ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大島保彦先生コミュの大島師を語りましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大島先生のここがいい
大島先生のこの一言に惚れた
大島先生の頭頂部が危ない

等々の大島愛溢れるトークをしましょう。

コメント(19)

2003年の駿台東大文系スーパーコースの読解Sの第一回目の講義。
このとき目から鱗がおちました。
あのときの講義を録音したMDは今でも大切に保管しております。
「自分で勉強計画の立てられない人間は奴隷なんだよ!奴隷は駿台に来るな!帰ってくれ!」云々。
結構、ズバッと来ましたね〜。
↑先生かっこいいです。そのMDコピーしてください。僕、毎日聞きます。友達に『今1番はまってるMD』って言って自慢します。
今高3で駿台系列の塾に通ってますexclamation
高1の時に習った大島先生にまた教えてもらえることになりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そして新学期になってもう2回授業あったんですけど、やっぱり大島先生は神すぎるexclamationexclamation
流れ出る知識、って感じでしたるんるん
雑談しているかのようででも講義は進んでいる…とても不思議です。
とにかく大島先生の授業があって嬉しすぎますハート
大島先生の授業受けてる方に質問です電球読解S教わっててすごくわかりやすくていいんですが、ノートのとり方がいまいちわかりません。どうやって板書してますか?
とりあえず、先生が黒板に書いたものは全部写しておいてますえんぴつ
(あ、アンパンマンとかは写してないですけど笑)

それと口頭で説明してたことで、必要なものも書きとめておいてます電球

結構話が飛んだりするんで、

*―――――。
*――――――。
*―――。


こんな風にアスタリスクで箇条書きみたいにしてます
あぁ〜なるほど^^ありがとです。参考にしますウインク
今日大島先生の授業でしたが、またtaskをいじってたな〜(笑)仲いいんだなほっとした顔(笑)
自分はアンパンマンからバダフォスまで書き取ってます笑
ネット彷徨ってたらこんなもの見つけましたー。

http://www.asahi.com/edu/university/opencampus08/taisaku2.html
もう駿台卒業して13年になりますが、いまだに先生は、taskいじってるの(笑)
でも、人生にとって意義深い授業でした。

数ヶ国語話せたり、歴史・宗教への造詣深さ
(大学では哲学の先生なので当たり前といえば当たり前ですが)に
圧倒されると、人間不可能なことはないんだなって元気になります。

僕も、
*―――――。
*――――――。
*―――。
ってノートとってました。

アクセント・発音の講座と英単語の講座が特におススメでしたね。
大島先生の新刊『英米史で鍛える英語リーディング』が発売されました。

http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E7%B1%B3%E5%8F%B2%E3%81%A7%E9%8D%9B%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%A4%A7%E5%B3%B6-%E4%BF%9D%E5%BD%A6/dp/4327452300
初めて大島師の講義を受けたのは高2の3月。勉強意欲も低く、駿台の大物講師がスーパー東大英語を担当するという安易な理由から彼の講座受講したのですが、本当に目から鱗でした。確かで深い知識に裏打ちされた雑談は本当に面白く感動させられた。そして得意だと思っていた英語の講義についていけず、彼の言葉を必死に記憶に残して何度も復習したものです。そして復習する毎に彼の一言一言が息づいてくるようで、何とも言えない感動と学問の世界に対する憧憬の念を抱いていくことに気づきました。

その後は高3の夏から現役の受験直前まで彼の講習を受講、その度に感銘を抱き、学問に対する畏怖と同時に彼を尊敬したものです。

残念ながら浪人時代は彼の講座を受講する機会に恵まれず、また東大にはご縁がありませんでしたが、今でも彼の授業は私の心の糧となっております。勉強が嫌になったとき、彼の講義をふと思い出すと不思議とやる気が湧き上がってきます。今後勉強が辛くなったとき、或いは知識が増えて傲慢になりかけたとき、彼の言葉を思い出していきたいものです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大島保彦先生 更新情報

大島保彦先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング