ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

砲台山へ行こう!コミュの自己紹介&雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
管理人の生野区民です。
私は秋庭里香を演じている高橋美佳子ちゃんがきっかけでこの作品に出会いました。
アニメを見る前に原作もチェックしとくか・・・と軽い気持ちで読み始めたら最後、一気に当時の最新刊(5巻)まで読みきってしまいました(笑)
その勢いで伊勢は砲台山に聖地巡礼してしまい、今度は伊勢の虜に。新刊が出る毎に聖地巡礼しています(汗)


ほんと伊勢っていい所ですね。

コメント(53)

はじめまして。
半月にはまり、勢いで夜勤明け寝ないで、大阪から車を走らせて、伊勢に突入した愚か者ですw
とまあ、行ったときには予備知識はまったくなくて、砲台山は見つけられなかったのですが、また、行ってみたいです。
けっこう大阪から、手軽にいける道を見つけたので。
こんな私ですが、よろしくお願いします
新刊発売という事で、コミュメンバーも増えて嬉しい限りです(笑)

『半月』といえば『伊勢』というくらいイメージが定着していますけど、実際のところ、物語に登場するほとんどの地名・建物は多少アレンジを含め実在します。

砲台山巡礼をされる際は、山に登って神社に参ってオシマイ・・・ではなく、徒歩やレンタサイクルで街中を散策してみるのも楽しいと思いますよ。
何気なく渡った橋や、ふと目に入った神社、食品スーパーさえも物語の舞台なのかも知れないのですから(笑)
初めまして☆
今日からこのコミュに参加させていただきます◎
私は『リバーズエンド』から橋本先生のファンになりましたw
『半分の月がのぼる空』も大好きで、いつか私も伊勢に行ってみたいと思っています●^∀^●
よろしくお願いします。
こんにちは。はじめまして

友達もろとも半月ファンです。本編内の砲台山とか病院などについていろいろ思いをはせる一方で、夏休みを利用して、地元である宮城から伊勢に半月の舞台めぐりをしたいと考えています。
 車で市内を回ろうかと思うのですが、詳しくわからないので、伊勢旅行センパイ方、アドバイスなどあったらお願いします。
 
 本編のスト^リーのことについてもいろいろよろしくお願いします。 
>ねこぱんち様
裕一の気持ちになって、伊勢を巡るには、是非、自転車をお勧めします。
JR・近鉄駅前にレンタサイクルがありますから、利用されるのがいいかと思います。

伊勢市駅前には、NPO法人として砲台山(虎尾山)の清掃活動をされてる代表者が経営されてるホテルもありますら、拠点にもなりますし。

7月16・17日に地元の方が五十鈴川河川敷でのバーベキューや舞台めぐりなどを予定されてますから、時間許せば参加されてみるのがいいかと思いますよ。
初めまして。
あぷりこっちさんに誘われて、今日からmixi住民の「なぁ↓」です。伊勢市民の半月ファンです。

■「なぁ↓」とはこんな人。

◆砲台山(虎尾山)山頂に「登山ノート箱」を設置してます。
砲台山に登られた際には、ぜひご記帳を。

◆月の泡沫〜半月私設ファンサイト
http://wishing-upon-the.halfmoon.jp/
とかやってます。

◆「虎尾山再生計画」の活動にも度々参加させて頂いています。
半月の舞台を綺麗にして、一緒にいい汗かきませんか?

そんな感じでよろしくお願いします。

#5/28の虎尾山清掃は本っっっ当にお疲れ様でした! > 生野区民さん
あぷりこっちさん情報ありがとうございましたw
伊勢旅行が実現した時には、ぜひレンタサイクルで市内を散策しようと思います。7月16、17日の五十鈴川河川敷でのバーべキューは、半月友人達が山形の大学に行ってることもあり、折り合いがつきませんでした。(泣)

 なぁ↓さんはじめまして。砲台山登山の際には「登山ノート箱」へ「ネコパンチ登山」と書けることを今から楽しみにしています。

ちなみに今日オープニング曲である「青い幸福」を遅ればせながら入手しました、作品にあった静かでやさしい曲でしたw
DVD第三巻(最終巻)が発売になりましたね。
今回は特に目新しい伊勢の描写はありませんでしたけど、短編含めて非常に泣ける展開で半月ファンやってて良かったと心底幸せを感じております。
その辺のお話は関連コミュでさせてもらうとして、この勢いで明日伊勢に行き砲台山掃除をしようと思ったのですが、生憎の雨模様な予報・・・オフの前にもう一回くらい行っておきたいなぁ・・・。

>ねこぱんちさん
「青い幸福」良いですよね!大人の都合で作品と全く関連の無い楽曲がOP・EDで使われるのが珍しくも無い昨今、「記憶のカケラ」共々、見事に作品とリンクしてますよね。
世間(?)では青い幸福が裕一からの視点、記憶のカケラが里香視点からの歌詞だっていうのがもっぱらの評判ですね。
半月や砲台山とは関係無いのですが、今年の夏の18切符のポスターで、参宮線『いけのうらシーサイド(臨)』駅近辺の線路が一部海の上を走ってる風景が写ってますね。
伊勢と鳥羽の中間の鳥羽寄りかな?

18切符で伊勢に来られる人がおられましたら、鳥羽まで足を伸ばしてみるのも一興ではないでしょうか?(笑)

*18切符とはJRの普通列車に乗り放題の切符で、春・夏・冬に発売されてます。貧乏旅行には必須アイテム(笑)
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#minami_1

橋本先生の公式ブログにもありましたけど、紀伊國屋新宿南店で『ひかりをすくう』刊行記念で先生のサイン会があるみたいですね。

ちなみに私は金曜は仕事を休めないっす。木曜なら大阪からサインもらいに行けたのに。・゜・(/Д`)・゜・。
はじめまして、幹といいます。
『半月』の第一巻をなんとなくかって以来、ファンとなりました。
そして、伊勢という土地にこの作品で思いをはせたりなんかしています。…名古屋に暮らしているときに、行っておけば良かったなぁと思ってみたり。
初めまして。
大阪に住んでいるシャルという者です。

友達から半月を借りてすっかりはまってしまいました。(もちろんその後に買いなおしましたww)

いつか車で伊勢まで行けたら・・・。本を読み、そう感じました。

そんなわけでよろしくお願いします。
はじめまして・・
関東に暮らす、アニメ作品の舞台を訪問することに執念を燃やすH.B.S(ハブさん)と申します。
半月に関しては、一度だけ伊勢へ行きましたが、かみちゅ!・AIRなどの舞台を訪問した後に伊勢に行ったので体力的に限界を感じ、また、雪が降ったりして舞台を廻れなかったので、かなり悔しい思い出があります。
もう一度、行きたいです。

これからも、よろしくお願いします。
いよいよ、今日の深夜から半月のドラマが始まりますね。楽しみですね
さて、今から伊勢巡礼に行ってまいります。以前は行けなかった伊勢の場所、その他、三重県を歩き回ろうと思っております。巡礼中にもカキコさせていただくと思います。
はじめまして〜

本日、半日かけて
伊勢市駅前→しんみち商店街→伊勢慶友病院→
宇治山田高校→伊勢市立図書館→すのこ橋→砲台山
と巡礼してきました。

全行程徒歩で走破したのでさすがに疲れましたが…(汗
とても良かったです!
初めまして 若頭と申します 伊勢で検索したらコミュ見つけました どんな話のアニメ? なんですかね コミックもある? 伊勢が舞台ってあんまりないんで少しばかり教えて下さい。
>若頭さん

原作は電撃文庫の小説です。
橋本紡・著/山本ケイジ・絵
全8巻。

原作者の橋本さんは、伊勢市出身。

アニメは去年1/12日〜2/23まで 全6話、衛星放送 WOWOWでノンスクランブル放送されていました。
http://www.hantsuki.com/index.html

コミックは、メディアワークスから2巻まで刊行されてます。漫画は、B.たろうさん。

舞台は、伊勢市立若葉病院。
そこに入院する少女と、少年のボーイ・ミーツ・ガールものです。

錦水橋、砲台山(虎尾山)、宇治山田高校、古市街道(御幸道路)、内宮、七越ぱんじゅう、赤福、市立図書館、伊勢銀座しんみち商店街……などなど
伊勢の人間ならピンとくる固有名詞がちりばめられた作品です。

特にアニメでは、映像で見られる分衝撃は大きいですよ。
・・・と少々補足を。
作中で描写されてる伊勢の風景は、原作者の橋本紡先生の古い記憶の中の伊勢なので、今では違う建物になってたり、道を間違えてたり・・・というのが所々あります(特に小説では)
そういうのを推測したり、間違い探しするのも楽しいですね(笑)

あと、メディア的には小説を元にしたCDドラマが5巻予定の3巻まで発売中なのと、昨年東京ローカルでTVドラマ化もされました。基本のストーリーはだいたい同じですが、ロケ地も関東となっていてこちらには残念ながら伊勢は出てきておりません。
なぁ↓さんへ
色々教えて頂きありがとうございます 電撃文庫は数年前まではよく読んでいました ブギーポップ・I.D・僕にお月さまを見せないで・住めば都のコスモス荘等 最近は電撃文庫から離れてます 
DVDは発売orレンタルされてないんですか?
>>ブルー さん
はじめまして。
読了おめでとうございます。
画集にもショートストーリーが掲載されてますので、ぜひそちらもご覧になって下さいな。

>まんぷく亭
実際は、「まんぷく食堂」という名前です。
おばちゃんいわく、「よく見てるなぁ」というくらいそれっぽい描写だったらしいです。
「からあげ丼」が名物で、特盛りももちろんあります。
しかし、特盛り専用器の数に限りがありますのでご注意を。

半月のことはすでに店でも知れ渡ってますので、来店の際はぜひおばちゃんに「半月ファンで来ました」と声を掛けてください。喜ばれますので。
はじめまして
まんぷく定食のからあげ丼 おいしいですよね
また この前 砲台山の入り口まで 行きました
はじめまして!
今度、念願だった伊勢旅行に行ってきます!!!
半月は中学の頃から読んでいる作品なので、かなり楽しみですw
はじめましてexclamation ×2半月大好きなやはからですexclamation ×2よろしくです
はじめまして。

先日、砲台山に行ってきました。
メッセージ場みたいなのがあったので名前をかいてきました。

アルバムにはかっこいいことをかいてますけど、
全然コンセプトどおりじゃなかったのかも…。
まんぷく食堂とか行ってなかったり…。
あっ、よければアルバムみにきてください。

PS,こんなのがメンバーの100番目です。
  よろしくおねがいします。
高校で初めて小説を読んで『小説って面白い』って思えた作品が『半月』でした♪

半月を読んでると和むし、読んでると自然と顔が緩んでしまう
不思議な作品で大好きです。

自分は甘いもの苦手なんですが『あかふく』は大好きです♪

いつか、伊勢に行きたいです♪

よろしく御願いします。
初めまして♪

砲台山に工事が3月から入るという事で行ってきました。(かなり最近)
できる事なら砲台山をしないで欲しい…。

旅行的にはかなり良かったですww
みなさまお久しぶりです、ダメダメ管理人の生野区民です。


フラフラとオタ系のニュースサイトを見ているとこんな記事がありました。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50701027.html

気合が凄い。
仕事柄なかなか伊勢に行けないのですが、行けないなりのアクションもあるものですね。
そんな記事で有名になってしまって秋葉原行きにくくなりました。

てか、生野区民さんお久しぶりです。
といってもホテル山本でわずか数分同席しただけですが…。

いつも心に半月を。
そういうことですよ、どこに住んでようと半月を思う気持ちの表現方法はいろいろあるのです。
まさに「愛」だよ♪

生野区民さんもどうですか?
ecoさん、物凄い行動力。

いろいろとご苦労様です。

仰るとおり、互いが、出きる事をやれば、なにか凄い事が、始まるでしょうね。

今後とも宜しくお願い致します。
初めまして。自分は去年の三月に卒業しましたが、四年間大学に通い、伊勢に住んでおりました。
実は未だに『半月』の小説もアニメも見ていないのですが、今になって後悔しています(今は買える環境にないので、今度機会があれば買います)。
それにしても、実家は三重の隣の岐阜県ですが、伊勢の四年間は人生で一番楽しい時期で、伊勢は本当に良い所だなと思っています。
日記も少しだけ関連して書いたので、参考までに…
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=956947436&owner_id=10343606

前述のように『半月』はまだ読んでも視てもいませんが、生野区民さんの好きな作品にかける思いは良く分かります(^^)
加えて、伊勢は自分にとって第三の故郷、今でも思い出すだけで胸が詰まる様です。
まんぷく食堂も友人とよく行きました。まさか作品に登場していようとは…!

そんな風の者ですが、どうぞ宜しくお願いします。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

砲台山へ行こう! 更新情報

砲台山へ行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング