ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働く女の会コミュの勉強と趣味を教えて下さい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)みなんさん、こんにちわ!!わーい(嬉しい顔)

私は現在、とある同業者団体で事務員をしております。
仕事も3年目を迎え慣れてきたこともあるでしょうが、仕事が暇で暇でしかたがありません・・。

一時は転職を考え、上司にその旨話し、一旦は退職を了承されたのですが、別の上司から残留を強く望まれたこと、職安で調べた結果、今の職場の待遇が私の住む地方ではかなりよく、転職すれば待遇が間違えなく下がることから、(34歳という年齢から転職がうまくいくか不安でもありますし・・。)
今の職場にも色々な不満や不安がありますが、このままいすわってやろうと決めましたウッシッシ

で・・・ここからが相談ですぴかぴか(新しい)

暇な時間で何か勉強をしようと思っているのですが、何かお薦めの勉強・資格はありませんか?
日商簿記1級や社会保険労務士の勉強には挑戦したことがあるのですが、どうもうまくいかず、出来れば、これらよりも難易度の低いものから挑戦していきたいと思っています。
皆様お知恵をお貸し下さい(*^_^*)

それともう一つ!!

仕事はごく普通の一般事務なので、正直、「やりがい」というものがありません。しかも、恋愛遺伝子欠如症(笑)の為、恋愛・結婚もないだろうなぁと思っています・・。
そこで生涯をとおして楽しめる趣味をもちたいと思っているのですが、みなさんはどのような趣味をおもちでしょうか?
よろしければお教え下さい!!

一応、過去のトビも見ましたが、似たような内容のトビがなかったので、新たにトビを立てました。同じ内容のトビがありましたらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(29)

FPやパソコン関係の資格なんてどうですか?

FP3級なら大学生でも受験してるし、税金や保険の知識は持っていて損はないと思います。
パソコン関係は一生働くつもりでいるならオススメです。スキルアップだけでなく仕事の効率UPに繋がるからです。

趣味は…
私自信趣味がないので。。
資格取得の勉強や高卒なので通信制短大で勉強してます。

本当は乗馬クラブに通いたいのですが、手術をしたりで体調がすぐれないので保留中です。
他の習い事よりお金はかかりますが動物と触れ合えるっていいですよ電球
はじめまして芽

資格・・・私も事務をしていた時、同じ様に感じリラクゼーション系の資格をとりましたよ。
デスクワークに通じるものではないものを、あえて選びました。
視野を広げる目的だったので。
でもデスクワーク系の資格をご希望でしたら、やはりパソコン関係のものが良いかと思います。(詳しくないので曖昧で申し訳ありません)

趣味・・・私は色々やってきましたが、今はフラダンスをしてます。
自分に合うクラス・合わないクラスはもちろんありますが、踊りきれた時は気持ちよいですよぴかぴか(新しい)
OL〜老後まで身体が動く限り楽しめる趣味です。

あくまで、私の場合・・・の意見になってしまったので
参考にならなかったらスイマセンあせあせ(飛び散る汗)
勉強…会社が国際事業に乗り出したのでTOEICと英会話、あと経理に異動したので簿記や財務、それから昔から続けている通信制大学。
趣味…日本舞踊とヨガ、旅行

忙しすぎっていわれますが、じっとしてられない性格なんですがまん顔
私も数年前まったく同じ状況でした。
団体職員で、ヒマをもてあまし・・・

仕事が経理関係だったので、まず日商簿記2級から始めました。(3級は昔取っていたので)
これは独学であっさり取れたので、次にFP3級に挑戦。当時流行りの資格だったので。
FPはオススメです!みかすけさんがおっしゃるように、仕事だけでなく普段の生活にとても役立つ知識がたくさん身につきますよ。

その後、日商簿記1級のテキストを購入したのですが・・・
挫折しました orz

そこで、心機一転趣味に目を向け・・・
ただいまホットヨガにはまっていますわーい(嬉しい顔)
私も仕事が暇になってきたので、何か勉強しようかな〜?と思い始めていますw
仕事柄、個人情報保護や、社労士とか。。
みなさんのも参考にさせて下さいわーい(嬉しい顔)

趣味は、ゴスペル、陶芸をやっています。
陶芸は、ぼちぼち出来るようなゆるーい所です。
あとは、旅行です。
暇な時間に検索したり、プランを立てたりできますよw
ダンス系や、語学系もやってみたいなぁ。

まずは、興味を持ったら体験講座等にチャレンジしてみてはどうですか?
そのうち、ピッタリはまれる物が見つかるかも!
私は金融で働いてることもあり、FP2級を独学中です〜明後日試験なんですが冷や汗
上で、何人かおっしゃってましたが、FPはいいと思いますよわーい(嬉しい顔)社労士みたいに難しくないですし、普段の生活の中で役に立つことも多いと思います。

最近私も仕事が楽になってきたので、パソコンスクールにでも通おうかと検討中ですぴかぴか(新しい)
あとは身体がたるんできて、危機感を感じているので、ジムか加圧トレーニングにも通いたいなぁ…なんて思ってますほっとした顔
過去トピですが、何かの参考になれば。。

趣味はなんですか?

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30355518&comm_id=71135

事務/暇でしょうがない時のすごし方

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43725424&comm_id=71135

通信教育で勉強されてる方いらっしゃいますか?

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39406567&comm_id=71135

勉強時間・場所、どうやって確保していますか?

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35867173&comm_id=71135

やりたいことより一生モノの資格でしょうか…??

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6215914&comm_id=71135

皆様 コメントありがとうございます!!

今の職場は給与の面ではいい方なので「辞めてくれ。」と言われるまで居座ってやろうと思っています。

勉強も、1・2年後の転職の為というよりは、とりあえず、
暇つぶし→将来今の職場で働けなくなった時の事を考えて保険。
という形で考えています。

皆さんのご意見を聞き、とりあえずFPに挑戦してみようかと・・。
そして将来に備えて日商簿記1級とかの勉強も視野にいれてみようかなぁ・・と考えています。(社労はちょっと勉強しましたが・・まったく面白いとは思えず・・。)

趣味に関しては今の職場が人との交流がまったくない職場なので、人脈を広げるためにも何かをしたいと考えています。
体を動かす系がいいかなぁうれしい顔
将来を考え色々資格スクールに通ったのですが、結局やりたい事ではなかったので、資格は諦めました考えてる顔


そのかわり習い事で充実させてますほっとした顔

今はピアノ教室るんるん

家にも電子ピアノを買いました。好きな時間に練習出来るし、上達が目に見えるのも楽しいですほっとした顔

あとは、一回限りのお料理教室、ペン習字や、着付け、など、かたっぱしから行ってます晴れ

何に興味を持てるかわからないので、体験コースで色々行ってみてはいかがでしょうか
勉強なら英語はいかがですか?社内の公用語を英語にしているところもありいつ必要になるかわからない状況ですし時にはTOEICとか受けてみて自分のレベルアップを目指すのもありかと思います。


あと趣味で人脈を広げたいなら学校みたいなのに通うと広がると思います。私は英会話学校にいつも決まった時間に通い友人ができました。英会話学校を止めて大分経ちますがまだ交流は続いています。ちなみに私の趣味は歌舞伎観劇ですウッシッシ
みなさん 色々とありがとうございます!!

とりあえず近所のお料理教室に応募してみました。それと速記の学校に資料請求してみました。

市松さん
今度 ビーズアクセサリーやフェルト小物の体験教室があるようなので行ってみようと思っています。コメントありがとうございます。

Ranさん
英語など語学系は長年取り組めていいですよね。社労士や日商簿記1級だと結果を求めてがんばりすぎ、鬱気味になったので、のんびり長期的にやれる語学系はいいかもしれません。
コメントありがとうございます。
私は7月からFP2級の勉強してます。簿記より保険、税務、不動産、金融など今まで不得意だったことが勉強できて楽しいです。試験は受けますが、それで食べていくことは考えてません。

それから、4月からクラシックバレエの教室に通ってます。やったことないことをやりたいなーと思い、家の近くにアットホームな教室を見つけたので。めちゃめちゃハマっています。

どちらも40歳半ばからのチャレンジなので正直しんどいですけど、楽しみながらやっています。
私は、TOEICの勉強を始めようと思ってるところですウインク
帰ったら疲れきってダラダラしていますが…人生損してる気がして

私も趣味や勉強考え中ですぴかぴか(新しい)
春からベリーダンス習ってますぴかぴか(新しい)
あえて平日にし、その日だけは早めに帰ろうと思うことでメリハリをつけてます。
後、ストレス発散にもなってますし、新たに友達もできたので楽しいでするんるん
私も会社に慣れてきた頃やりがいを求めいろんな勉強を試しました。

はまったのは高卒だったので通信制の短大、バイクの免許、料理教室。

いまいちだったのは英語、パソコンでした。

将来の為にと考えると資格系になりますが、今の生活にメリハリをつける趣味や仕事とは関係ないスキルアップの方が私は楽しかったです。

エステティシャンなので、不定期ですが、エステスクールに勉強に行ってます。
また、
あらたなフェイシャルコースをはじめるので、講習会も受けます。

試験もあるから、マックで勉強してます。

副業もスタートしたいから、その計画をマックで立てたりしています。

どうもシングル子持ちだから、お金を使うことには抵抗があり、図書館が趣味。
あとは勉強をかねてエステの体験に行ってます。
時間があれば、ジムキャリーのイエスマンを見てください!
選択するときにイエスって答えていくって映画です。

私も、どうしても無理なこと以外は、誘われたらやっています。

というわけで、誘われて今もやっていることは、
るんるんボルダリング
るんるんダイビング
るんるん登山
るんるん海外旅行
るんるんホットヨガ
るんるんスノボ

自分で興味をもってはじめた趣味は、
芽テニス
芽英語
芽お料理教室
芽映画鑑賞
芽読書
芽自転車(クロスバイク)

やめちゃったこともいっぱいありますけど、やってみなくちゃ好きか嫌いかもわからないもんですよねほっとした顔
大学時代の専攻でありながら実に13年ほったらかしで忘れかけた中国語を、人に教えられるレベルまで引き上げる決意をしました。
企業中国語講師目指し頑張ります。

趣味はピラティスとサルサやってます。サルサはかなりいい加減ですがあせあせ(飛び散る汗)
体を動かす趣味は絶対に必要だなぁと痛感してます。

夢中になれるものが見つかるとよいですねるんるん
勉強はわかりませんが、趣味として、乗馬はいいなぁと思います。
大手クラブは金額的に高いですが、近場に小さなクラブがあれば、週末にフラリと乗りに行けて、運動とリフレッシュになります。お馬さんもかわいいです。
私が体験して、いつかはやりたいと思っているだけなのですが…。
趣味で、高校物理をネットでゆ〜っくり、
実験しつつ勉強してます。
難しくて面白いですようれしい顔
物理を知ると、社会やニュースやら色々わかっていいかんじです。
趣味でサックス吹いてまするんるん教室は自分の好きな時に予約入れられるから週2〜3回は吹いてますわーい(嬉しい顔)

発表会たくさん出て、だいぶ度胸がついたし、人脈も拡がりました手(チョキ)
これからも頑張りまするんるん
お仕事で不可欠なので、

クローバー1級建築士

外資案件とっていくためにビジネス英語のブラッシュアップ

クローバーTOEIC800以上


メンタルバランスを崩したので

クローバーメンタルヘルスマネジメント1級


経理関係も会社で見ているので

クローバー簿記1級



趣味は
ひとり旅
ひとり飲み
読書


などなど…。

はずせないのが、おうちゴロゴロ魚魚魚魚魚
真性干物ですわーい(嬉しい顔)
今は、仕事がらみの試験勉強をしているのですが、受かったら(受かってほしい、、、)
スペイン語を始めるつもりです!
トピ主さんもおっしゃってるように、語学はいいですよね。

今までにはベリーダンスとかも面白かったですが、先生がいなくなり、立ち消えに。。

あとは、細々と乗馬とかやっています。
欲しい資格はいろいろありますが、仕事の都合で平日の試験を受けづらいので、
日曜日に試験がある危険物取扱者に挑戦中です。
先日、乙種4類を初受験しましたが、勉強が足りず撃沈。
2月に再度受験予定です。

ちなみに、平日しか試験がない海技士や無線の免許は、
近い未来産休&育休を取得している間に取ってしまうつもりです。
他にも、ボイラーやクレーンの技能講習も受けたいですけど、
職場から行かせてもらえる訳ではないので、なかなか…。
趣味ですが、孔子の「論語」を勉強してます本論語についてたくさん本が出てるので、読んでると面白いです。古典ですが、考え方など勉強になることが多いですえんぴつ
休日は、ドライブと温泉めぐりが楽しいです。どちらもストレス解消ハート達(複数ハート)
目からウロコの情報です!
今まで本とか読んで勉強してもイマイチ分からなかったマーケティングのキモが無料で配信されています

11月22日月曜日
PM20:00〜21:00
   わーい(嬉しい顔)>> http://123direct.info/tracking/af/269317/FzJZAXsv/グッド(上向き矢印)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働く女の会 更新情報

働く女の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。