ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

重曹研究会コミュの[使用例] 重曹で歯磨き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歯の黒ずみが綺麗に・・

重曹を買ってからはみがきは重曹を直接ハブラシにつけて磨いてます。

わたしは茶渋などが歯につきやすく、とれにくい質と医者に言われ、いつもどことなく歯が黒ずんでました。
ついでに歯が黄色いのです。これは歯のもともとの色なのですが、ちょっと気になっていました。

なんとかしたいなあと今日、思いついて清潔で薄いアクリルたわしに重曹をつけてかる〜く歯を磨いてみたら・・・綺麗に黒ずみがとれました。

平面は指の腹でやさしく。
歯と歯の間は爪を入れてやさしくこすりました。

あんまり強くやるとエナメルも削れると思うのですが(大丈夫なのかな?)、綺麗になってとても嬉しいです。

コメント(272)

私も本格的に重曹歯磨き始めました指でOKわーい(嬉しい顔)

重曹だけを毎日だとエナメル質が取れてしまうそうなので、重曹を1割にクレイを2割とグリセリンとペパーミントオイルとティーツリーオイルです。

合成界面活性剤の危険性を旦那に話したら、納得して使ってくれるようになりましたウインクOK

とってもスッキリしますよるんるん

酒飲みの私の口臭が前よりなくなったと言われました手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

横レス失礼します。気になったので…。歯科衛生士です。


着色がとれたりするくらい強い研磨力の重曹なので、いくらペースト状にしてもエナメル質に傷が無数に入ってしまうことが考えられます。
なので私は歯磨きに使用するのはどうかなと思います。同様に、塩で磨くのも…(-.-;)

念のため勤めていた医院の歯科衛生士長にも重曹はどうかときいたところ、やはり、プロなのにそんな事しないで!と、怒られました(苦笑)

市販の歯磨き粉(歯磨材)でも、研磨力の強すぎる物は長期使用により、エナメル質に傷がついたりします。

また、普通の歯ブラシだけでも、長年の習慣で歯磨き圧が強すぎたために、歯に磨き痕がついてしまった患者さんも珍しくありません。


着色汚れ(ステイン)がとれるからといって安易に重曹で磨いてしまうのは考えものかもしれません。まぁそれぞれ自己判断でされているのでしょうがないとは思いますが…。


複数の歯科で勤務した経験がありますが、どこも最初に歯磨きするときは水を歯ブラシに含ませてします。(専門的にケアしていくときは機械的研磨で専用ペーストなど使いますが。)


歯磨き粉に含まれる成分が気になるなら、水だけで磨いて問題ないです。しっかり歯ブラシで汚れを落とす観点でみたら。
フッ素とか清涼感とかで考えると、歯磨剤を、歯ブラシの毛先半分以下くらいに乗せて磨くとか。
最悪なパターンは、歯磨剤のミント味で『磨けた気分』になってしまっていること!

…話が逸れましたf(^ー^;


皆さんが良いと書き込まれている中にコメントするのはKY発言だと思いますが、気になったので。参考までにφ(.. )
歯科衛生士の方の御意見、ありがとうございます♪

参考になります。

私もいろいろ調べて、水だけでもちゃんと磨ければ良いというのは知っていたのですが、どうも舌で触った歯のザラつきが気になり…考えてる顔

クレイオンリーではどうなんでしょうか?

> ぴんぐぅりょーさん


別トピで久々にコメントした時に、ふと思い出して見たら…ごめんなさい、返信遅くなりましたm(u_u)m


治療していない歯の表面のざらつきは磨き残したプラークの可能性が高いです。治療された歯だったら、みてみないとわからないですが。(削って埋めてあったり技工物があったら、その分ざらつきや段差が微妙にありますものね)

クレイ…泥状のもの??と、わからなくてネットで検索したけど、洗顔クレイなどしかわからなくて、はっきりお返事出来ません。ごめんなさい。
クレイには研磨剤は入っているのでしょうか?クレイを知らないので良い悪いはなんとも言えないけど、研磨剤の有無の観点からいえば、研磨剤があれば避けた方が無難かなと。

市販の歯磨剤などは、企業に就職した歯科衛生士や研究開発者が考えているので大丈夫だと思います。歯周病に有効な成分も配合されたのもありますし。虫歯や歯周病で歯科医院にかかって薬剤で治療されるよりも、成分が気になるでしょうが、市販のものをたまに併用されてみたらいかがかなぁとも思いました。(また話がずれてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

…なんだかハッキリしない返信で申し訳ないです。曖昧なままお返事するのが心苦しいですが…ご容赦ください(>_<)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
重曹とグリセリン ティーツリー はっか油やペパーミントのオイルを数滴垂らしたものを小さな瓶に入れておいて、毎回歯ブラシの先っぽにちょっとつけて 歯磨きしてます。
使ってみて約二ヶ月ですが 歯磨きの度に歯茎から血がでていたのが全くなくなりました♪歯磨きしてなくても日中ずっと出血もあり、そんなんで…以前は歯茎が痛くて歯磨きとても辛かったんですが 最近は歯磨き楽しいです*^ー^*歯茎が引き締まった感じです。 これは重曹の効果?かどうかわかりませんが わたしには市販の歯磨き粉より効果がありました☆
私の通っている歯医者さんでは重曹使っていましたあせあせ(飛び散る汗)
器具の名前がわからないんですが、水と重曹が混ざったものを結構な水圧で歯にかけてもらいます。
そうすると、歯茎もすっきりするし、歯の汚れもなくなるからいいと思ってたんですけど…ダメなんですかね?ちょっとショックですげっそり
エアフローという器具じゃないでしょうか?
もしそうだとしたら、使用されているのは塩だったような…違ったらごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
重曹を扱っている者です

重曹には確かに「研磨」作用があります
使い方が間違うと傷つけることもあります

たとえ話、水をビニール袋に入れて凍らすと
体積の増加、角のするどさで袋を傷つけてしまいます
しかし、溶けた「水」がビニール袋を傷つける・・・
なんて考える人はいないと思います

重曹の粉で傷つく人がいても、水に溶かして、
重曹の粉の「角」をなくした状態で磨くと
その成分の良さがいかせる人もいます

239の方が心配されていましたが、歯茎をやわらかくすることは
ありません
基本、塩みたいなものですから
引き締めてくれます

昔の人は塩で歯を磨いていましたが
問題はそんなに多くはなかったと思います

まだ日中暑いですが、外に1時間立っていて
日に焼ける人、そうでない人、いろいろいるように
重曹でもなんであっても「画一的に」とらえられないものです
一部の方の状態で断じることは無理があります

私は重曹の粉、直で顔や髪や体を洗っていますが
ごつごつと粒がこする感じが気持ちいいし、
後ですべすべします
界面活性剤がないので、一般の洗剤と違って
余分に皮脂を取り去ってかさかさすることがないのが長所です

私も水月さんの書き込みで勉強になりました
どうもありがとうわーい(嬉しい顔)
はじめまして。重曹歯磨き愛用してます。

市販の歯磨き粉のたくさんの薬品が嫌でしばらくはなにも付けずに磨いていました。(出産後、子どもの歯に感心を持ち、子どもたちが歯磨き粉無しで磨いているので歯磨き粉が無くてもよいんだーと思ったことも理由です。)

重曹に興味を持ち、手作りできることも知り、いろいろ作り方をアレンジしました。
今は歯磨き用に重曹とクレイとグリセリンでペースト状にし、精油をプラスして作ってます。
クレイは取れた産地や色で成分が異なりさまざまな効能があるようで、特に、汚れを吸着してくれるのを期待して入れてます。
重曹は粒子の細かなアームハンドを使ってますよ。
重曹だけでは苦く、磨きすぎになりそうですが、グリセリンをたくさん入れたせいもあって、問題なく使えてます。(甘辛いです。)



歯磨きは歯ブラシがしっかり歯にあたって、丁寧に歯を包み込むように細部までブラッシングすることが基本ですね。

良いか、良くないかはわかりませんが参考までに…
こんにちは
ちょっと質問させてください。

重曹歯磨きに興味があるのですが
グリセリンって口に入れても大丈夫なんですか?

ちなみにグリセリンを入れるとどのような効果が
あるのか教えてください。
私も興味があるのでグリセリンについて調べました。残念ながら、専門的なことな素人なのでわかりません。
http://www.tensi.jp/shop/seibun/glycerin.html

http://www.sy-kogyo.co.jp/sei/1_gly.html

グリセリンを入れた理由はペースト状にする時に、水を入れると、クレイが水と反応??することと、腐敗するので、いろいろなレシピを参考に使いました。
重曹のみより刺激を少なくできたのと、甘みを感じます。(蛇足:ペーストのしっとり感の違いでその日の湿度の多い少ないがわかります。むふっ
手作りは自己責任で使用してます。

クレイについてオーストラリアからのサイトです。
http://www.e-conception.org/info/aromclay.html
>sawaさん


ご丁寧にありがとうございました揺れるハート
グリセリンは手作りで化粧水を作っていて
手元にあるのですぐに試せそうですわーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたexclamation ×2
> しましま。さん

確かにしょっぱかったんですけど(笑)先生が重曹ってゆってました猫ぴかぴか(新しい)

塩の所もあるんですね?
興味ありですウッシッシ晴れ
私は薬局などに売っている医薬品部類のやつですわーい(嬉しい顔)
掃除用のは口に入れない方が良いと思いますあせあせ(飛び散る汗)
すいません、重曹とクエン酸を扱っている者です

歯磨きとか洗顔などには
薬用の重曹でなくても大丈夫ですよ
「食品添加物け」いわゆる食用グレードで
十分です
ムリに高い薬用にされることはありません

参考に聞いていただくといいのですが
私は25キロ袋の食用グレードを小分けするために
食品衛生法で「工業用(掃除用)」と表示しています
大手さんが最初から「工業用」と表示したものと
私のように一見素人が小分けしたのが分かるものとは
品質に違うこともあります

少なくとも食用グレードは歯磨きに使って
大丈夫です
そんなに口の中に入りませんし、入っても知れています
薬用と言うのは胃薬的に用いるとか、全面的に
飲み込むものが適すると考えてください
3日前くらいから重曹、グリセリン、塩、ハッカ油のペーストで歯磨きをしています。

昨日あたりから歯茎が痛く、出血もありますふらふら

重曹の効果なのか何なのか・・・

お掃除用の使ってるから問題なんでしょうか。

とりあえず量を減らして使用していますが、継続しようかどうか迷ってます。

初めまして。

ここのトピをみて、初めて重曹歯磨きをしてみました!

味は、気にならなかったので続けていこうと思います。

使った重曹は、お掃除コーナーに売られたいたものですが、
裏面を見ると、野菜洗いやふくらし粉にも使えると書いてあったので、自己責任で歯にも使っちゃいました!

こんなに気持ちいい歯磨きは久しぶりでした!
重曹に以前作ったハコベ塩とインドネシアのボカシオイルを混ぜて歯磨き粉を作ってみました。

口の中がスッキリしていいですね〜
歯が白くなるといいなクローバー
私は普通の歯磨き粉に、ひとつまみの重曹をのせて歯磨きをしています。


恥ずかしながら、それまでは手抜き歯磨きをずっとしてきたので、歯磨きしても歯垢が残ってしまい、楊枝を使ってとっていましたたらーっ(汗)

重曹をプラスしてからは歯垢が残らなくなりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
歯もツルツルになりましたわーい(嬉しい顔)
私は泡の立つ歯磨き粉が嫌いで、ホワイトクレイ&重曹にベンゾインのチンキを入れてペーストにして歯磨き粉にしてます。
アルコール感は強いですが殺菌効果があるので虫歯になりにくいですよ。
エリスリトール入りの市販の歯磨き(ピュオーラ)を愛用しておりますが添加物が気になるので、甘味料として売っているエリスリトールを買って手作りしようかと思っています。
重曹との相性はいかがでしょうか?どなたかエリスリトール入りで手作りされたことのある方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
>>[262] 私は重曹にグリセリンを混ぜて作ってます。グリセリンも甘いですよ。薬局に売ってますよ。お試しあれ(*^o^*)
>>[263] こんな遥か昔の書き込みにコメントどうもありがとうございます!
グリセリンを基材にして、重曹、エリスリトールで試してみようと思います。
試したらレポートします^ ^
>>[264]レポート楽しみにしてます(*^o^*)私は市販の歯磨き粉や石鹸やシャンプーの添加物にアレルギーになり重曹やグリセリンで手作りするようになったんですよ。エッセンシャルオイルを添加して作る時もあります(*^o^*)
>>[265] そうなんですね〜。
歯磨きに入れるエッセンシャルオイルはどんなものですか?
ミントならすっきりしそうですね。ミルラなら歯茎に良さそうだけど味はどうかな??
>>[266]私はミントとかスウィートオレンジ入れます(*^o^*)北海道北見市名産の薄荷油も良いし日本薬局方の薄荷油も安いし良いですよ(*^o^*)ミルラは高いので買ったことないんですよ(>_<)スウィートオレンジなら子供用歯磨きにもなるかと(*^o^*)
>>[267] エッセンシャルオイルの事も教えてくださり、ありがとうございます。
重曹+エリスリトール歯磨き、作ってみました!
エリスリトール単独の甘味料はスーパーにはなかったので、合成甘味料が入っていないラカントSを重曹と同じ重量で入れて、ゆるいペースト状になるまでグリセリンを加えました。
早速、歯磨きしてみました。甘しょっぱかったので、ミントのエッセンシャルオイルを加えてみました。
歯はとてもすっきり。重曹のみで磨いた事がないので比べられませんが、ピュオーラに匹敵するスッキリ感なので、使用を続けてみるつもりです!
写真上げるの忘れましたあせあせ(飛び散る汗)
茶色いのはラカントSの色です。
>>[269]
おぉ(*^o^*)ラカントSって茶色いんですね(*^o^*)

初めて知りました(*^o^*)

画像有り難うございます(*^o^*)

ミント入れたらサッパリ系で良いですよね(*^o^*)

万が一飲み込んでも重曹もラカントもミントも体には全く無害なので安心ですよ(*^o^*)市販の歯磨き粉は洗浄剤やら発泡剤やら保存料やらいっぱい入ってますからね。私がアレルギー反応出たラウリル硫酸ナトリウムが殆どの歯磨き粉に入ってるので私は手作りするようになったんです。ラウリル硫酸ナトリウムはシャンプーで刺激強過ぎるからと粒子のもっと細かいラウレス硫酸ナトリウムに変えたのに歯磨き粉にまだ入ってるなんてなんだかなって思うんですよ(>_<)
>>[270] そうなんです、アレルギーはないのですが、顔や身体を手作り石けんで洗っているのに、歯磨きはケミカルで、なんだかなぁと思いつつも使い続けていました。
今回わたしの古い書き込みに龍虎さんがレスを下さったのがきっかけで、思い切って作ってみてよかったです^ ^。
どうもありがとうございました。
>>[271]
いぇいぇ(*^o^*)
ここのコミュニティーを数日前に知り(初めて書き込みした日です)私でもお役に立てたらなって思ったんで(*^o^*)
合成界面活性剤のアレルギーになり無添加石鹸や重曹クエン酸生活してるんです(*^o^*)
シャンプーも無添加石鹸なんですよ(*^o^*)

ログインすると、残り241件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

重曹研究会 更新情報

重曹研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。