ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会人が公認会計士を目指す!コミュの会社に残るか 離職するか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
NaOといいます。

個人的な相談事でトピ立てして、
申し訳ありません。
他の誰にも相談できず…
思い悩んだ挙句、
書き込ませていただきました。

働きながらクレアールという専門学校に通学して、
3年後の合格を目指そうと検討していますが、
今勤務している会社に勤めながら勉強すべきか、
退職して時間確保が比較的容易な派遣で働きながら勉強すべきか迷っています。

現在は、専門職社員としてアウトソーシング部門に所属しており、顧客先に常駐しています。

常駐先は残業圧縮を制度的に進めていますが、
業務範囲の拡大で負荷は高まる傾向にあり、
今後残業しなければ処理できないと予想しています。

もともと総合職として入社し、
管理部門で働いていたのですが、
不況の煽りで部署が解散され、
同期の一部はリストラ、
もしくは関連会社へ出向させられ、
私は現在の部署に異動となりました。

異動により総合職から専門職へ変更され、
年収も大幅に減額されました。

CPAを目指したのは管理部門で得た経験を
伸ばすためもありますが、上記の待遇変化から来る
不信感も大きな一因です。

尊敬していた当時の上司も去られ、
今の仕事に対する目的を見出せずに
ミスばかりするようになりました。

かといって年齢も27歳であり、
退職して派遣社員になることへの不安もあり、
なかなか踏み切れずにいます。

勉強を開始されるにあたって
退職や転職によって勤務形態を変えられた方もいらっしゃるかと思い、
何かアドバイスをいただければ幸いです。

長々と申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

コメント(4)

全く仕事とゆう予定がなかったら、、、

毎日9時〜12時
13時〜17時

を集中して勉強できますか?

私はNOでした。

仕事の合間のわずかな時間だからこそ、半端じゃない集中力が出ました。

私は仕事がなければ、怠けてしまったでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会人が公認会計士を目指す! 更新情報

社会人が公認会計士を目指す!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング