ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カミクダキスト(毎朝更新!)コミュの061031

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
061031のカミクダ記事
 ■定期預金が増えました(1面)
 ■選択と集中(1面、企業総合)
 ■そして社長が陳謝(総合)
 ●今日のワンコメ!『まりこ』

コメント(4)

tj編
〜定期預金が増えました(1面)〜

貯金したって利子が付かないなら
株買ったり(=投資)、物買ったり(=消費)
したほうがいいじゃんって思わせて、
世間のお金の回りを良くして景気回復の
要因のひとつになった「ゼロ金利政策」。
これが7月に解除されたのは覚えてる?
それとともに銀行は定期預金の金利を
引き上げ始めたんだけど、その影響が
出始めてるんだって。
つまり、利子が付くなら定期預金でも
組んじゃおっかなって人が増え、
いままで減り続けてたその額が
7年振りに増えたらしい。
ちなみに8月末の国内銀行の定期預金残高は
222兆5858億円で前年同月比0.1%のプラス。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
日銀のサジ加減ひとつで貯金が増えたり
投資が増えたり。
結果、物価やボクらの給料が上がったり
下がったり、景気を左右する。
金利ってすごいねぇ。
ずっ編
〜選択と集中(1面、企業総合)〜

東芝をはじめ、総合電機メーカーはたくさん
のグループ会社を抱えてる。でも、ぜーんぶ
やってると非効率だから、主力事業に絞る、
つまり選択と集中という課題を抱えている。
そこで、今回東芝は、東芝セラミックスって
会社をMBO(経営陣による企業買収)という
手法で切り離すことにした。
その手法は、東芝セラ株を買い付けるための
特別目的会社(SPC)をつくって、東芝が持っ
てる株40.4%を売却。で、SPCは、東芝セラの
経営陣や投資ファンドが出資し、金融機関に
融資してもらって、東芝セラを買収するって
しくみ。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
簡単に言うと、東芝が、東芝セラの経営陣に
東芝セラって会社を売ったってこと。
でも経営陣だけじゃお金足りないから、ファンド
とか銀行にお金だしてもらうってわけ。
東芝としても、見ず知らずの会社に売るより、
なんとなく関係性が保てるし、東芝セラとして
も、自分達で経営するから、縛りがなくなるし、
従業員の雇用も守れるから安心。
で、こういう感じでグループ会社の再編が進む
だろうって言われてる。
104編
〜そして社長が陳謝(総合)〜

昨日のSoftBankのトラブルを受けて
孫社長が陳謝したよ。
システムの容量不足って言ってたけど
「他社への転出処理のプログラム」がNG
だったみたいじゃん。
お詫びついでに更に料金プラン見直しも
発表して「SBから他社への通話も下げる」
って。他2社の最大と同じ21円/30秒に。
それまでは最大30.45円だったのね。
当面はナンバーポータビリティユーザーを優先して
今度の3連休も乗り切る考えだって。
でね、30日時点での結果はauが8万件増
ドコモが6万、SBが2万件減という結果に
なったって。auのデザインと音楽配信に軍配
が上がったらしいね。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
「今朝の社説では社会インフラ事業に信頼
感と安定感は欠かせないからしっかりしなさい
って書かれてた。風穴を開けた以上がんばって
ほしいね」
■今日のワンコメ!
チョコレート系以外のお菓子はあまり買わないけど、
1つだけよく買うスナック菓子があります。
その1つとは『じゃがりこ』。

1番のお気に入りはサラダ味。
その次はチーズ。
たいてい1箱一気食いです。

現在、期間限定でさつまりこが出ています。
しょっぱいじゃがりこを想像して食べるとびっくりしますが、
これはこれでアリなお味です。

で、昨日、隣りの席の男性に「どうぞ」とおすそ分け。
そうしたら箱をじーっと見ています。
「さつまいも味のじゃがりこですよ。」と言うと、
「そういう意味か!マリコさんが開発したのかと思った」とのこと。

・・・・・。
人のこと言えないけど、ばーかばーか。
あっ、口が悪くて失礼。
ま、そんなことを言い合っている職場環境です。

ということで本日もカキコミスト募集中!
 ↓↓↓↓↓

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カミクダキスト(毎朝更新!) 更新情報

カミクダキスト(毎朝更新!)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング