ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨガ&ピラティス☆コミュの起き上がれません、、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピラティスを始めて2ヶ月になります。
でも、ロールアップで起き上がれないんです。
インストラクターからは背中が硬いと言われました。
何かいいトレーニング方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします!

コメント(10)

あややさん!

ありがとうございました。
確かに上から丸くなって寝ようとするときも背中が硬くてスムーズに横になれていませんでした。
早速練習してみます!
ロールアップは難しいのですね。
本当にピラティスは奥深いです。
私もイントラやってます。

確かに...。ロールアップって本当に難しいですね。
グループエクササイズの中で、「コントロールの出来る範囲で〜」とは伝えていますが、いつの間にか「起き上がり大会」になっているような...。(^_^;)

骨格や筋肉の付き方によって、やりやすい種目とそうでない種目があるので、他人と比べず、マイペースで続けてくださいね。
RYOさん、

「起き上がり大会」、、、。ほんとそうなんです。
周りの人が起きているのを見ると焦ってしまって、だめだと分かっていても勢いで起きようとしてしまうんです。
これからは一つ一つの動作、筋肉の動きを感じながら続けて行こうと思います。
ありがとうございました!
私もロールアップずっと出来ませんでした!!
講習会でも出来ないのは私一人...どうしてみんな簡単に出来るんだろう?これだけはどうやっても出来ない!!なんてやっぱり2ヶ月ぐらい悲しんでおりました。

あるとき、「そうだ、腰の下(ウエストに近いほう)にタオル折って敷き、ちょっとした坂道を作ったらできるのでは?」と思ってやってみたところうまく起き上がれるではないですか!

自転車と同じなのかな?一回成功したら次からできるようになりました。まず補助を使いできる感覚を身につける方法で私は自信をつけたんです。

余裕が出来た今では背骨を一つ一つ感じながらやっています。
カシミアさん、

自分で気付いて克服されたんですね。すごいっ!
きっとロールアップする前に身構えてしまって、身体が硬くなってしまっているのかもしれない、って思いました。
私だけじゃなかったんだぁ、って、ちょっとほっとしました。
アドバイス、ありがとうございます!
昨日ピラティスに行ったのですが、やっぱり起き上がれませんでした。
家で練習したときは何度か起き上がれたのですが、なんでだろう、、。
それと、仰向けから足を後ろにもって海老みたいな形になるのも「えいやっ!」と勢いをつけなければ後ろに足が行きませんでした。
先生がサポートして足を持っていってくれたのですが、自力で腰が上がりませんでした。

最近、自分が反り身であることがよく分かりました。
つまり腰の筋肉が常に縮んでいる状態なんですよね。
腰の筋肉を伸ばすにはお尻を下に下げる必要があると思うのですが、皆さんはピラティスをしているとき、そういうのを意識してるのでしょうか?
先生は「使う筋肉以外はやわらかくぅ〜」とおっしゃるのですが、腰の筋肉を伸ばそうと思うとどうしてもお尻に力が入ってしまいます。これは正しいのでしょうか?

長くてごめんなさい。昨日ききそびれてしまったもので、、、。
よろしくお願いします!
反り腰気味の方は腰を丸める動作がしにくいですよね。

腰の筋肉を伸ばす時にお尻の力は入りやすいですが、お尻の力に頼りすぎず、おへそが背骨に近づいていくようなイメージを持ってみたらどうでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨガ&ピラティス☆ 更新情報

ヨガ&ピラティス☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング