ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

個別銘柄をディープに語る。コミュの初心者用。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近個別についての質問を良く受けます。
銘柄についてはリスク考えて長目の話ししますが、
スタンスがどうも中途半端な方が多いので、
PFとスタンス、タイミングに付いての話しが多くなります。
参考になるかなと、ココにも書きます。

ここ数年で、IPOや新興、低位材料株ばかりやってた方々は流石に減りました。
中には退場された方も多いでしょう。
では真ん中やってれば良いのかとなると、
目先で、個人で、となると弄りにくいのも判ります。
でも、PFは分散した方が良いのは判ってる筈。
比重を変えたり、ポジ自体を増減させて、
上手く調整すれば良いだけなのになと。
資金配分とバランス、売りも、買いもあります。

皆さん困ってるのは、どうやって銘柄を見極めるのかですが、
監視銘柄は幅広く、数多く見るのが一番良いです。
これやってると自然と地合も見えてきます。
沢山見れない方は、指標になる銘柄だけでもチェックしましょう。

PFを自分なりに考えたら、次はスタンス。
日計りと長期では、銘柄の見方も、入る位置も全く異なりますよね。
ロスカットと目標は必ず持ってください。
ココまで来れば、後は節目を決めてタイミング計るだけ。

銘柄は地合があります。
昨年からは新興は殆ど弄れない状態でした。
買い手不在でしたからね。
真ん中でも需給と業績の見極めが収益に関係する上下でした。
でもここへ来て、新興もそろそろなのかなって足が出てきてます。
真ん中が弄り難くて、大口さんが銘柄限定で入ってるのもあるでしょう。
年単位、数ヶ月単位、日々で弄る銘柄が変わってきます。
因みに昨日までは新興や材料株でも良かったでしょう。
でも今日は真ん中弄る日です。

買いは焦ること無いです。
売りはスパッと決めましょう。
入る時は何処で外すかを考え、
利確(カット)する時は、何処なら入り直せるか考えましょう。
儲ける事より、損をしない事。
余裕を持って、俯瞰で見る事が大事です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

個別銘柄をディープに語る。 更新情報

個別銘柄をディープに語る。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング