ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カミクダキスト(毎朝更新!)コミュの071221

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
071221のカミクダ記事
 ■アクオスな東芝レグザ(1面)
 ■アメリカの農家は儲かった(国際2)
 ■一般人は日本株離れ(総合)
 ●今日のワンコメ!『 』

コメント(3)

104編
〜アクオスな東芝レグザ(1面)〜

19日のカミクダキストで液晶パネル事業の
大型再編を紹介したけど、今朝は第二弾!
(参照:19日ビエラとイオスでウー!(1面))
東芝は松下と日立が共同出資して作った会社に
出資して生産してたんだけど、生産って何かと金
かかるから生産から手をズバっと引いて、シャープ
から購入する方が安いって判断したよ。
そうすると、液晶パネル生産は
「東芝+シャープ」、「松下+日立+キヤノン」
「ソニー+サムソン電子」の3グループに再編された。
結局、製品価格が急落するわ、北米向け輸出が
不調だわって、大変な状況。だから主力の薄型パネル
事業で投資競争して生き残りをかけてるのね。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
「シャープは09年には堺市に大型工場できるから
そしたらまた大きな動きがでるかもよ。」
ずっ編
〜アメリカの農家は儲かった(国際2)〜

アメリカの農家の2007年の収入が、過去最高に
なる見通しなんだって。
なんといっても、バイオ燃料エタノールの原料になる
トウモロコシの価格が上昇したことが、もうけを
押し上げてる。投資家が、バイオ燃料普及をにらんで
投資するからね。
さらに、トウモロコシの作付面積が広がったもんだから、
ほかの穀物も供給不足への警戒感から価格が上昇。
小麦で年初から2倍、大豆は7割近く上昇したって。
それ以外でも、中国やインドなどの新興国の食生活が
変化する中で、乳製品の需要増から、酪農家の収入も増。
アメリカでは、政府からの補助金が、農家収入の柱の
ひとつだけど、こんなに儲かってたらどうなの?って
批判が高まりそうだって。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
とはいえ、2008年は選挙の年。農家からの票を意識して、
議会は補助金を確保したいという思いも。
でも、国民は黙ってませんよ。
tj編
〜一般人は日本株離れ(総合)〜

今年一年、個人投資家か日本の株を
買った合計金額と、売った合計金額を比べると
なんと2兆円も売った方が多いんだって。
(ちなみにこの状態を「売り越し」っていうよ)
去年は買った方が9100億円多かったというから
今年は一気に売りまくった感じね。
しかもこの2兆円という売り越し額は
過去10年で最大だって。
理由は単純。日本株の値上がりが期待しにくいから。
例のサブプライムでドカーンと下げたり、
なんだか不透明にジワジワ下げたり、
「さすがにここまで下げたら、割安だろ」
と思って手を出したら、そこからさらに下がったり、
もう、怖くて手を出しにくいんだって。
さらにさらに、相対的に海外ねプロ投資家の
比率が高くなるから、ますます値動きが
読みにくく、素人は手を出しにくくなっちまう
という悪循環。
で、その資金の一部は、中国とかドバイとか、
新興国の株で運用する投資信託などに
向かってるんだってさ。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
マネーって、世界をグルグル回りながら
膨らんだり縮んだりしてんだねえ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カミクダキスト(毎朝更新!) 更新情報

カミクダキスト(毎朝更新!)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング