ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猫の病気 情報交換しましょう。コミュの原因不明の低カリウム血症について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
低カリウム血症についてご存知の方教えてください。

Mix オス 虚勢済み 5才

8/22夜に頭が胸側に傾向状態になりました。
8/23朝 状況変わらず病院へ
血液検査の結果、カリウムが2.1となっていました。
BUN 22.1
Cre 1.2
腎臓の影響はないという事で、当日は皮下輸液して帰宅しました。

8/24 カリウム 2.8になりましたが、基準値より低い為、1日預けて静脈点滴を2日間やりました。

静脈点滴で3.4まで上がり、一旦静脈点滴は止めて飲み薬(グルコンサンK 半錠 朝・晩)になりました。

グルコンサンK服用での血液検査の結果は3.5になりました。

甲状腺T4の検査やIDEXX SDMAの検査、エコー、レントゲンをやりましたが、特に異常はありませんでした。ただ、副腎が少し大きいようにも見えると言われました。

生まれつきなのか、肥大したのかは分からないとの事でした。

低カリウム血症は腎臓病が関係している事が多いようですが、腎臓病を特に指摘されていない状態で低カリウム血症になり、食欲が減り、体重が0.5kg減りました。常に怠そうな感じもして、前よりも元気がなくなりました。

レントゲン、血液検査、エコー、甲状腺検査、その他に何か重要な検査はありますか?
獣医に聞くのが良いかと思いますが、原因が分からない低カリウム血症は今までにいない。という事だったので、こちらからも何か提案出来ればと思っています。または、セカンドオピニオンも検討します。

皆様、何か低カリウム血症の件で分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

コメント(2)

内容拝見しました。心配ですね。
私はペットの医療系のライターをしています。
なにかお力になれればと思い、今調べたことを書きますね。
獣医師だったらもっと良かったんですが...すいません。


「頭が傾倒」というのは、低カリウム血症の一番の特徴です。
筋肉が落ちるので、頭を支えていられないのだと思います。
原因は糖尿病や慢性腎不全、嘔吐や下痢、カリウムの少ない食事を続けた場合などです。
それらは除外されたのですよね。

あと、甲状腺の検査でT4が正常ということで、甲状腺関係のホルモンの異常もなく、
IDEXX SDMA(腎臓病の診断に使う新しい血液検査)も正常、エコーとレントゲンもOKなので
腎臓病でもない、
ただ、副腎が腫れているかも、とのことでここが引っかかりました。
(余談ですが私も副腎の腫瘍の経験があります^^:)
副腎が腫れたり、副腎にアルドステロンというホルモンを大量に出す腫瘍ができると(たいていは良性なのですが、たまに自分からホルモンをどんどん出す変わり者がいます)、低カリウム血症を起こします。
副腎腫瘍はほとんど癌の可能性はないので心配しないでくださいね。
多く輩出されたアルドステロンは腎臓に作用するので高血圧になります。

もし、猫ちゃんが
・高血圧
・低カリウム血症
・血液や尿中にアルドステロンがたくさんあって、レニンが減っている
とすれば、この病気が疑われるので、血清検査をしてもらってください。

もしこの病気でなくて、単純に低カリウム血症だけだとしたら、カリウムが補充されて、どんどん上がってくれば、筋肉量も増えるので、首も元に戻ります。
原因疾患がない場合もあるみたいなので、心配しないでくださいね。

また、なにかわかったら書き込みます。
素人意見、すみません。



参考
「犬と猫の内分泌疾患ハンドブック」
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/vcpb/endo-dx.pdf

>>[1]

MORO様
貴重なお話し大変ありがとうございました。

原因が分からない状態の低カリウム血症で、食欲減退、元気も無くなってきている状態で…
毎日ネットであれこれ検索の日々です。

内分泌疾患ハンドブックの添付ありがとうございます。じっくり読みたいと思います。

明日も病院に行き、カリウム値を測定するので、
その際に血圧のこと、アルドステロン、レニンの事も聞いてみます。

獣医を信用してない訳ではないのですが、色々な目線から診察して欲しいと思っていますので、MORO様のコメントで少し突っ込んで話が出来るかと思います。

素人の意見だなんて、とんでもないです。
血圧も関係する話なんて、獣医から一言も聞かされてませんでした。

本当にありがとうございます。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猫の病気 情報交換しましょう。 更新情報

猫の病気 情報交換しましょう。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング