ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本田宗一郎コミュの「本田宗一郎ものづくり伝承館」情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.honda-densyokan.com/

浜松生まれの世界の偉人を紹介「本田宗一郎ものづくり伝承館」
―本田氏の「人となり」「ものづくり精神」を紹介する伝承館、4月1日にオープン―

本田技研工業(株)の創業者であり、日本を代表する偉大な企業人である
本田宗一郎氏。その生涯にわたる「ものづくり精神」や人柄は、死後20年近く経った
今も多くの人をひきつけてやみません。
本田氏は現在の天竜区の前身である磐田郡光明村に生まれ、昭和48(1973)年には、
天竜市(現:浜松市天竜区)初の名誉市民になるなど、浜松市民の大きな誇りでもあります。
浜松市では、人生をものづくりにかけた氏の偉業をたたえ、これからの未来を担う子ども
達の夢を育む人材育成の拠点として「本田宗一郎ものづくり伝承館」を整備し、
本田氏の「ものづくりの魂」を紹介すると共に、地域の活性化と「ふるさと・天竜・浜松」
の全国発信を行っていきます。

■開館日:平成22年4月1日(木)
■住所:浜松市天竜区二俣町二俣1112番地
■お問い合わせ:浜松市天竜区役所区振興課
           TEL 053-922-3300

【落成記念式典】
■日時:平成22年3月28日(日) 午前10時00分から

http://hamamatsu-genki.jp/modules/event/index.php?page=article&storyid=63

コメント(59)

賛助会員ですが私も一口入りました。 2000円。

現在、会員は400名で、これを1000名にしたそうです。

HONDAファンの皆さんもいかがでしょうか?


◇特定非営利活動法人  本田宗一郎夢未来想造倶楽部

この法人は、広く不特定かつ多数の市民に対して、本田宗一郎ものづくり伝承館の
管理運営を中心に浜松市名誉市民である本田宗一郎氏の業績や精神を伝える種々の
事業を展開することにより本田氏の偉業を顕彰し、次の時代を担う青少年の人づくりを図り、
また本田氏の生誕の地の地域活性化に寄与することを目的とする。
はじめまして

4月25日にホンダ車のオフ会が吉田公園であり、午前中にオフ会に参加、その後ものづくり伝承館に行ってみたいと思います

今のところS2000が2台、DC5が1台です

今から楽しみですわーい(嬉しい顔)
既にご存じかも思いますが、「本田宗一郎ものづくり伝承館」の
ホームページが開設されました。
http://www.honda-densyokan.com/
「やらまいか」精神ですね。

5/23には、本田宗一郎さんのミュージカルがあります。

♪夢があるなら やらまいか〜  ・・・って歌います。
遠州ではそういう人を「やりかんぼう」と言うそうですね。
「やらまいか」の歌もライブラリーにありました!

http://www.honda-densyokan.com/library/sound.html
「本田宗一郎ものづくり伝承館」の看板ですが、立派な板で作られています。

 この板は、去年(2009年)の台風18号で倒れてしまった「光明幼稚園」の園庭にあった本田宗一郎さんゆかりの「マキの木」を利用して作ったのだそうです。

 マキの木は、樹齢2000年以上と伝えられ、山東出身で“世界のホンダ”を築いた本田宗一郎さんが通った当時の光明村立山東尋常小学校にあったもの。
本田宗一郎さんはよくこの木に登って遊んだそうで、光明幼稚園となっても子どもたちの成長を見守ってきたもの。

 2001年には名誉市民顕彰事業として当時の天竜市がステンレス製のプレート(60センチ四方)を木の前に設置。本田さんの写真と自筆の「夢」の字、マキの木とのエピソードを刻んで紹介していました。

 台風18号の強風で倒れたとみられるが、園長さんの話では「プールのフェンスとブランコを避けるように倒れていました。」とのことで、本田さんの伝説に加わりそうな話ですね。

 本田さんの顕彰活動を進めるNPO法人「本田宗一郎夢未来想造倶楽部」の皆さんにより一部が残され伝承館で保存されて、看板に活用されているようです。

 「看板に逸話あり」・・・伝承館へ行ったら、看板にも注目してくださいね!


※写真のありし日の「マキの木」は、2006年に私が山東へ行ったときに撮ったものです。

今日静岡の実家で静岡新聞を見てたら記事が載ってましたふらふら

近いうちに行ってみようと思います

※本田宗一郎生誕100年記念展、が懐かしい・・・
本田宗一郎氏の写真が福本信行氏の写真に似ているような気がするのは気のせいでしょうか。
おみやげに買ってきた手ぬぐいに、一人だけ木槌を持った宗一郎さんが!!!
先日、九州は福岡より、車(セダン)AK講習会へ、車(セダン)Rで参加した時の、最終日最後の見学地として立ち寄らせて頂きました指でOK
せっかく浜松まで来たので、天竜まで足を伸ばして本田宗一郎ものづくり
伝承館へ。
4月にOPENして、6月には来場者が1万人を突破したそうです!

缶バッジがお土産に加わっていました!


・本田宗一郎ものづくり伝承館
 開館時間/10:00〜16:30
 休館日/月曜日、火曜日(祝日の場合は開館し、水曜日を休館日とする)
 入館料/無料(ただし特別展等を除く)
 所在地/浜松市天竜区二俣町二俣1112
 ※詳細はホームページでご確認下さい。
8/21・22はお休みだそうです。
10月から新たな特別展が始まるそうです。

現在1.4万人が来場中とのことでした。
明日から「生誕記念特別展」が始まります!
すっかり忘れてましたが開館が去年の4月だったので1周年でした!
(顕彰会の会費請求を払って気が付きました。)

今年は本田宗一郎さんが亡くなって20年になります。

良い企画展に期待しましょう!
> TONYさん


もー20年ですかがく〜(落胆した顔) アート商会からはじまりほっとした顔晩年アメリカの地に…セナが 涙していたのを 思い浮かべます セナも 何年たったかなexclamation & question
セナは17年でしょうか・・・

月日の経つのは早いですね・・・
5/5に行ってきました!わーい(嬉しい顔)

とりわけ変わった展示も無かったようです。

おみやげ物も変わりません。

ステッカーを作って欲しいです・・・
「本田宗一郎生誕105年記念特別展」開催決定!
本田宗一郎さんのアルバムから、秘蔵の写真がパネルで公開予定だそうです!


○期間 :平成23年10月8日(土)〜12月4日(日)

○観覧料:大人300円 小人無料 (詳細は随時お知らせいたします)


関連:
本田宗一郎ものづくり伝承館
チラシが届きました。

11/23には、「宗一郎物語」があるんですね。無料です。
10/8〜 特別展を観にいきました!

是非とも多くの方に観て欲しいです。

http://blogs.yahoo.co.jp/trailsupercub90/6636456.html
本田伝承館、来場3万人 天竜区

 昨年4月に開館した浜松市天竜区二俣町の本田宗一郎ものづくり伝承館の来館者数が15日、3万人を超えた。3万人目となった静岡市駿河区の会社員桜井仁さん(45)、妻みのりさん(43)、長男颯一郎君(11)、次男隼士郎君(7)一家に記念品が贈られた。

 昔からバイクが好きという桜井さんは、長男に“そういちろう”と名付けるほどの本田ファン。「前々から来たいと思っていました」と語り、颯一郎君は「(3万人目と聞き)ちょっとびっくりしました」とはにかんだ。

 同館を管理運営しているNPO法人本田宗一郎夢未来想造倶楽部の大橋武司理事長は「息長く、皆さんからかわいがられる館にしていきたい」とあらためて誓った。

 同館は、12月4日まで特別展を開催している。月、火曜日は休館。



「本田宗一郎 名言鉛筆」です。(名称は私が勝手に言っているだけです・・・。)

「やってみもせんで」「成功した時に反省せよ」「試す人になれ」
1本 100円です。

ファンは「本田宗一郎ものづくり伝承館」にて購入しましょう!!!


>と〜みゃんさん

確かに場所は分かりにくいですね。私もいつも行ったりきたりします。

さて、「伝承館だより」によりますと来館者数は

H22年度 23,071人
H23年度 12,050人

となっています。
H24年度は4月は前年同月よりUPしています。

せめてH23年度よりUPして欲しいですので、皆さんも
是非いってみましょう!
日曜日に行ってきました。

展示のバイクなどが少し入れ替わって、二回の本も整理されていました。

トートバックを買ってきました。
トートバックが増えたんですね。「おやじ」がいっぱい!!
>はいびすかすさん

ご利益がありそうです・・・わーい(嬉しい顔)
浜松市天竜区にある「本田宗一郎ものづくり伝承館」で、今日から「平成24年度特別展」が開催されます。
特別展は10月6日(土)〜12月2日(日)です。

・本田宗一郎 直筆絵画展
・「懐かしのモーターサイクル」イラストレーション原画展
・ホンダ汎用製品の原点(展示)
・ミュージカル「本田宗一郎物語」(11/25)

私は11/3に行く予定を立てています。(ポンポンCLUB浜松のイベントと同日)

※常設展示期間は観覧無料ですが、特別展開催中は、有料(300円)となります。

・本田宗一郎ものづくり伝承館
特別展を観て来ました!

宗一郎さんの絵がよかったです!

http://blogs.yahoo.co.jp/trailsupercub90/10141071.html
2/28 入場者10万人になったそうです。チャペル

http://hondadensyokan.blog74.fc2.com/blog-entry-402.html
「生誕110年記念特別展」が始まってます!わーい(嬉しい顔)
110周年アニバーサリーカードももらえます。
伝承館に自動車が入ったのは多分初めてでしょう。
天竜にGO!ですぞ
まとめてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/trailsupercub90/14596722.html

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本田宗一郎 更新情報

本田宗一郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング