ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生人形と松本喜三郎コミュの羅生門・三蔵法師

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今からもう20数年前、阿佐谷にあったレンタルビデオの店で、AVの棚に
『羅生門・三蔵法師』というタイトルの人形劇が並んでいました。
「AVで人形劇?」
と思って借りてみましたが、なんとSMもの、それも羅生門の方は男がひたすら
女(お姫さま)を鞭で打つだけ(お姫さまは苦痛のあまり放尿までする)、
三蔵法師の方は女妖怪たちが、ひたすら三蔵法師のナニをしごくだけ、という
単純なストーリーで、しかし人形製作や撮影は凝りに凝り、にもかかわらず
スタッフ名など一切なく、謎の作品として記憶に残っておりました。
当時深夜番組などでも紹介され、所ジョージが
「これ、スピルバーグに見せたら絶対“ええやおまへんか”っていうよ!」
と絶賛(?)していたのが記憶に残っていました。

それのDVDが出ていると知ったのはついこのあいだ、
http://juan.cocolog-nifty.com/juanlog/2005/02/post.html
↑このブログを見てからでした。チェック甘かった!

いそいで上記ブログにも書いてあるあやしげな(株)レッツのサイトから
DVDを買いました。
http://www.goux.co.jp/items/goux-21.html
↑上記ブログのリンクからはいけなくなっているのでこちら。

なんでも、世界に内田健太郎の実力を示すために、当時の予算で1億円を
かけて作ったビデオだそうで、世界に、というなら本当にスピルバーグなどに
送り付けたかもしれない。“ええやおまへんか”と言ったかどうか定かじゃ
ないけど。
紹介に関しては上記ブログでほぼ言い尽くされていると思うので省略。
私はその後探し回ってビデオを手に入れていたので、DVDの特典(制作者の
オーディオコメンタリーなど)期待していたのですが、そういうのは一切ナシ。
ただ、ビデオではお姫さまの陰毛などにかかっていたモザイクが今回の
DVDではなくなっています。……とはいえ、人形だしw

ちなみに、商品一覧にある縄文土器フィギュアが頼みもしないのに
ついてきました。在庫余っているんだろうなあ。

生人形というほど精巧ではないけれど、かなり作り込んだ出来の作品である
ことはあきらかです。人形ファンなら一度見ておく価値はある珍品だと
思います。

ちなみに、上記ブログ主がヘキエキしている、“1分半にわたってぐるぐる
回り続ける地球”は、ちゃんと早送り操作が利くので大丈夫ですw

コメント(2)

あぁーもう20年も前かぁーって思って読んでたら。。。
日記がアップされたのは10年まえでしたねあせあせ(飛び散る汗)
もう、URL飛べなくなってたので残念です。。。(>︿<。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生人形と松本喜三郎 更新情報

生人形と松本喜三郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング