモデル?)

市立図書館:商店街を挟んで病院の反対側
(裕一が通わされていたとこ)

宇治山田高校:図書館のちょっと西
(スクールライフの舞台)

月夜見宮
(みゆきと司の待ち合わせ場所)

市役所
(月夜見宮→伊勢市駅から外宮に通じる大通り→鶴屋旅館→市役所。この途中に小説そのままの建物が並んでいます)

2時着
砲台山
(市役所前を直進して、岩渕町交差点を右折し次の信号を左折すれば古市街道に入るので、そこから先は「砲台山について」トピック参照で)
↓ここから先が体力勝負です
猿田彦神社:古市街道をひたすら直進
(里香がバイト?)

内宮
(御手洗では袖を濡らしましょう)

4時前着
おかげ横丁
(赤福・手ごね寿司等賞味・裏手の五十鈴川で川遊び)

5時着
宇治山田駅:古市街道をひたすら戻る
(途中また小田橋を越えますが、北側にある二つの橋もそれぞれ小説に登場するので寄ってみるのもアリ)


かなりの強行軍ですが、自転車での移動を急げば宇治山田駅のレンタサイクルの返却時刻の5時には充分間に合うと思います。(似たようなルートで私も伊勢参りをしました。)
古市街道は起伏が激しいので、女性の方は砲台山の後に宇治山田駅へ自転車を返却し、内宮周辺へは駅からバスで移動するのをオススメします。


とまずはこんな感じで。
そこはいらないんじゃね?ここは行っとくべき!とかあればがしがし修正してください。
そう、古市街道には、心臓弁膜破り(ォィ)のピークが二箇所ありますが、荷台に里香を乗せて(のつもり・・・本当にやると、違反行為ですじゃ)恥も外聞も忘れて立ちこぎで上りきりましょう。
そして、坂を上りきった所で、自分で頭を「えらい、えらい」と撫でてあげるとさらに効果絶大でしょう・・・ハ〜

あと、常夜灯の数を数えながらもお忘れなく☆
あー、この写真(↑)は、走行中の自転車から撮りました。臨場感あるでしょ?(結構撮るの大変でしたw)
実際は、近くの学校(大学、高校、中学)の学生の通学路にもなってますので、学生を避けつつ自転車で通るのは結構大変かも。

除夜灯の数は、裕一の台詞じゃないけどとても数え切れないと思います。どんどん増えてますし。

あれ全てに明かりが点けば壮観でしょうけど、たぶんそういう構造にはなってないんだろうなぁ
5時間で半月の聖地を廻るにはどのようなコースがいいでしょうか?
ちなみに到着予定時間は午前8時なのですが。
レンタサイクル利用なら

プランA
砲台山でじっくり裕一&里香の気分に浸りたい方にw
伊勢市駅→砲台山→伊勢市駅(移動30分:滞在時間4時間半)

プランB
画集?ビジュアルノベル?なにそれ??な方にw
内宮・おかげ横町ガン無視コースです。
伊勢市駅→しんみち商店街→山田赤十字病院→図書館→宇治山田高校→慶友病院→月夜見宮→市役所→宇治山田駅→まんぷく食堂(昼食)→砲台山→伊勢市駅
時間に余裕が有れば、河崎問屋街(星出旅館)を入れれば時間的にちょうどいいかと。

プランC
自転車乗り慣れてる人に。

このトピの頭に書いてあるコース+河崎、なれてる人なら5時間で周れないこともないです。
わりと狭い範囲に固まってるので。
その代わり移動は全力全速で。(事故に注意)

ecoさんの地図
http://jiririta.web.fc2.com/map.html
これ見ながら、どうしても行ってみたい場所をチェックして、優先順位決めて、自分なりのルートを決めるのが一番いいかと。
印刷して持って行けば、当日不測の事態に陥ってもなんとかなるよ?
> なぁ↓@iAK?さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やっぱり徒歩じゃ、厳しいですよね。
徒歩圏内といえば徒歩圏内です。

伊勢市駅を基準に徒歩で移動すると、理論値は以下。
伊勢市駅から砲台山まで徒歩で約1.4kmで15分くらい。
伊勢市駅から宇治山田高校まで約1.7kmで20分くらい。
伊勢市駅から山田赤十字病院まで約1.5kmで15分くらい。
伊勢市駅から内宮正殿まで(ビジュアルノベル版ルート使用)約6.4kmで1時間20分くらい。

だから、場所さえ絞ればがんばれば徒歩で回ることも可能。
ただ、理論値通りにやろうとすると、アップダウンのある内宮方面は、途中歩きじゃなくジョギングになりそうです。
Googleマップのルート案内使うと、有る程度の目安が分かるかも。
徒歩検索できるから便利。

あと、前に作ったGoogleマイマップ。

半分の月がのぼる空 探訪地図 - Google マップ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=109824672429831512087.0004708beb44094183f2d&iwloc=0004708c6c1ecfb922e1d

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

砲台山へ行こう! 更新情報

砲台山へ行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング