ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゆったり湯巡り・源泉かけ流しコミュの和歌山県の温泉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和歌山は温泉の宝庫ですね。とりあえず、直近に行った、紀州黒潮温泉。和歌山マリーナシティの中にあります。ヨットハーバーを見下ろす露天風呂がおすすめです。リゾートホテルがすぐ近くにあります。ホテルに泊まると温泉の半額割引券がもらえます。熊野古道の藤白坂を歩いたときに、海を見下ろす峠で出会ったおばさんに、教えてもらいました。いいお湯です。

コメント(94)

ちろりんさん>

書き込みありがとう御座いました。
部屋付き露天で1万5千円を切る料金はお安いですね。
さぞ絶景を見ながらの見晴らしはご満足されたことでしょう(^o^)

花山温泉は和歌山のいや関西の宝です。
是非訪れてみて下さいませ(*^_^*)
はじめまして!
花山温泉本日行って参りました!
すごい温泉でした。感動しました!
935フ159さん> はじめまして

花山温泉へ行かれましたか(^o^)
私もきっかけは、和歌山ラーメンを食べに出かけ
立ち寄り湯を頂に訪れたのが花山温泉でした。

未だ何度行っても、和歌山ラーメンのお店をすべて制覇するには至ってませんが、讃岐うどんと同様中々奥が深いです。
早寿司(なれずし)もお店ごとに特長があり中々面白いです。
花山温泉

画像張っておきます。
ご参考に・・・凄いですよw
温泉博士に無料手形たまに出るので
その時がねらい目か。だって入湯料高いし。
>秀太さん
ラーメン&温泉って最高ですよね。

いや、ほんとあの温泉はすばらしいですね。
おじいさん・おばあさんばかりでしたが。
平日はお年寄りが多いでしょうね
休みの日も多いけど(^^;)

いやいや そわぁさん、お尻でなくて良かった(^o^) 

それじゃ私はウォシュレット(*^_^*)
↑おげふぃん
やっぱり私のが一番品がええなぁ(爆)
久しぶりに書込みさせて頂きます。
花山温泉・・すごいですね・初めて知りました。

ってか、通ってた高校のすぐそばにこんな温泉があったなんて
物知らずにもほどがありますね。

5月の連休は実家に帰る予定はなかったけど
これみたので帰ることにします^^;
ところでスレ趣旨とは違うのですが、何度か話題にのぼってるので。花山温泉近くの丸高ラーメンのガツン度は半端ちゃうのでぜひお試しを。15mm厚以上の角煮みたいなチャーシューがごろごろ、腰の強いカンスイ多そうな太麺がドバっと、なぜか甘〜い醤油スープがと、普通の(?)和歌山ラーメンとはかなり違うシロモノです。好きかって?うーーん、花山行くときは必ず食っちゃってます(笑)
この丸高は新内、六十谷、二宮@神戸の車庫前丸高とは全く違う丸高なんです。
ステーキの様なチャーシューが凄く、残すとビニール袋で持ち帰り出来ます。
私は白浜の帰りに嘉蔵に寄るのが楽しみです。

まあラーメンの話はコレくらでw
>ちろりんさん

正解(笑)

悔しいですね。是非、連休中には・。。。いや、年内には
行きたい^^;

ラーメンと言えばグリーンコーナーも久しぶりに行きたい^^
ぞっちゃんさん>
鳴神の丸高はボリュームでは和歌山ラーメンの中でもピカイチですね。


倉さん>
あわてなくても温泉は逃げませんので
代りに私が行ってきますよと いじめてみる(*^_^*)

グリーンコーナーの「てんかけラーメン」はホンニ面白い
ラーメン巡りの箸休めや、温泉の後に立ち寄り、氷菓子を所望しております(^o^)
たかおさん、ジブンが火を点けた責任感じます。ラーメン賭け流しコミュなっちゃいそうです。最後に1ヶ所だけ、もうカルトっぽいのですが、丸竹福島店はブログにでもまったに出ない超マニアックな和歌山ラーメンで紀ノ川の土手にあります。↓のなかほど。
http://okadenki.cocolog-nifty.com/blog/cat3755618/index.html
高野龍神スカイライン経由で白浜にツーリングでした。
龍神温泉湯元は源泉掛け流しは1つの浴槽のみですが、
いいお湯だし景色はいいし、スカイラインツーリングでは必ずお世話になります。 

白浜は白良湯と崎の湯に入りました。
帰りに花山寄りたかったのですが、遅くなってしまい×でした。
でも噂の『丸高』は行ってきましたよ。(笑い)

温泉以外のネタもありがたいですね。特に食べ物関係は!!
ツーリングの様子は宜しければ私メのブログをご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/solorider8810/folder/781597.html
大変久しぶりに書き込みます。ようやく(もう1ヶ月くらい前ですが)湯の峰温泉つぼ湯を体験してきました〜♪
すっごく熱かったので私もかなり水を入れて入りましたが、かな〜りいいお湯。気持ちが良かったです!!ゆで卵もしっかり食べて温泉堪能してきました。やっぱりいいですね〜、ここ。
明日はどこの温泉がいいかと思案中です。
5月27日に勝浦温泉ホテル浦島に一泊することになりました。
食事は全てバイキング、本館の一番安いプランなのですが、巨大ホテルで、一日では回りきれないくらい、温泉もアミューズメントも充実していると期いています!
どこに一番にいったらいいか教えていただけませんか?
また、勝浦駅付近で、日帰り温泉があるなら、そちらも教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
まもるさん

広いと言っても迷子になるぐらいで、期待されるほどのことはありませんよ(^^;)
「忘帰洞」でゆっくり浸かって下さいませ(^o^)
http://www.hotelurashima.co.jp/

駅前情報はこちらをご参考に
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/kankou/23kaonsen.html#kaonsen01
秀太さん

早速情報をありがとうございます!
自分の周りの人たちに聞くと、いい意見と悪い意見とに分かれて、普通の意見が中々ないので、少し不安に思ってました!
早速見てみます!

>勝浦駅付近で、日帰り温泉があるなら、

もし車等足が有るのなら隣町の夏山温泉(なっさ温泉)がいいですよ。

夏山温泉
http://blog.kansai.com/snoopy/417
おお もみじの大洪水(^o^)

勝浦から隣の湯川温泉界隈には数カ所日帰りで利用できる施設があります。
はじめまして わーい(嬉しい顔)

大阪にもいい温泉がありながらも、せっせと和歌山まで通っています。

今、一番のお気に入りは 『勝浦温泉 ホテル中の島』
一日850トンのお湯が湧き出す天然温泉100%の温泉の島

紀の松島に浮かぶ中の島へは宿専用の送迎船で。潮騒を聞きながら浸る波打ち際の露天風呂「紀州潮聞之湯」は旅情満点!また磯遊びや釣りも楽しめ、釣れた魚は夕食に調理できます。

白浜温泉では 『ホテル柳屋』
ホテル自体は、こじんまりとしたビジネスホテル風ですが、お湯は最高いい気分(温泉)
立ち寄りがないのが残念ですが、お薦めです 手(チョキ)

写真左から :
1 白浜温泉 柳屋 内湯 ・・ 景色はイマイチです。
2 同じく 柳屋 露天  狭いです ・・ 5人ぐらいでいっぱいです。
3 勝浦温泉ホテル中の島 渚の露天風呂「紀州潮聞之湯」

グッド(上向き矢印)  グッド(上向き矢印)  写真の順番間違ってました。

左 : 勝浦温泉ホテル中の島 渚の露天風呂「紀州潮聞之湯」
中 : 白浜温泉 柳屋 露天  狭いです ・・ 5人ぐらいでいっぱいです。
右 : 白浜温泉 柳屋 内湯 ・・ 景色はイマイチです。
AQUAさん はじめまして
中の島に柳屋ですか、共に素晴らしい温泉をお持ちのお宿ですね。
白浜には「崎の湯」をはじめ素晴らしい立ち寄り湯が沢山ありますね

今後ともよろしくお願い致します。
リバージュ・スパひきがわに行って着ました。

いつもは源泉掛け流しのお風呂が1つしかないんですけど
夏季限定で3つもあり露天風呂も加温はされてますが
湯の花いっぱいのPH10.3のヌメヌメアルカリ泉です揺れるハート

足湯も外にあるんですが加温されていない源泉(32〜38℃)で
暑い日にはピッタリで気持ち良かったです揺れるハート
花山温泉、最高ですが最近行けていません。

近じか行こうと思いますが、例の丸高ラ-メン営業していますか?

事故があったように聞いているので心配しています。

テッチャンさん

鳴神丸高ラーメンの一酸化炭素中毒事故で亡くなられた奥様のご冥福をお祈り申し上げます。
お店は事故後すぐに営業を再開されております。
私も和歌山の温泉は大好きでするんるん

勝浦・・・
最高です。わーい(嬉しい顔)

湯の峰や川湯、白浜、竜神も好きです。奈良になりますが十津川、どろがわも好きでするんるん

紀伊半島は温泉天国ですムード

あ〜〜また行きたい目がハート
秀太さん、始めまして宜しくお願いします。

早速の情報有難うございます。愛想のいい奥さんでしたのにご冥福をお祈りします。

花山温泉と丸高ラ-メンはセットですので行ってきます。
初めましてわーい(嬉しい顔)

和歌山は、天然温泉の宝庫ですよねいい気分(温泉)

【川湯温泉の公衆浴場】



【勝浦の公衆浴場・はまゆ】

がスキです揺れるハート

どちらも、源泉掛け流し。

シャンプー類は一切置いてません。

なので、入浴料安いですがま口財布

※はまゆの写真、2009年7月12日の、

私のフォトの載せてます。。。

そわぁさん いよいよオープンですか
まあ 加温は致し方がないでしょうねあせあせ

あずき5/8迄免停中さん はじめまして

川湯の公衆浴場とはまゆですか
どちらも素晴らしいですね。
湯峰の公衆浴場も良いですし湯川のドバドバ源泉かけ流しはとても気持ちの良いもんです。
橋杭岩のらくだの湯も最高ですねわーい(嬉しい顔)
◎紀伊半島南部熊野地方の11月5日現在の道路状況について

JR紀勢線が12月3日に全線復旧 合わせてキャンペーンも
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1801177&media_id=119


白浜町から熊野本宮の311号線、そこから熊野川沿いを南下して新宮市に至る168号線を走行してきた

ざっくりと書いておくならば両国道共に何の問題もなく通行することが可能である

ただし災害の爪痕は色濃く残っているわけで片側通行区間10ヶ所以上、崖崩れ場所も頻繁に目に飛び込んできてしまう

お気楽ドライブという範囲に入るかと問われると答えに困るのが実情かもしれない

でもこれはあくまで私の個人的見解ではあるがこの地域をテリトリーだと認識している方がいたなら迷わず温泉ツアーを行うべきだと思う

女神の湯〜わたらせ温泉〜川湯温泉〜湯の峯温泉〜熊野本宮

かって経験したことがないくらいどのスポットも閑散としていた

早朝6時の光景かと勘違いしてしまうくらいのさびれかたに正直驚いた

この状況が長く続くようならこの地域の観光業は壊滅的打撃を被ると感じる

大好きな温泉地各所が沈んだ雰囲気に包まれている様を直視するのはつらかった


ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゆったり湯巡り・源泉かけ流し 更新情報

ゆったり湯巡り・源泉かけ流しのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング