ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

個別銘柄をディープに語る。コミュの個人投資家の退場周期。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三年周期で殆どの方が入れ替わってしまう気がします。
残れる方はごく僅か。
下落もあれば、上昇もあり、
日々売買基準が変動する市場で、
長く残ってられる方は、他とは違う物を持ってるんでしょうね。

コメント(4)

メルマガで書いて、ブログやココでもフォローしてる事ですが、
独自チャートをMLの掲示板に貼りました。
興味ある方は見てください。
http://soubashi.sakura.ne.jp/hp/investor/member/bbs/light.cgi
長目の予想をして、タイミングで検証するのは大事かと。

今更かもですが、今年の20銘柄一覧も掲示板に書いておきます。

更に久しぶりにチャットでもやろうかなとも思ってますが、
ご意見等ありましたら、掲示板にどんどん書いてください。


主要な証券会社の2010年アナリスト予想は下値は深く、
上値は低く12000円ばかりでした。
最も楽観的な方がひとり13000円と書いてましたけど、
悲観シナリオは下も深く6500円だった気がします。
記憶は曖昧なので、検証したい方はバックナンバーで確認してください。
要はどんなに頑張っても12000円が精一杯と言ってた方々が、
いつの間にか(ホントに何の陳謝コメントもなくいつの間にかですが)、
三ヶ月経って状況を見てみると、12000円は当然で、
それも通過点になってるコメントを出してますね...。
いい加減なアナリストに、詐欺まがいの顧問が有象無象ですが、
やはり相場観だけはしっかり持っていたい物です。

さて、私の今年の希望は強気に年内に14410到達。w
予想レンジは9650-14610で、下値も高値もアナリストより大分高かったです。
「ドル円は12月の86円割れで底打ちが確定し、
主要プレーヤーが参加して出来高が増え、
ダウは引き続き新値圏で上値追い。
低下したボラも上がって漸くまともに売買出来る環境となるには、
全員一致のコンセンサスを得た12010の早期の上抜けが必要です」でした。
NYは高値圏の小動きも新値です。
ダウは11000の大台乗せて引けました。
欧州のソブリンリスクも目先懸念が後退し、
外部環境はポジティブです。
目先はこれから出る決算に一喜一憂するでしょうが、
新値の真空地帯突入で、
適度な押し目挟みながら回転が効くトレンドです。
好調のNYで相変わらずのCME-SGX受けた東京は、
寄りから恣意的な売りが幅を利かせ、
先物主導で大きく下落しました。
全面安の前場です。

外部環境無視して、目先の需給だけで動いてる市場。
投資価値を問われ、売買する気にもなれない値動き。
厚い板に出来高は薄く、
目先需給で上下する市場の問題は、
それを良しとする参加者の意識を問われてる筈ですが、
関係者が何の手立ても持てないだけに根が深いです。

市場価値は意識の問題でも、
売買水準は市場が決めるものでも、
余りにも見苦しい動きですね。
拠を失ってしまった値動を
果たして売買する価値があるのかどうか。

困ったモノですね。
アローになって、個別は5円抜き10円抜きがやりにくくなったと、
もっぱらのウワサ。
個人でいえば、株関係の質問サイトなどもあんまり解答がつかないですね。
証券会社はFXへの勧誘に力入れてるようですけど・・・
細く長くやっています。

欲かいたら破滅します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

個別銘柄をディープに語る。 更新情報

個別銘柄をディープに語る。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング