ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高松市街づくり再生委員会コミュの帰省の折にはぜひ商店街へ!多彩なイベントで賑わい創出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高松中央商店街では新たな取り組みが効果をあげているようです。
イベントや、買い物客に歩数計を配り、歩いた歩数に応じて商店街
での買い物代金を割り引く企画など楽しい企画が満載です!

そろそろお盆おの帰省時ですね。
商店街にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


下記<web版 四国新聞より>


2013/08/04

高松市中央商店街の通行量調査で、商店街でのイベントが通行量の増減に
大きくかかわり、にぎわい創出に欠かせなくなっている実態が浮かび上がった。
再開発事業でリニューアルした丸亀町商店街は格好のイベント会場として
人気を集め、常磐町商店街で開かれるアニメをテーマにした催しには若者らが
どっと集まる。
個別の商店街同士がイベントを共同企画する動きも出始め、商店街の活性化に
イベントを活用しようという機運が高まっている。
【参照記事】
※管理人註→下記URLを参照して下さい。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20130804000099

■取れない予約
 再開発事業で生まれ変わった丸亀町商店街。北部3町ドームでの週末の
イベントはすっかりおなじみになった。今では平日に開かれるイベントも
珍しくない。

丸亀町でのイベントを企画管理する高松丸亀町TCMによると、昨年度、
北部3町ドームで行われたイベントの総数は256件。
イベント数はドームが完成した直後(2008年度)の1.2倍に増え予約が
取れない週末もあるほどだ。

マルシェ、音楽ライブ、展示会などイベントの内容はさまざまだが、
イベントの約8割は市民や地元企業など商店街の外部からの「持ち込み」
という。

ドームで定期的に音楽イベントを開く「街角に音楽を@香川」の鹿庭弘百
代表は「明るい雰囲気の中、不特定多数の人たちに音楽に触れてもらえる
最高の会場」とドームの魅力を話し、「街に音楽が流れ、イベントに人が
集まることで、商店街のにぎわいづくりにも貢献できる」とする。

■高松のアキバ
若者にターゲットを絞ったイベントを数多く開催するのは常磐町商店街。
中でもアニメをテーマにしたイベントが人気を集める。

通行量調査では、アニメに関するイベントを開催した日には、人出が通常の
3倍に跳ね上がり、買い物客が多い丸亀町商店街をも上回った。

常磐町商店街でイベントを仕掛ける民間団体・ブリーザーズスクエアの
中下利行事務局長は「個性的なイベントで商店街のカラーを明確に打ち
出したい」と狙いを話す。洗練された雰囲気が漂う丸亀町商店街を意識し、
「あちらは銀座。こっちは若者が集まる秋葉原や下北沢」と表現。
商店街の差別化で生き残りを図る考えだ。

■南北でタッグ
市中央商店街の北に位置する兵庫町商店街と南端の田町商店街は共同で、
7月から10月まで、買い物客に歩数計を配り、歩いた歩数に応じて商店街
での買い物代金を割り引く企画を実施している。

距離が離れた両商店街がタッグを組むことで、買い物客にアーケードを
歩いて双方の商店街を訪れてもらい、街の活性化につなげようとの狙いだ。

「八つの商店街が集まる市中央商店街で、個別の商店街が共同でイベント
を開くケースは珍しい」(高松兵庫町商店街振興組合)。
郊外の大型店との競争にさらされる商店街では、にぎわい創出に向けた
新たな連携の形も生まれつつある。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高松市街づくり再生委員会 更新情報

高松市街づくり再生委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング