ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CRT友の会コミュの【CRT Vol.120】 ナイアガラ総研〜CRT de ビートルズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
るんるん次回告知です。

るんるん最新リマスター盤がついにリリースされるということもあって、発売日の9月9日以降、世の中ビートルズ一色になること必至。9月には他にもエルヴィスのメンフィス・セッションのレガシー・エディションが出たり、ディランのラジオ番組絡みのコンピレーション続編が出たり、いろいろあるのだけれど、そういうのが全部ふっとんじゃうことでしょう。ああ…。

るんるんだったら、いっそCRTもビートルズだな、と(笑)。これまでジョージ、ポール、ジョン、それぞれソロでは取り上げてきましたが、バンドとしてビートルズをCRTのテーマに据えるのは初めて。話題のリマスター盤をどっぷりがっつり聞きこむ意欲満々の萩原健太、最近はインド盤などレア盤や珍ver.研究に余念のない湯浅学、レココレB4特需をもくろむ(ウソ)テラさん…。ナイアガラ話ではないけれど、ナイアガラ的視点で楽しむB4特集です。

---------------

CRT & レココレ Present Vol.120
ナイアガラ総研なるほど学習帳『CRT de ビートルズ』
■世界規模のビートルズまつりとなる9月、ついにCRTも初のビートルズ特集をやっちゃいます。重箱の隅を小刻みにつつき続けるナイアガラ総研の面々が、ひと味違うCRT流ビートルズを語ってみちゃいます。ためになるビー大との2デイズでどうぞ!(←小判鮫魂)

●2009年9月22日(火・祝) at Naked Loft http://www.loft-prj.co.jp/naked/
●OPEN 17:30 START 18:30(祝日のため、通常より1時間早いスタートです)
●出演:萩原健太、萩原祐子(音楽評論家)、寺田正典(レココレ編集長)
●ゲスト:湯浅学(ナイアガラ総研・上席丁稚)
●料金: 1500円(+1drinkから)
★information:
CRTのTwitter @CRT_info でも情報・速報発信中。フォローよろしく! http://twitter.com/CRT_info

コメント(11)

買いました!
結構な買い物になってしまいましたがたらーっ(汗)
この先ずっと楽しめると思えばヨシとします。


今夜は、タモリ倶楽部っすね!! これからのんびり楽しみますわーい(嬉しい顔)
販売初動予測を超えていたのでしょうか?
この週末は各BOX店頭一時品切れ騒ぎとか、祭り勢いすごいことになってますね。
普段はお疲れ表情多い熟年オジさま達が、ほくほく顔でレジ向かう姿が微笑ましくて
こっそり観察の、こちらまでなんだかうれしくなってしまいました。

CRTビートルズを知人に案内しようと、予約状況を今、確認したところ
現在54名予約とのこと。ネイキッド椅子席は60名位だと思いますので、
参加検討中の方は急がれた方がよいかも。

■ネイキッドロフト電話予約:03-3205-1556(16:30〜24:00)

久々に祝日&翌日祝日♪のCRT開催がうれしいです。
「祝日は開場早いよ、要ちゅーい!>開場17:30」(おれにメモ)

今晩、新宿タワレコで行われた健太さん×宮永教授のビートルズ対談に参加してきました。プレCRTという雰囲気で楽しかったですねえ。この勢いで22日はよろしくお願い致します。

それにしても、モノばかりでなくステレオボックスも既に店頭売切とは…。恐るべし。
もう席の予約は、埋まっちゃったそうです・・・
お疲れでした。
文字どおり大盛況でしたね。
予約なしでも、入れて貰ってホントに助かりました。
祐子さん等が、口にしてられたように世間的な煽動に自分も違和感を感じていたので、今回のお話が聞けて、スッキリました。
もちろん、湯浅さんの相変わらずの潔さには溜飲が下りましたよ。

総研的な各国盤の聴き比べもの面白かったんですが、
幕間にかかってた健太さんのカヴァーセレクションのリストも
是非教えて下さい。
本当に多数のご来場、ありがとうございました。

さすがビートルズにはたくさんの切り口があるので、けっこうあっち行ったりこっち行ったり、慌ただしいビートルズ・ナイトになってしまいましたが、多彩な楽しみ方の一端を提示することはできたかな、と。また機会があったらCRT流のビートルズ・ナイト、やりたいなと思います。

休憩中にぼくがかけたビートルズ・カバーはたぶん以下の8曲だと思います。再生をPCにまかせて、その場にいなかったので確かではありませんが(笑)、こんな感じかな、と。「イッツ・フォー・ユー」だけビートルズ・ナンバーではなくレノン&マッカートニー・ナンバーですね。

1. Michael Buble / Can't Buy Me Love
2. Yo-Yo Ma & James Taylor / Here Comes The Sun
3. Emmylou Harris / Here, There And Everywhere
4. Joe Cocker / With A Little Help From My Friends
5. Anne Murray / I'm Happy Just to Dance With You
6. Fats Domino / Lady Madonna
7. Three Dog Night / It's For You
8. Gregg Allman / Rain

次回、ライ・クーダー・ナイトもぜひよろしく! 告知、近々掲載します。
「CRT de ビートルズ」、ものすごーく面白かったです。
ありがとうございました!
最後にリンゴ・スターをかけながらお開きで…、と言われた後に
かかった4、5曲がぜーんぶ良かったです。
特に2、3曲目の豪華なやつとか。
全部、リンゴ・スターだったのでしょうか?
リンゴさんはまったく詳しくないので、リストをお教えください。
「リンゴ・スター・ナイト」開催に向けて(笑)、なるほど学習帳で
予習に励みますので!
よろしくお願いします。
> れんたろうさん
リンゴの曲は、最初に2003年のアルバム『リンゴ・ラマ』から「ネヴァー・ウィズアウト・ユー」をかけて、そのあとは07年に出たベスト盤『フォトグラフ』をそのままずるっとかけただけです。2曲目以降、気に入ったということでしたら、とりあえず『フォトグラフ』を聞いてみるのがいいかも。

とりあえず終演後のプレイリストです。全部リンゴです。

1. Never Without You
2. Photograph
3. It Don't Come Easy
4. You're Sixteen (You're Beautiful And You're Mine)
5. Back Off Boogaloo
6. I'm The Greatest
そういえば、細かい話ですが。「ハー・マジェスティ」のギター。当日、2カポじゃないかって話が出て、ぼくもきっとそうに違いないとテキトーに答えてしまいましたが。さっき聞き直してみたら、6弦開放のE音が鳴ってますね。てことは、カポなしが正解のようです。つつしんで訂正させていただきます。
感想、遅くなりましたが、とっても楽しかったです!

リマスター盤の発売に際し、いくつかビートルズ関連のイベントにも参加しましたが、ついにCRTでのビートルズ特集ということで、いつもより特別な気持ちで参加させて頂きました。
CRTでのナイアガラ総研的なビートルズの考察は、ドイツ盤、インド盤に加え、ベネズエラ盤にバルバドス盤まで!ビートルズがいかに奥が深いかを痛感しました。

もちろん恒例の「ナイアガラ揚げ(クリシュナ風味)」に、カクテルも堪能させて頂きました。
休憩時間にかかっていたトラックではアン・マレーのカバーがとても印象的でした。

健太さん、祐子さん、寺田さん、湯浅さん、それにネイキッドスタッフの皆様。本当にお疲れ様でした。
今回で10周年でしたが、CRTというイベントがあったお陰で僕の30代も救われたと本当に思います。
これからも楽しみに参加させて頂きますので、宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CRT友の会 更新情報

CRT友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング