ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スバル車を語ろう!コミュの富士重、軽乗用車に幕 「スバル360」から生産53年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 富士重工業は4月中に「ステラ」の生産を終了し、軽乗用車生産から撤退する。1958年に軽乗用車「スバル360」で自動車事業に参入し、前身の中島飛行機時代からの技術力に支えられた軽量ボディーなどで軽乗用車業界をリードしたが、今後はダイハツ工業からの相手先ブランドによる生産(OEM)車の販売のみとする。軽の商用車「サンバー」の生産は当面続けるが、53年間の軽乗用車生産の歴史に幕を閉じる。

 スバル360は飛行機技術を応用した車体とフレームが一体化した軽量構造が特徴。58年の発売後も、乗り心地を重視した「四輪独立懸架サスペンション」や静かで力強い「四気筒エンジン」の採用など、高度な技術にこだわったクルマづくりを続けてきた。

 しかし、トヨタ自動車との提携により、2008年4月に軽自動車はダイハツからOEM供給を受け、「レガシィ」などの主力乗用車に経営資源を集中することを決定。最後の自社生産軽乗用車であるステラ(06年発売)の生産打ち切り後は、群馬製作所本工場(群馬県太田市)の軽自動車用ラインを、トヨタと共同開発しているスポーツカーなど普通乗用車を生産するラインに改修する。

 商用車「サンバー」も時期は決まっていないが、生産を中止する。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2011022602000170.html

コメント(1)

スポーツカーなど普通乗用車と言うけれど、売り上げが落ちている昨今、
これが経営の足元を崩壊させそうな気がします。ガソリンもどんどん値上がり
傾向で、おまけに提携先のトヨタが同じくダイハツOEMの軽を自社ブランドで
直接販売する事になってしまえば販売力の差は歴然。普通車だけでは売り上げ
を維持できないから結局最後はスバルブランドは消滅、トヨタの1組立工場化。
過去にもこうなって消えて行った日本の自動車メーカーは多々あります。
同じ様な筋書きで。嫌な予感たっぷりです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スバル車を語ろう! 更新情報

スバル車を語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング