ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公団生活コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
公団について全くの初心者なので教えていただきたいのですが…


都内(地域はだいたいしぼってあるんですが)で2DK以上の部屋を探してます


と言っても公団に住むにあたって自分がどのように行動を進めていけば良いのか全くわかりません

どこに連絡をして聞いてみれば良いのか…

不動産のような物件の相談や申込みができる場所があるのか…など

あまりに初心者な質問で恥ずかしいのですがご親切な方是非教えてください


あと都内の広い部屋はやはり人気も高くてなかなか見付からないと聞いたのですが…
可能性は低いのでしょうか?

コメント(3)

まずは募集HPを見てはどうでしょう?
http://www.ur-net.go.jp/kanto/

詳しい話はHP上の
「問い合わせ」の「営業案内窓口」から、最寄の窓口を探して相談にいってみたらどうでしょう。

基本的には、どこの物件か決めて、内覧に行って、気に入ったら予約して、申込書類を揃えて入居日を決めてから契約、入居といった流れです。

ちなみにお目当ての物件があいてるかどうかは、ネットでも常時調べることができます。↓
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
こんにちは。
僕らが踏んだ手順を参考までに書きますね。

(1)まずは最寄りの営業センターに行きました。
http://www.ur-net.go.jp/kanto/information/

営業センターには地域ごとの物件カタログが無料配布されていますので、それを入手。
そのカタログを見て、賃料・間取り・場所…等々からいくつかの物件に絞りました。

(2)実際に希望物件に足を運びました。
ただし、この時点では建物の外観だけしか見ることが出来ませんが。
それでもここで大事なのは、往々にしてカタログや地図上で見ていたことや持っていたイメージと、実際の立地にはギャップがあるということ。
思っている以上にマッチする物件もありましたし、もちろん逆もありました。

僕の日記(1日に9物件を見に行きました)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=158349363&owner_id=538227

(3)希望物件がある程度絞れたら、毎日URに電話を入れ、希望物件の空室確認をしました。
午前・昼・夕方と、仕事の合間をみてひたすら電話をしました。
ネットの空室検索は、情報が反映されるまでに時間がかかります。
ネットに情報が出る前に、誰かが空室を押さえてしまうと、その物件の情報はネットにはアップされません。
その点で電話の方が有利かと思いました。

(4)希望物件の空室があったならば、最寄りの営業センターに行って仮予約(内覧申し込み)の手続きをします。
ここが結構ミソで、必ず営業センターに足を運んで手続きをしないといけません。(電話やネットからでは出来ません)
僕らはタッチの差で希望物件をいくつも逃してしまいました…

この手続きを行って、初めて内覧〜入居の権利を得ることが出来ます。
↑のヒロポンさんの説明の通りです。

---
ちなみに僕らは、希望の物件に空室が出なかった為、URを諦めて民間の賃貸マンションを探していました。
あるマンションの仮契約を済ませた数時間後に、ダメもとでURに最後の電話を入れたところ…
運命的に現在の物件が空いていたのでした。


★H★H★さんも希望の住まいが見つかるといいですね!
初めましてうれしい顔来年には家族が増えるので市営住宅入ってこれからお金貯めてマイホーム資金貯めたいと思いますうれしい顔わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公団生活 更新情報

公団生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング