ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公団生活コミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年1〜3月の間に入居できるようにと今家を探しています。条件は、「2DKくらいで、家賃が9万以下(駐車場込みでできれば・・)」「駅から徒歩で20分以内」であれば良いなあと思っています。
 自分で不動産屋さんを回った経験もないし、何を根拠に探せば良いのかと迷いつつも、知り合いから「公団」「UR賃貸」という存在を教えてもらい、このコミュをみつけました。

 皆さんに質問です。

1、 普通の不動産屋で扱っている物件と公団の違いって、何ですか?また、公団・またはUR賃貸のメリット・デメリットを教えてください。

2、理想的な部屋を探すには、どんなことに注意すべきでしょうか?また、どんなふうにして見つけられたのでしょうか?

3、仕事の都合上、小田急線沿線で探しています。新宿に近い駅が最寄なところがよりベストなんですが、町田までの間で探したいです。お勧めの物件はありませんか?

教えてください。

コメント(2)

はじめまして。

「1」の質問について
私は、以下のようにとらえています。
■メリット
民間に比べて、
・礼金と更新料が不要なこと(事実)
・敷金の返還が納得できること(実経験による)
・多くの場合日照や眺望に余裕があるように計画されている(実体験による)

■デメリット
同じような立地の民間と比べた場合に、
・民間より家賃が高い(10%程度? しかし更新料が不要なことと敷金の返還がよいので相殺される)
・少し市街地から離れるとオートロックがなかったりする
・収入または貯蓄に関して家賃を基準にした最低限度が設定されている

その他
・インターネット接続でNTT-MEの光ファイバが導入されている建物は速度がやや遅い(KDDIの方がましな気がする)

「2」の質問について
UR賃貸の物件は一般の不動産屋ではなくURの営業センターで斡旋しています。
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/
とりあえずお近くの営業センターを尋ねてはいかがでしょうか。

私の場合は、先着順受付で捜す根性が無かったので、新規の抽選で入居しました。


「3」の質問について

小田急沿線で先着順受付募集となっている物件は下記のページに掲載されています。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/kanagawa/list_r085.html
「管理開始」の欄は竣工時期とほとんど一致するので、あまり古いものは避けたいのであれば注目したい項目になります。

また、「百合ヶ丘みずき街(第2次)」が10月募集、12月入居予定で建設中となっています。
http://www.ur-net.go.jp/kanto/build/
syunsukeさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます!早速見てみます。まだまだわからないことがいっぱいなので、また教えてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公団生活 更新情報

公団生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング