ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大島保彦先生コミュのちなみに、専門は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつのまにか、30人を超えてる〜!
さすが、大島先生の知名度・・・。
ちなみに、みなさんはどこの学部に在籍しています(いました)か?
また、受験生の方はどの学部を志望していますか?
えと、僕は経済学部に所属しています。

コメント(14)

去年大宮みちしるべでお世話になっていました☆
薬学部です。
時間ができたら道しるべにお邪魔したいなぁ・・・
医学部です♪
私のとこも英語の授業つまんないですよー 基本的に寝てたら終わりますw
僕は今年受験生(浪人)です。
今、大島先生の授業を受けてるんですが、、、

そんなに大学の英語の授業ってつまんないんですか・・・?

ちなみに僕は法学部志望です♪
ぼく、情報科学科でした。

思うのは、「大学教授」というヒトは高校までの「先生」と違って、自分の好きな研究の合間に金稼ぎ程度に授業をやっているように見えます。なので、基本的に授業は自分勝手。だから生徒のモチベーションもあがらないんだと、僕は思っています。
予備校の先生は自分の評価は生徒から受けるので、自分の給料が生徒から出ているという意識が少なからずあると思いますが、大学の教授を含めた大学で働いている人間は、うちらの払う授業料のおかげで給料を貰えているという自覚が足りません。
なので、大学に関わるあれこれ(就職活動の手助けのための窓口など)は不親切なヒトが多いと思いますよ。気をつけてくださいね。
英語の授業に関しても上記のとおりだと、僕は思っています。。。
私は経済科でした(短大だったので)
語学関係の授業は、予備校の方が面白かった!
大島先生や、山口紹先生の授業にハマッてたから、なおさら…。
私は現在情報学科です。本当は違う大学の違う学部に行きたかったし、英語の授業も最初は不満でしたが、大島先生の最後の授業でのお話を思い出して前を向いて頑張っています。
先生のお話に出てくる人達は、いつも前を向いていた印象があるから。そうすることで人生は何倍も面白いんだということを先生のお話から学んだ気がします。そんなことを思い出しているうちに大学の英語の授業も楽しくなってきました♪
工学部の経営工学。人間工学とか品質管理とか。管理と監理の違いは大島師の講義でも同じのネタですが、大学に入ってからも講義で聞かされました。今は分けあって、司法書士の受験生。人生のスタンプラリー中(これも大島師ネタ)
人生のスタンプラリーとはどういう話なのでしょうか・・・?
どなたか聞かせてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大島保彦先生 更新情報

大島保彦先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング