ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーオーディオなんでも相談室コミュの自称超初心者専用トピ9

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9枚目に突入!

何が悪いのかわからない・・・
他のトピは何だか敷居が高い・・・
こんな事いまさら誰にも聞けない・・・
何が何だか分からない・・・
等々。。。

超初心者専用と書いてますが敷居を下げる為ですのでどなたでも安心して質問してくださいね^^
ここはジャンル問わず、聞きたいことを自由に書いていいトピになります。
悩んだらまずはここに質問してください。

【過去トピ検索のヒント(インターネットエクスプローラー使用の場合)】
1.コメントを一覧表示させる。
2.キーボードの「Ctrl」+「F」を押す。
3.WEB表示画面の上部に、検索窓が現れる。
4.検索窓に調べたいワードを入力しする。
5.入力したワードがハイライトされ「次へ」又は「Enter」を押すと、そのワードが使用されている部分に飛びます。

コメント(39)

マクフライさん>
ボリュームを上げていったところの「歪」に関しては、デッキで使うボリュームのMAX値を決める手順ですね。
(ボリュームはここまで!って決める部分)

アンプに関してもそういう事です。

まず一つの解として、今やられているのは「限界」を探す作業です。
「歪む手前」=「一番いい所」ではないのでご注意を。

限界がわかったらその範囲で「信号の鮮度」を取るのがいいのか「アンプの力を限界まで引き出すのか」は音質・普段聞く音量でバランスになります。
デッキの信号の強さとアンプのゲインのバランスのシーソーゲームはやってみるとわかりますがかなりキャラ(質)が変わります。
極端にどちらも(中間も)やってみてください。

中にはアンプゲインはもう限界まで・・・とか色々な意見ありますが、それはやはり「鳴らし方の好み」なのだと思います。正解は無いですよ。歪んだところで使っちゃうのが不正解。それだけです。

ご自身でよいバランスを探すのが良いかと思います。
この辺は好みもあるのでご自身で良いと思う方向性で良いと思います。
>>[1]
いつもありがとうございます。
なるほど、歪む手前が1番良いところと認識してしまっていた為、ボリューム36でゲイン調整し、歪む手前が1番良いところだと思い聴こうとしましたが、音が大きすぎて、聴けてボリューム22〜24ぐらいなので、全然ベストな音で聴けないじゃん!となっていましたあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、普段聞く音量の解釈は、例えばですが、感覚上でのこのぐらいの音かな?って場合と、いつもはボリューム15です!とでは、前者の方で合っていますよね?ナビ側ボリュームの数値は置いておいて、あくまで聴感での通常の音量と言う認識で大丈夫でしょうか?

それと、自分が行った限界値の確認ですと、ナビ側のボリュームの限界に対してのアンプゲインの限界がわかって(仮にアンプのゲイン1/4ぐらい)、もしアンプの限界まで引き出すとなると、ナビ側のボリュームを下げて(仮にボリューム5)、アンプのゲインを挙げられるところまで(極端ですが、仮に歪みがなく、ゲインMAX)上げる。
前者が信号の鮮度、後者がアンプの限界能力と言う認識で大丈夫でしょうかあせあせ?
>>[2]
認識は合っていると思います。

ナビのボリュームを下げすぎると増幅前の信号がなまってしまって鮮度が下がり、アンプのゲインを下げすぎると音の元気がなくなります。

鮮度も元気も良い所があると思うんですよね。感覚的にはゲインのつまみで10:30〜13:30位までにある場合が多いです。

もっと高次的なやり方があると思うのですが、僕はDIYなので聴感で十分です。
>>[3]

今回は認識が合って居そうで良かったですあせあせ(飛び散る汗)

では、先日調べたナビのボリュームと、ゲインの限界の範囲内で聴きながらそれぞれのバランスを変えて調整してみますexclamationありがとうございましたexclamation
こんばんは、久しぶりにオーディオを強化したくて質問します、カロのprs-d800ってあると思いますが発熱とかどうなんでしょうか?長距離運転でも熱暴走しないか気になって質問しました、わかる方いましたらお願いします
>>[5]
複数書き込みはご遠慮ください。答える人同じなので(;^ω^)
アンプのトピで回答もらったと思うので特段大丈夫だと思いますが、僕が使ったときは普通に鳴らす分にはそこまでの発熱では無かった気がします。

両サイドのカバーがプラスチックなので、それがゆがむほどの発熱では無いですよ。
>>[7]
ありがとございます
以後気をつけますm(_ _)m
サイドのパネルはプラなんですね、サイドパネルなしで入手したので、アルミでパネルは作って少しでも放熱するようにします
昨日アンプ取り付けました
今の所2時間程度のドライブでも、そこまで暑さは感じませんでした、最近気温が低いせいかなw
久しぶりのアンプで音の違いが凄すぎて、、、やっぱりアンプは良いですね、またラックスマンのアンプを取り付けしたくなりました^_^
みなさま色々ありがとございました
Mmats MPA470を中古で手に入れたんですが、取説が無くて調整がどうしたらいいのか判りません。写真添付してますので、すみませんがご享受お願いします。また、このアンプの評価というかどのレベルかもお願いします。
>>[10]
https://www.ky-autoservice.co.jp/sp/audio_mmats.html
左上下のボリューム
左上 1〜2chのゲインボリューム
左下 3〜4chのゲインボリューム
左上下スイッチ
アンプ内蔵のクロスオーバーのノーマルモード50Hz〜500Hzから十倍モード500Hz〜5KHzへ切り替えるスイッチ
スロープはノーマル、十倍モードともに-12dB Oct
中央上下のダイヤル
見たまんまクロスオーバーのダイヤル
x-overのスイッチ
左ハイパス、中フルレンジ、右ローパス
右上下のダイヤル
バスブースト
低音を強調させるボリューム
そんなところですね。

>>[12]
ありがとうございます。有給消化中なんで、近い内に取付けていじってみます。
「素人からのお尋ね」
トヨタヤリスに乗っています。
昨年夏にμ-DimensionのDSP-680AMPV2を取り付けました。
このDSPにはTOSLINK入力端子がついています、この活用について教えて下さい。
接続機器によっては更なる高音質を楽しめるようなのですが、何をどのように接続
すればいいのか具体的に事例を示し教えて下さい。
>>[14]
音楽プレーヤー(DAPなど)にどのようなデジタル出力が備わっているかによって変わります。

音楽プレーヤー(DAPなど)に・・・・
(1)光出力がある場合:光デジタルケーブルでDSPに直結
(2)デジタル同軸出力がある場合:PO100PROなどのDDコンバータを別途用意し、コアキシャルケーブルで接続。デジタルコンバータ−DSP間は光デジタルケーブルで接続。※デジタルコンバータ用電源を別途取る必要あり
(3)USBデジタル出力がある場合:PO100PROなどのDDコンバータを別途用意し、USBケーブルで接続。デジタルコンバータ−DSP間は光デジタルケーブルで接続
>>[15]

返信ご教授ありがとうございます。
簡単なのは(1)の光出力のあるDAPを購入してDSPに直結する方ですね。光出力のあるDAPの推薦機器がありましたら教えてください。
>>[16]

私は残念ながら現行機種ではTOSLINK出力のあるお手頃なDAPを知りません。そういった意味ではデジタル入力がTOSLINKしか対応していないのはDSP-680AMPV2の残念な仕様上の制限となっています。一昔前の機種を調べてみてください。
>>[16]
こんにちは。スマフォのデジタルアウトを光に変えるのが一番価格が安くなりそうですが、DAPが理想ですか?
コメント見る限りではDAPは現時点では使っていなさそうなので普段は車の音楽をどのように聴いているかでお勧めは変わるかもです。

スマフォであれば光アウトがあるDDCを購入すればそれだけで対応できてしまう可能性があります。ただしデジタルアウトに関してはAndroidだとするとお使いのスマフォ次第なので動作に関してはお調べいただく必要があると思います。
>>[18]

ありがとうございます。
普段はスマホ(iPhone)を車側のUSBに接続して音楽(主にJAZZ)を聞いています。
車はトヨタのヤリス1500ハイブリットです、スピーカーはsonic design のスタンダードグレードに交換しサブウーハーはカロッエリァのTS-WX140DAて゛す、

>>[19]
全く同じ使い方をしようと思えば、「iPhone DDC 光出力」等で検索してもらってiPhoneで使える光出力のあるDDCを接続すれば一番環境の変化が少なく良い音で楽しめると思いますよ。
DDCでお試しするなら FX-AUDIO- FX-D03J+ あたりがコスパが高いです。
iPhone→カメラ接続キット→DDCで接続できると思います。(私はiPhone13で動作確認してます)
>>[20]

調べてみます、ありがとうございます。
結果、報告しますのでまた、よろしくお願いします。
>>[20]

Netで調べたら(「FX-AUDIO-FX-D03J+」以後DDC)ありました、値段も手頃なので購入して試してみようと思いますが、何分素人なので具体的に教えて下さい。

iPhone SE(第2世代)を使っています。

接続についてですが、iPhoneとDDC間の接続はどんなケーブルになりますか。
DDCと車のDSP間はどのようなケーブルになりますか、DSPにはトスリンク
のメス端子があります。
DDCの電源はどうなりますか。

全く素人の質問ですいません。
>>[22]
iPhone→iPhone USB 変換アダプタ→USB(typeA)-USB(typeB)ケーブル→DDC→光デジタルケーブル(角形TOSLINK)→DSPですね。

DDCはUSBから給電されるので別電源は不要です。
>>[23]

ありがとうございます。
やってみますね。
>>[24] iPhoneからUSBへ変換してDDCを駆動するのには電力が必要です。Apple 純正のカメラアダプタの場合は電源接続の出来る物か電源着きUSBハブが必要です。
実際にiPhoneとUSB -DDCを接続してmicro-SDを鳴らして居る状況です。
>>[23]

先日はありがとうございました。
先ず、iphoneSEにLightning(雄)を差込みその片側USBtypA(雄)をDDC(FX-AUDIO-FX-D03J+)に接続、DDC-DSP間は光デジタルケーブル(角形TOSLINK)とありますが、この角形TOSLINKケーブルとはどんなものでしょうか?
AmazonなどのNETで型番など指定していただけますでしょうか。
すいませんド素人なもんですから。
>>[27]
こういうケーブルです。
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-TOSLINK-%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00L3KO5WK/ref=sr_1_1_ffob_sspa?crid=2TY4YRDMIHANF&dib=eyJ2IjoiMSJ9.lMKOb-8E2O3K6SnBY_bnNMBAgAI49EMSReMVHYjakJz3j-yD0T4oY0vLI5PoG8sO-C-dLYVNxUrZmYr_adWEM_UKsMrbdq78QFwZWLanCEaTGkainH4I_mgzFqEW_j6wAX0n3kdwPXO0JfRyACOlRgKG6ufdgA-tRCpDgwSMKin4HBK5Xd5JPAFgz6ReGWABwOyyIPY24QmfDBJGVJE-b8g_fa-mjI3YJFvpz2OUGLFUx1jPDNZHfIo5bF29MAVD6F0dXUbxIldcnbVAesWPcLVDbnqKo57RCv07gAGEs5c.TF6H5OFKHrFJZON37V1FeIcYjVGmd7wcXSFuLu5BGi4&dib_tag=se&keywords=%E5%85%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&qid=1710247108&sprefix=%2Caps%2C236&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&psc=1
>>[28] 確認しました、早速今日中にはDDCと合わせて注文する予定です。
ありがとうございました、また、何かの節にはよろしくお願いします。
>>[23] Nong-Khaiさん
代わりに回答ありがとうございました。

内Pさん
いおっちさん
Nong-Khaiさん

皆さん、ご指導を頂きありがとうございます。
明日、DDC(FX-AUDIO-FX-D03J+)とTOSLINKケーブルがamazonより届く予定です。
品物が届いてみないと分かりませんが接続、稼働してみて不具合がありましたら、また皆さんにお助けいただきたいと思います。

1つ質問があります。
電源の事なんですが、別途電源を取らなくても稼働すると認識しておりますが、iphone→DDC→DSPと接続した場合、iphoneのバッテリーの消耗が激しいのではないかと思います。
現在はiphone→車のオーディオ用USB直結で音楽を聴いていますがこのUSBからiphoneに電源の供給もしてくれますのでiphoneのバッテリーの心配はありません。
もし電源がDDC側のUSBから同時供給されない場合は車のアクセサリーソケット(DC12V/10A「120w」)にUSBアダプター(5V/3A)を取り付けiphoneに分岐アダプターをつけてDDCと併用すればいいでしょうか。
宜しくお願いします。
>>[31]
このタイプのカメラアダプタなら、付属のUSB電源ケーブルを使ってイメージ通りに給電できます。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3カメラアダプタ
もっと小さなこちらのタイプだと、カメラアダプターとDDCの間に給電可能なUSBハブを挟む必要があると思います。
iPhone-カメラアダプタ-USBハブ-DDC-DSP
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD821AM/A/lightning-usbカメラアダプタ

給電可能なUSBハブとはこんな感じです。https://www.amazon.co.jp/Aceele-給電用ポート付き-LED表示灯5Gbps高速転送-ノートPC適用-Chromebook/dp/B0CBTN686G/ref=mp_s_a_1_2?adgrpid=97655820942&dib=eyJ2IjoiMSJ9.xujAMm7nRgeue8zwsBlpOAqMAhYw6GexSbstaYvhAmMwL0fpIcTc94OljEoodRaCdQBpgLzuG1TcfZxqB-VihEUduuC6kjfXpWFSS15Grk4RH7ZESrsbTJ7NLqxkV_0yuijgKKvjyKHBE_-LC_y_4u2XR6Co6dQu0qT0RRJ6O4RsOlogETwwcvbX4ckcCkhO6sogWOBc4G4xjM71y9h-rg.cwBn7B6YMrQTTTIjBHL_KWjNLsS-auOURIDNu2M5s2A&dib_tag=se&gclid=Cj0KCQjwwMqvBhCtARIsAIXsZpajDufaMx5HTf_aJ3VSNjnjWT86Vz5bGNIu7Lj8m0N9H5O4cxpOGCwaApGsEALw_wcB&hvadid=651337273418&hvdev=m&hvlocphy=1009648&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=6191906954833031186&hvtargid=kwd-650533370159&hydadcr=3594_13658804&keywords=給電usbハブ&linkCode=plm&qid=1710426901&sr=8-2
お世話になります、今日ものが届きましたので、早速接続しましたが、ダメです音か出ません。
原因がわかりません、アドバイスに従ってiPhoneに写真のカメラアダプターをつなぎ、typeAのメスにプリンターケーブルをそのtypeBオスをDDCにつなぎDDC-DSP間は写真のケーブルでつなぎました。
稼働しない原因として素人ながら思い当たるのは、プリンターケーブルではダメなのか、または車のヘッドアップディスプレイのチャンネル画面で入力チャンネルを指定しないのか。
途中であきらめ、アドバイスを受けようと思って中断しました。
すいませんがどなたか教えて下さい。
>>[33]
iPhoneで音楽をかけているとき、DSPに接続している光ケーブルを抜くとケーブルの中心部から赤い光が出てますか?
昨日も行ったように千夜さんの購入したカメラアダプターでは、DDCの駆動に十分な電力を供給できていない可能性が高いと思われます。
>>[33]
またプリンタケーブルはタイプによっては電力供給しないものがあります。※プリンタは別電源となることが多いため
>>[33]
音声切り替え作業はしていますか?
サウンドマネージャー説明書の4頁の作業を行えば入力を切り替えられます。

もしくはオプションのリモートコントローラーDSP-680AMP REMOTEを接続していれば手元操作で入力を切り替え可能です。

SPDIFに入力を切り替えているのに音が鳴らない場合は25番の書き込み通り、USBハブやUSB電源供給ケーブル等を利用して電源強化を試してみてください。
>>[37]
ありがとうございます。
充電対応アダプターとtypeA-Bケーブルを買いました。
明日19日に届くのでやってみます。
それからDSP-680AMP REMOTEも買いましたので、入力切り替えもやって動作確認をしてみます。
内Pさん
いおっちさん
Nong-Khaiさん

いろいろとありがとうございました。
繋がって音も出ました。
音の感想としては良くなったのかわかりません(笑)
また、教えて下さい。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーオーディオなんでも相談室 更新情報

カーオーディオなんでも相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。