ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

将来に不安ありませんか?コミュの54人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わが国の株価とは違い、コミュニティーの参加者は、順調に
増えて、54人になりました。

参加してくださってる皆様、゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜

さて、証券アナリスト講座ですが、数列・微分・積分・確率・
統計学、毎日が数学、そんな感じです。

数学が苦手な人にとっては確かに苦痛とゆぅーか、チンプンカンプンって感じだと思いますが、証券分析や経済の為のツール
であって、数学そのものを探求しているわけではないので、公式の丸暗記でΣ(*>Д<*)ьィィ!!と思ってます。

ここ2、3日体調が優れず、少し間が空いてしまいましたが、
前回の回答と解説です。

選択肢2と3で迷われた方、多かったのではないでしょうか?

逆に言うと、選択肢1と4は正しいとゆぅー事になります。

では、選択肢2と3に絞ってみていくことにします。

為替相場で円高が進行すると、どうゆぅー事が起こるでしょうか?
円高が進行すると、輸入が活発になり、国内金利は低下傾向と
なります。
逆に円安が進行すると、輸出が活発になり、国内金利は上昇傾向となるのが一般的です。

従って、選択肢2も正しいとゆぅー事ですd(゜ー゜*)ネッ!

間違っているのは、選択肢3ですが、もう少し、詳しくみて
みましょう。

日銀が行う金融政策の一つに、公開市場操作があります。

売りオペレーション、別名、金融引き締め政策とも言います
が、日銀が保有する債券等を売却することにより市場の現金
を吸収します。
この時、金利は高めに誘導され、公定歩合は引き上げられます。
他方、先ごろ行われた、買いオペレーション、別名、金融緩和
政策では、民間銀行が保有する債券等を買い上げ、市場に資金
を供給します。
この時、金利は低めに誘導され、公定歩合は引き下げられます。

一般的に、好景気でインフレ時に、日銀は売りオペを行い。
不景気でデフレ時に、買いオペを行います。

今回は、このへんで・・・

ではでは、☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆

コメント(2)

ぶはっ(゜o゜):::::::::::::

コミュニティーの人数に触れると、何故か、減るね・・・

ふみゅぅ
ちょっと忙しくて、いま見たよ。数学の勉強もするんだね。
頑張れー!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

将来に不安ありませんか? 更新情報

将来に不安ありませんか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング