ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

将来に不安ありませんか?コミュのコミュニティーも参加者が増え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
46人になりました。
44人までは、新しく参加された方がどなたかわかったのですが、流石に46人になると、新規に参加された方がどなたか、
あやふやになって来てしまいました。

もしご迷惑でなかったら、簡単で結構ですので、自己紹介など
した頂けると(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!です。★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪

さて、今後の展開が気になる昨今の市場ですが・・・

日記にも書いておきましたので、読んで頂けると幸いです。

(゜O゜;アッ!そうそう、28日に試験受ける方、p(*^-^*)q がんばっ♪て下さいd(゜ー゜*)ネッ!
合格される事を祈ってます┌|゜ο゜|┘ヨッ!

前回の問題の解説と回答です。

金融市場は、取引する金融商品の満期までの期間が1年未満
なのか?1年以上なのか?によって分ける事ができます。
1年未満のそれを短期金融市場、1年以上のそれを長期金融
市場といいます。

更に、短期金融市場は、参加者が金融機関に限定されるインターバンク市場(コール市場が代表的)と、金融機関に限定されないオープン市場(CD市場が代表的)に分けられます。

ここまでで、選択肢1は正しいとゆぅー事になります。

因みに、長期金融市場は、公社債市場と株式市場に大別されます。

景気動向指数は毎月内閣府から発表されていますが、「先行系列」・「一致系列」・「遅行系列」の3種類があり、従って
選択肢3も正しいとゆぅー事になります。

誤っているのは、選択肢2とゆぅー事になりますが、もう少し
詳しくみてみましょう。

国内総生産GDPは、ある一定期間内に国内で作り出された財・サービスなどの付加価値の合計をいい、時価で算出される
名目GDPと、物価変動率を考慮して算出される実質GDP
があります。

関係式は、実質GDP=名目GDP−物価変動分

よって、物価下落などデフレ傾向にある場合には、物価変動分
がマイナスとなるので、実質GDPが名目GDPより高くなり
選択肢2とは、あべこべですd(゜ー゜*)ネッ!

またまた問題です。

マーケットの変動要因に関する問題から・・・

マーケットの変動要因について述べた次の記述のうち、最も不適切なものはどれか?

 1 一般に円高となると、輸入企業の採算の好転の度合いの
  方が、輸出企業の収益性悪化の度合いより大きいため、
  円安より円高の方が国内株価に好影響をもたらすことが多  い。

 2 インフレーションとは物の値打ちが上がり、貨幣価値が
  下がることである。

 3 日本銀行の売りオペレーションは金利を高めに誘導する
  効果がある。

 レス、★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪

 ではでは、☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆

コメント(4)

46人!
増えましたねー(^O^)
すごーい♪

不適切なのは、
1ばんかなあ。
はじめまして。先日よりFPの2・3級の資格取得にむけて、
働きながら通信講座を受けることにしましたつっちぃーです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
一度、二級の試験に落ちてしまってそこから怠けてしまっていたボイデンです。
再び頑張ってみようと思ってます。
ヨロシクです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

将来に不安ありませんか? 更新情報

将来に不安ありませんか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング